プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同じエイスースのノートパソコンでスペックの違う二台があります。
違うところはインテル、2.16GHZ、500GBが
      インテル、2,4GHZ,1TB
です。
ウィンドウズ10、4GBは同じです。

使用目的は年賀状ソフト、ワード、エクセル、ネット閲覧程度です。
パソコンの初心者なので大雑把な質問なのかも知れません。

この程度の違いと言うのは、ほとんど感じない程度の違いなのか、
使っていると、違いがわかる程度の違いなのか
どなたか、教えてください。

A 回答 (8件)

ANo.5 です。



Celeron N3050 2.16GHz と Celeron N3350 2.4GHz ですね。

Intel Celeron N3050 1.6/2.2GHz 2コア TDP 6W スコア=879
Intel Celeron N3350 1.1/2.4GHz 2コア TDP 6W スコア=1,109

両者とも低消費電力の CPU です。定格は、N3050 が 1.6GHz、N3350 が 1.1GHz でタ-ボブースト時のクロックが 2.15/2.4GHz のようです。通常、CPU は定格のクロックで表示しますが、N3350 の方が定格クロックが低いけれど、ターボブースト時のクロックが高いので、全体的な性能が高いようです。

ただ、性能的には五十歩百歩、似たり寄ったりですので、どちらでも構わない感じですが(笑)。おそらく、N3350 が後から出ていますので、性能がブラッシュアップされているようです。

https://little-beans.net/exposition/compare-cele …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しはマシだがほぼ変わらない。
という感じでしょうか。
皆様のお陰で大体わかりました。

お礼日時:2019/01/23 19:02

型番から調べるとどうやらCeleronのようですね。


Celeronの性能比較は下記のサイトにあります。
これで見ると
インテル2コアn3350up の方が圧倒的に優れているようです。

Celeron性能比較(ノートPC向け)
https://little-beans.net/exposition/compare-cele …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/23 18:59

どちらも、Celeron のN系ですから最新の売れ筋商品に比べれば


絶対的なスペック・能力は低いです

でもまぁ、その使用目的で使う分には贅沢を言わなければ
そこそこ使えるでしょう

で、双方の能力の違いは極端な差はありません

エントリーノートですから、後から増設は考えずに
最初に予算内で買える一番上の商品を買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/01/23 18:59

ASUS のノートパソコンでは様々な CPU が使われています。

Intel 2.16GHz や Intel 2.4GHz と言われても、CPU の種類によって性能が全く変わってしまいます。

CPU のベンチマークテストは下記です。これで CPU の型番でスコアに比較ができます。
PassMark → https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

例えば、2.16GHz は Celeron N2830 があります。PassMark でのスコアは 953 です。
https://ark.intel.com/ja/products/81071/Intel-Ce …

2.4GHz には Core i5-6300U があります。PassMark のスコアは 4374 です。
https://ark.intel.com/ja/products/88190/Intel-Co …

スコアは 953:4374 で、4.6 倍の性能差があります。これはかなり違うと言えるでしょう。これだけ性能差があると、重い作業をした場合は、かなりの差を感じることになると思います。2.4GHz は救処理されるのに、2.16GHz では時間が掛かってしまうと言うように。実際は、お使いの CPU の型番で比較して下さい。

"使用目的は年賀状ソフト、ワード、エクセル、ネット閲覧程度です。"
→ 年賀状ソフトやネット閲覧等は軽いソフトに入るので余り差を感じないかも知れません。ワードやエクセルも、軽い内容では差は感じないでしょうが、大容量の文書や大きな表の場合は、処理に時間が掛かるでしょう。

これは PassMark のスコアにある程度比例しますが、その他にもメモリの容量や HDD と SSD の違いでも差が出てきます。500GB と 1TB でも、5400rpm と 7200rpm の回転数の違いで HDD の反応が変わってきますので、一概には言えません。 当然、7200rpm の方が速いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コアの詳細はno4のお礼のところに書いてみました。

お礼日時:2019/01/23 17:40

本当に CPU の違いはクロック数だけですか?



もしも、「Intel Celeron 2.16 GHz」と「Intel i7 2.4 GHz」だったら、全然違います。

とは言え、その使用目的であれば、「Intel Celeron 2.16 GHz」でもダメと言うほどではありません。

Celeron は、パソコンの起動や、Windows Update が遅いので、辛抱強く我慢する必要があります。

メモリーは最低 8GB あった方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インテルデュアルコア、n3050up to2.16ghz
インテル2コア、n3350up to2.4ghz
と書いてありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/23 17:31

CPUのクロックの差です。

同じCPUなら左程の違いは有りません。値段が幾らも変わらないなら
CPUクロックが速い方が良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/23 17:27

その用途なら、CPUの周波数の差は体感出来ない可能性はあります。


高負荷の作業になると、少し違うかもね。って体感は出来るでしょう。

HDDは、容量の差であり、速度については、同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/23 17:27

CPUの最大動作周波数の違いは、恐らく実感できないですね



最も違いを感じるのは、主記憶(HDD)ですね
これも、余計なファイルをため込みません!という場合は、少なくても良いのかも知れませんが
最近のOSは、セキュリティ確保のために自動的にシステムの更新を行うなどがありますから
ユーザー自身はデータ保管しているつもりは無いけど、徐々にHDDの空き容量が減ってきた~
なんて人も居ます

貴方が、外部HDDを使うとか内部HDDの増設をするといったスキル・経験があるのであれば良いのですが
↑この言葉が何を意味するのかよく分からん。と言うような人であれば、最初から大きな主記憶を持った製品を
選んでください

価格差も極端には違わない筈です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう、20年くらい前、デスクトップパソコンのメモリーを増設したことはありますが、
内部hddは触った事がありません。
外部hddは使っています。

お礼日時:2019/01/23 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!