プロが教えるわが家の防犯対策術!

東急田園都市戦、
半蔵門線が毎日
遅れていて、
万年遅れ電車である理由

質問者からの補足コメント

  • 遅れたら、廊下にバケツ持って立ってなさい

      補足日時:2019/01/25 20:34
  • 分かってるのなら、そうして下さい

      補足日時:2019/01/25 20:47
  • 前を走る電車との間隔調整で速度を落としてる?

    朝はそれやってないけど、夜はやってる?

    どんな電車?

      補足日時:2019/01/26 16:04
  • なーる!でもね、ホームドアとか駅を余計に狭くしたり、ホームドアのトラブルと電車のドアのトラブル多いし、小田急の新宿駅見たいに線路を地下区間二階建てにできない?

      補足日時:2019/01/26 18:38

A 回答 (6件)

こんばんは。


電車運転士をしております。

田園都市線は、あの混雑率を少しでも下げるために2分間隔で運転しています。
でも、それでもあの混雑です。
ドアが閉まらない程の混雑ゆえに、駅では60秒では収まっていません。

ブレーキを掛けるのに必要な時間+駅での停車時間+加速に必要な時間と、追突しないように後続列車が直近で停止できるだけのブレーキ時分

120秒間隔では余裕が全く無いのです。

列車の本数を減らして、4分間隔にすれば違うのでしょうが、単純に倍混みます。

つまり、手の打ちようが無いのです。

後は、

⚪各列車の混雑率を均等にする⇒渋谷よりでは、急行は各駅に停まる“準急”にして、速達性を落とす。
⚪他所に流す⇒大井町線に流れるような政策(大井町線の急行運転)・横浜市営地下鉄の新百合ヶ丘延伸・グリーンライン日吉へ流す。
⚪大井町線の鷺沼延伸(それに伴い鷺沼駅の待避線が無くなってしまうので、たまプラーザ駅に待避線を作る準備。これは既に出来ています。)

……こういう政策でしょう。
たまプラーザから渋谷まで、豪華な内装の高速バスを設定したのも田園都市線からの転移を狙っての事。

既に手は打っているのです。

理想で言えば、電車が詰まる渋谷駅を2面3線にし、朝は半蔵門線方面が交互に進入する事で、前の電車で乗降が手こずっていても後続列車が入ってこれる様にするとか出来れば良いのですが、道玄坂を掘って、渋谷の地下街を壊してとの難工事。
東急はそれをやろうと周辺に打診していますが、難易度が非常に高く図面止まりとなっています。

田園都市線は元々は2両編成で、鷺沼駅2両増結して4両で走る、人の居ない路線でした。
それが、急に沿線人口が爆発的に増えて追い付かなくなった。想像を超えてしまったのが、今日の姿です。
開通当時の想定では20メートル車10両編成ですので(当時は2両編成のローカル線)、決して過小設計では無かったのですが、余りにも成功が過ぎて混みすぎてしまった。
それが一番の原因です。
    • good
    • 0

こんばんは、No.5です。



>なーる!でもね、ホームドアとか駅を余計に狭くしたり、ホームドアのトラブルと電車のドアのトラブル多いし、

それは旅客の要望や時代背景からなので、
今更ホーム柵を無くすというのは時代に逆行しています。
質問者様は違う考えなのかもしれませんが、時代はホーム柵を付けるように鉄道会社に求めています。

機械は壊れるものであり、壊れない機械などこの世に存在しません。
あれこれ機械が増えれば、比例して故障リスクも増える。
理系ジャンルの方ならば常識です。

>小田急の新宿駅見たいに線路を地下区間二階建てにできない?

出来ないから、いまの姿なのです。
大井町線を別ルートででも鷺沼駅に延伸した方が、まだ容易ですから。
    • good
    • 0

ダイヤに無理があるとしか思えない。


ラッシュ時は、全列車各停でいいとおもう。
緩急待ちがなくなれば、踏切の閉まってる時間が減るという利点がある。
踏切の閉まるコストは、電車会社以外に転嫁されていること考えないといけない。
    • good
    • 0

首都圏はみんな超過密で着膨れして遅れます。



東急田園都市線の最大の問題点が複線だけなのと、渋谷駅に予備ホームがない。
    • good
    • 0

2分間隔なのに渋谷や三軒茶屋で1分以上停まるから、詰まるのは当たり前です。


東海道線の横浜や大船みたいに交互に出来れば遅れなくなる。
    • good
    • 0

混んでるから。

遅れるのは朝や夕方の
ラッシュ時だけでしょ?
昼間は定時で運転してるはず。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!