アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

誰か俺を東大に受からせて


今高二で底辺校なんだけど
授業も授業のテキストも
ダメだから
主に化学と数学しか授業聞いてないんだけど
家では基礎の復習とかしかまだやってなくて
国公立行くだけでもすごい高校で、
ずっと東北大目指してたけど
企画とかドラマ見てて
頑張ってる人の並に乗りたいって言うのとか
色々理由あって東大に行きたくなりました

ちなみに
今の実力は
全国偏差値53とかで
IQ 141
受験勉強はすき
習慣化できてる
って感じですね

前例とか今の状態とかどうでもいいって感じで

まぁ勉強法っていうかなんでもアドバイスください

A 回答 (5件)

何で測ったIQか分かりませんが、正式な検査で本当にその数字が出たのなら必死で頑張れば東大も行けるかもしれませんね。


(ネットに転がってる有象無象なやつは無意味ですよ)
全国偏差値53というのも、素地が壊滅的というわけではなさそうなので何とかなるかもしれないという印象はあります。

まず、早めに手を付けて地力を上げていかなければならないのは文系科目、特に英語です。
英語は小手先ではどうにもならず、語彙力と文法力、読解力を一つ一つ積み重ねていかなければ得点に結びつきません。
たゆまぬ努力が重要です。

国語も似たようなものですが、現代文はなかなか勉強しづらいので、古文漢文を抜かりなく得点できるようにすることが肝要です。

理系科目は勉強のテクニックなども絡んでくるため、大学受験に詳しい人や講師などに相談する方が良いです。

社会は東大目指すならセンター試験が足きりに引っかからない程度にできればいいので、適当に(といってもそれなりの勉強は必要です)

なお高校生活の全てを捨ててでも東大に入りたいというくらい意志が固いのであれば、スポーツ系の部活動なんてやっている場合ではありません。
「経験上上手くいったことはない」なんて言葉は卑怯です。
そもそも大学受験は上手くいくケースの方が少ないのです。経験なんてのも、自分の言ってることに論理的な意味を持たせられないが故の「逃げ」です。
部活動で消費する時間は非常に大きく、確実に勉強に差し支えが生じます。
高校の授業が当てにできないというデメリットがあるので、それも考慮に入れる必要があります。

スポーツで好成績を残しながら東大クラスの大学に入る人もいますが、そういう人は小中高の積み重ねがそもそもしっかりしているのです。

もしあなたが本気で東大合格を目指すのであれば、外野の雑音なんか振り切る強さも必要ですし、
何と言われようと部活動をやめて勉強に専念するという行動を取る必要があります。
その決断と意思表示もできないようであれば、そこそこの勉強でそこそこの大学に入ることを目指した方が良いです。
(但し、辞めた後に色々な問題が出てくる可能性もあります。その問題も打ち払うという決意と覚悟も必要です)

ただ、そんな意志の強さを目的達成まで維持できる人間なんてほんの一握りです。
漠然とした憧れではまず続きません。
自分が本当に頑張れそうかどうか、自分自身と向き合ってよく考えてみることを勧めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
部活はどう頑張っても全然辞めさせて貰えませんが
部活をしながら全力で頑張りたいと思います
各教科のアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2019/01/30 22:46

IQが実際に働けば東大に入るのは無理じゃない。

私もその程度だった。但し勉強時間と睡眠時間を限界まで伸ばすことが必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
睡眠時間は具体的にどのくらいですかね
勉強は睡眠や部活以外の時間でやってます
大学進学したいからとやめようとしたのですが
スポーツ校なので
経験上それで上手くいった経験がない、と
前例がないと止めさせて貰えませんでした

お礼日時:2019/01/25 20:17

一日15時間の勉強。


休みの日は18時間。

東大に行くような連中は、小学生時代から
受験勉強を頑張っています。
そういう彼等と競うんですから、並の努力では
入れません。


IQは高いようですが、学力とは
あまり関係ありません。

学力は、要は勉強を頑張ったか否かで
決まります。

高校時代の同期にIQ180、というのが
おりましたが、大した大学には行っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強頑張っていきたいと思います

お礼日時:2019/01/25 15:12

ガチれば東大へ一年は確かに可能ですが、ガチれないひとがおおい。


自身で言うのもどうかと思いますが、うちの学校は世の中で言われる有名な進学校です。ただ外部が思う生徒像というのは内部でトップ層の方たちでした。中も入れば下もいる。そんな中でみんな熱心に部活もしてて、お前なんで入れたの?wって学力の人もいました。ほんとにまだ中学生の方が勉強出来るだろうって思いましたね(失礼すぎるw)そんな方たちでも勉強法を確立すれば一年で合格できることもうちの学校では珍しくありませんでした。
落ちた球を上に上げてあげる通称レシーブ制度と呼ばれていました。時頭とか関係はなくて「知ってるか」「知らないか」の差だと先生は仰っていました。今思えばまさにその通りだと思います。誰でも出来るのですから、勉強法を確立してください。部活をしてまだ中学生の方が勉強できると思われるような生徒でも一年で現役合格してました。東大は時頭はあまり関係ないです。ただし理Ⅲは努力量が凄く必要なので高校3年間をパンパンにつめないと間に合うか分からないので、省略します。その人とはよく話していたので、文Ⅱへ通ったことを知らされて凄く努力したのだなと思わされました。
確かに、並々ならぬ努力をされていたので当然っちゃ当然だと思いますが、
レシーブ制度の内容というか、説明すると長くなるのですが最初の一ヶ月が肝になってきます。先生方は助言するだけでやるのは生徒です。底辺だろうが有名高校だろうがスタートは同じなので関係ありません。基礎を如何に早く終わらせるかにかかってくるので頑張ってください。(これでも十分長いと思いますが)これ以上は話に区切りを付けるのが長くなってしまうかもしれないのでここで切らせていただきます。必要があれば私たちの学校でこうすると良いかもと教えられた勉強法など詳細を書かせていただきます。

すごく胡散臭い文章になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とありがとうございます。
その勉強法を教えていただけませんか?

お礼日時:2019/01/25 15:10

勉強法とか、参考書なんかはそういう本やサイトがたくさんある。

それ見りゃいいけど。

けっきょくは行動力が合否を分ける。

迷うならまず、主要2科目ぐらいでいいので偏差値60取れるように努力する。

あとは毎日勉強すること。今日から。

計画可能なスケジュールを組んでそれをこなす。毎日できてるかチェックする。

もちろん5日で20やるよりも、20日で40やる方がラクだし効果がある。
つまり「1日の量は多くなくていい(続かないと意味無い)」「早く始めること」「サボらないこと」

ふつうは自学は苦手なので、予備校とか行く。お金は使えるだけは使え。

お金使えないなら働け。バイト嫌なら工夫するしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日勉強はできている週間は作れているのですが
今は主に数学1Aにしか当てれていなく
隙間で古文単語なので

とりあえず
次の模試で
国数だけでも60取れるよう頑張ります

お礼日時:2019/01/25 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!