プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の親は生活保護を受給しているのですがその子供が高校卒業後、就職した場合給料からどの位の金額が差し引かれてしまうのでしょうか?私自身、高校卒業後は就職しようと考えているので教えていただきたいです。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足で申し訳ありません。
    親と同居する場合と一人で暮らす場合どちらも教えていただけたら幸いです。

      補足日時:2019/01/22 00:40

A 回答 (4件)

高校卒業後も親と同居しながら就職すると言う事ですか?なら、まず、今保護から受給されてる金額を越える収入の場合受給停止になります。

同居してる限り世帯収入とみなされるので、親が生活保護受給で、無職であっても同居してる方が収入あれば、ほぼ収入分は差し引かれます。越えれは受給停止になります。学生しながらのアルバイトなら、全額引かれる事はありませんが、就職の場合は世帯収入になってしまうので、そのまま引かれてしまいます。住む場所によって色々違うかもしれませんので、ケースワーカーに聞いてみるのが1番ですね。
    • good
    • 3

「生活保護制度」について


1 保護は、生活に困窮する者は、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行う。と規定されています。(法第4条保護の補足性)
医師から、就労不可の診断がない場合は、稼働年齢にある者は、病気や怪我で就労ができない者を除き、軽作業等含め何らかの仕事をして収入を得る義務があります。(高校生は含まない。)
保護費して支給するものは、
1生活扶助 2住宅扶助 3医療扶助 4教育扶助 5介護扶助 6生業扶助 7出産扶助 8葬祭扶助 その他一時金給付などの各扶助に困窮する世帯に資産、能力等々を活用しても国が定めた保護基準以下で不足するもを補うことで最低限度の生活を保障する制度です。
1及び2は、地域の級地区分の保護基準を定めていますが、その他の扶助は全国一律です。
2 保護は、世帯単位で保護するため、年齢別、性別、世帯構成別等の世帯の状況を考慮して保護の種類、程度を決めます。保護費は、世帯によりこなりますが上限を超えないものでなければならいため、就労収入や年金収入その他一時金などの保険金は、収入として計算した場合、世帯収入で不足するもを保護費で補うことで上限を超えないようにして保護費を支給しています。
3 収入について
 収入として認定するものと収入認定されないものがあります。 
就学祝い金や入院見舞金その他葬儀の香典などは収入認定されませんが、入院保険金などは収入と認定します。
質問内容の「就職した場合にいくら給料から差し引きれるか」につては上記の述べた通りであれば、いかの通りになります。
就労収入は、基礎控除と必要経費は収入から控除します。
例 あなたがアルバイト収入を得たとします。
月5万円の収入で、収入認定額は、必要経費がない場合は、1万円程のなります。
5万円の基礎控除額は、1万8千600円とします。そこにあなたには、未成年者(20歳まで)控除がありますので、未成年者控除額は、1万1千400円とします。
両方合わせて、3万円になります。これを5万円から控除すると、2万円が残ります。残りの2万円が収入認定額になります。
あなたの世帯収入は、あなたのアルバイト収入だけとして、保護費の支給額は、収入認定額に上限の保護費に不足する金額は保護費で補うことで上限の保護費になりようにしています。
4 高校卒業後、就職する場合について
 同居した場合のあなたの収入は、基礎控除額と必要経費を除いたものが収入認定されますが、保護費の上限額は変わりません。ただし、毎年4月1日の年齢改定により生活扶助費が増減する場合があります。 
必要経費とは、健康保険料、雇用保険料、所得税、住民税その他仕事で必要と認めた経費
5 親の世帯から自立(独立)する場合に、部屋を借りる敷金等の必要経費など用意する必要があります。
 あなたのアルバイト収入を基礎控除等除いた金額を必要経費に充てる場合は、預金とすることもできます。
CWに相談すると説明等があります。
しかし、あなたが生活する上で必要なことは、自立後保護が必要がない収入を得ることが条件になります。
ただし、勤務場所が、遠方で自宅から通勤が無理の場合は、この限りでありませんので、相談して決めることです。
    • good
    • 1

親の元から離れて1人暮らしする場合には引かれません。

世帯分離になるので。ただ、収入によりますが、生活に余裕持てる収入を貴女が得れる場合には、親を援助してくれとの話が出るので、援助できる収入がある場合は援助した金額のみが差し引かれる事になります。例えば毎月2万援助するなら、毎月二万が受給額から差し引かれます。
    • good
    • 1

世帯分離で一人暮らしすれば生活保護は受けれるらしいと聞いたことがあります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!