
No.3
- 回答日時:
もう遅いですかね。
お使いのコピーはデジタルですか?(FAXとかプリンターとかとの複合が可能かどうか、可能ならデジタルです。)
デジタルの大部分は光が当たったところが黒くなります。
現像機などのバイアスが切れた時などに真っ黒になります。
帯電機が切断された時、バイアスが切れた時なども起こります。
アナログの場合
光学ランプが切れた、光路に物が入った、現像のバイアスがおかしい、帯電バイアスが強すぎる等が考えられます。
このうち、寿命が考えられるのは光学ランプですね。
ふたを開けてコピーをすると、まぶしい光が出なければ切れています。
何にしろ、サービスを呼んでください。そのサービス代もコピー代金(一枚あたり10円程度)に含まれていますので。
黒塗りの多い書類は余り関係ないでしょう。トナーが早く切れて白くなりやすくはなりますが。黒くなる原因にはあまりなりにくいです。
No.2
- 回答日時:
コピーするとき、ガラスの内部についているランプが光ると思うのですが、光っていますか?
光っていなければ真っ黒になります。
修繕方法はこのランプが光らないのを光るようにする事ですが、こうなるともう素人の領域外です。
ただし、FAXやプリンタとの複合タイプあるいは複合拡張可能な複写機の場合はこれ以外に原因があって真っ黒になる場合もあります。
他にも考えられる事はいろいろありますし、メーカー・機種によって独自の原因もありますので、いずれにしても修理依頼の必要があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/27 13:33
さっそく確認しましたところ、ランプは光っており無事でした。
時間をおいたところ、ちゃんとコピーすることができました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
A3FAX付き複合機を買う。電話機...
-
5
電話ファックス、普通紙?感熱紙?
-
6
ファックスの寿命
-
7
拡大縮小コピー機を探したい
-
8
FAXの紙つまりのお願い
-
9
家庭用FAXの購入の見極め(...
-
10
普通紙vs感熱紙(ロール紙)...
-
11
細かいメモなどをコピーをする...
-
12
雨の日のヘアーアイロンのしかた
-
13
0.6Mpaとはどのくらいの圧力ですか
-
14
接点復活剤の代用品
-
15
今日引越し・電気温水器に水が...
-
16
「IH用焼け焦げカバー」使用...
-
17
ヘアアイロンの電源を消さずに...
-
18
画像4枚を1枚のA4用紙に印刷...
-
19
全自動洗濯機の水
-
20
食洗機でプラスチック製品(タ...
おすすめ情報