プロが教えるわが家の防犯対策術!

病院は予約一ヶ月待ちなので、先にこちらで教えてほしいのですが
1歳半頃から癇癪が酷く、こだわりが強く勘が鋭いです
掃除機かければ癇癪
布団畳んだら癇癪
ベランダに出たら癇癪
おもちゃを少しずらしただけで癇癪
とにかく家事はほとんど何も出来ませんでした
寝てる間にやってました
3歳過ぎてからは家事が出来るようにはなったのですが、、自分が出来ない事に対して癇癪を起こすのは変わってません
私が口笛を吹いたら、自分は出来ないと癇癪
下の子が開脚したら、自分は出来ないと癇癪
勉強に関しても理解力がなく出来ないと癇癪
今年から小学生なのに勉強どうなるのだろうと不安です
出来る事に関しては集中力があり、小さな丸や四角をたくさん規則的に描いたりします。
あと何度注意しても同じことを繰り返します
テーブルになって飛び降りたり。

質問者からの補足コメント

  • 普段は優しく思いやりのある子です

      補足日時:2019/01/23 18:23

A 回答 (3件)

癇癪って、キーキー泣き叫んで長時間泣き止まず、こちらが何を言っても耳に届いてない状態を言いますが、合ってますか?


ただ泣くだけじゃ癇癪とは言わないです。

1~2歳での癇癪は珍しくないです。うちも長男が神経質で気難しく1歳半から3歳手前まで癇癪ひどくて、毎日私もやられてました。イヤイヤ期もあるし、うまく言葉にできないことで癇癪になるので、3歳まではよくあることです。

4歳すぎても癇癪(我を忘れて長時間泣き叫ぶ)があるなら、しかるべき機関に相談するのがいいです。発達障害の可能性もあるので。

泣き方はどうですか?
泣き叫ぶ?悔しそうに泣く?悔しそうにえーん、くらいなら癇癪ではないし普通の負けず嫌いの6歳もそんな感じだと思いますが。

注意しても何回もやるとか、直後に同じ事を何回もやるというのは発達障害じゃなくてもあります。うちも発達障害じゃなかったですが、5歳半ですが毎日ひどいです。さっき言ったよね?ってことが、毎日何回も何回もあります。
男の子は特にそうです。小学校上がってからもそうだよーと言われ、もうげっそりです。

とはいえ発達障害などあったとしてもなかったとしても、一番子供を見ている親が心配してる、という場合、医者や保健師などは「大丈夫ですよ」とはあまり言えないかもね。
それで大丈夫なんて言って、一年後に、発達障害でした~なんてことになったら責任問われかねないですし。
あなたのいうそれが本当に癇癪なら、6歳で癇癪でお母さんが気にしてる、という場合ほぼ99%療育になると思います。
でも落ち込まないで。それが「宣告」ではないです。むしろ一緒に考えてくれる人が増える、解決策が見つかる道ですから。
相談するなら腹をくくりましょう。
    • good
    • 0

発語はどんなですか?


保育園での生活態度はどんなですか?
癇癪とはどんなものをいいますか?
何が好きですか?
こだわりが強いだけで発達障害とは言えませんけど。
    • good
    • 0

そんなの、ここで聞いても誰にも判りませんよ


あなたは癇癪だと思ってるけど、単にダダをこねてるだけかもしれませんし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!