プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

免許をとり、16年位になりますが高速を自分で運転したことがないです。ナビはついています。離婚して旅行に連れて行ってあげたく、挑戦したく思います。緊張しますが大丈夫でしょうかね?

A 回答 (11件中1~10件)

>緊張しますが大丈夫でしょうかね?


 第三者に判ることではありません。

歩行者・自転車がいないのは良いのですが、
クルマの挙動が街中の運転とだいぶ異なるので、
高速度向けの「ハンドル、アクセル、ブレーキ」の操作が必要です。

>合流の時に、一気に入り、あとはまっすぐ走ればいいですかね?
 軽なら、たぶんフルスロットルにしなければ本線の速度に達しないと思います。

横風を受けたら、簡単に隣の車線に押し出されてしまうと思いますので、
風が強い日は気を付けましょう。
工事や植林の手入れなどで1車線規制になることもよくあります。
140km/H以上出している速度違反車もいますので、頻繁に後方確認を。
あっという間に近づいてきますよ。

SAやPA後の逆走に注意。
本線合流のところで「右折」して「逆走する」ようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくありがとうございます。皆さんに詳しく説明して頂き、感謝しています!皆さんにベストアンサーですが、最後に答えて頂いた方にしますね。ありがとうございました!頑張って運転して喜んでもらえるようします。

お礼日時:2019/01/30 12:32

合流なんて、本線走ってるクルマのすぐ後ろに入る、でOKなんです。


大抵は車間距離が5m以上ありますから、本線を走ってるクルマのすぐ後ろに入れば、その後ろのクルマとはぶつからずに入れます。もし5m以下に車間を詰めてるように見えるクルマが居たら、その後ろに入りましょう。渋滞でもない限り3台以上が車間5m以下で走っているなどということは、まずありませんから。

高速道路の一番の敵は、睡魔です。お気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!詳しくありがとうございます!きおつけて頑張ってみます!

お礼日時:2019/01/30 12:34

>合流の時に、一気に入り、あとはまっすぐ走ればいいですかね?



一気に入るとしても、安全を確認しながら入る一気に入る必要がありますので。
田舎なら問題ありませんけども、都市部なら、入ってくる車があっても同じ速度にあわせて走行車線を走っている車とかありますから。
真っ直ぐでも、道に沿って真っ直ぐね。

>大きな軽で、行き先は田舎から愛媛県松山市です。四国になります。80キロ位のスピードでいいですかね?

都市部とかで車があるなら、回りの車の速度にあわせるのがよかったりする。
田舎で車が少ないとかいないとかなら、80とかで走っても問題はありません。

高速道路の制限時速は、100キロにあがっていますけども、一部は80キロも残っておりますし、対面通行とかなら、60とかのさらに遅い速度とかになります。

100キロのところなら、走行車線も90~100ぐらいで走っていますので、100キロのところを80とかで走るとちょっと迷惑か危ない場合もありますので。前の車についていくなりして、回りの速度にあわせるのがよいでしょう。

車がいないなら、80キロで走っても問題ありません。
車がいない対面通行の道を80で走るかの判断はお任せします。

>ならしてみてから、行った方がいいですかね?

田舎なら、高速道路も車が走っていないとかあるから、いきなりでも問題ありませんけどね。
高速道路でも、片側3車線のところがあるなら、とりあえず、一番左を走ればいいやってことでいいと思います。3車線から、2車線に合流だと、一番左側の斜線なくなるから、合流のときには注意が必要ですけどね。
2車線から対面通行だと、追い越し車線の車線がなくなります。追い越し車線のみが残り、走行車線は、出口ってところもありますけどね。

平日の朝や夕方や夜間は、比較的車が多いが、平日の昼間とかは少ない場合がありますので。
土日祝日や平日の昼間とかなら、見やすく運転しやすいでしょう。
夜間は見づらいし、深夜なら、飛ばす人はいますからね。
深夜を一般道路も少し走るとなると、トラックが深夜一般道を走っていることもあり、よく飛ばしたりしますから、深夜とかはあまりお薦めはしませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました!早朝5時頃出発します。土曜日です。詳しく皆さん教えて頂き、自信がついて来ました!自分なりに、シミュレーションして、挑戦してみますね!一回高速に乗ってみたら、行動範囲も広がりそうで、子供を色々な所に連れて行けそうですね!ありがとうございました!

お礼日時:2019/01/28 22:30

80キロで問題ないですよ。


追い越し車線にうっかり出なければ問題もほとんど起きません。

初心者マーク付けるのは良いでしょう。

もし仮に何かの拍子に警察に止められて「あんた免許とって16年も」なんて言われても、
実は初心者マークももみじマークも、付けなければならない期間は定められていますが、本人が付ける用件に該当していれば付けていても罰せられません。
16年高速運転したことはないので初心者です。と。

おきを付けて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!左の車線でずっと運転していたら大丈夫ですよね!頑張ります!

お礼日時:2019/01/28 20:42

大丈夫じゃないですか。



昔某上場企業で、新入社員に車を運転させたところ、首都高で、「合流するのが怖い~ぶつかる~」
と思って停止した人がいて、「こんなところで停止したら、高速で走ってくる本線にどうやって
合流するんだ~。考えてから行動しろよ~」 と某部長が怒鳴り辞めさせていました。

高速道路では、本線に合流するという作業があるのですが、ミラー見た時に車が多いと、ウィンカー
出して入れないという人が稀にいるくらいでしょうか。

ウィンカー右に出して入っていけば、後ろの人はブレーキ踏むとか、右の車線に移動するという
ルールになります。

その辺は最初に意識しておかないとパニクって~ という時に、停止したりすると、そもそも加速
するレーンですので、合流するのが難しくなります。

高速道路にもいろいろありますが、東京とか福岡ですと、都市高速は環状線道路ですので、
降りない限りはずっとグルグル廻る感じです。

制限時速も遅い感じですので、そういったところで練習した方が安く練習はできると思いますが、
首都高速とかは、車の量も多くてぶつかりそうなくらいだったりする。

そうすると、地元の高速道路を走る人の車に同乗させてもらい、「最初に自分で入るであろう
高速道路の入り口から本線に合流する」 というのを助手席とかで見ておくと良いかと思います。

普通は18歳の大学1年生とかで免許取って、公道を走りに出た時とか、たぶん1週間以内とかに
もう高速に走ってしまう~ くらいが多いと思います。

何か練習とかせずに、一発本番~ と福岡インターとかで乗り、1番最初とかの出口で降りる。

「練習なしに1回でいけたので、今日2回目もきっとうまくいくに違いない~」 と2回目も
やったりして、学生時代に反復練習していく感じです。

初心者マーク貼った1年間で、「これはもう100回くらいやったかな」 という感じです。

重要なのは、「あんな人でも高速運転できている」 という風に難しいという意識を捨て、
1回目がうまくいけば、2回目はそれよりもっとうまくいくという風に考えることくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!初心者マークをつけて運転してみようかと思いました!頑張りたいです。いつも助手席でしたが、これからは私が頑張らないといけないので、気合い入れてやってみます!

お礼日時:2019/01/28 19:05

出来るだけ 交通量が少ない高速や 平日の早朝や 深夜に 走って慣らしてください。


交通量が多いと緊張してしまうもの ゆっくり落ち着いて運転できるのが 交通量が少ない状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ならしてみてから、行った方がいいですかね?

お礼日時:2019/01/28 18:26

合流の経験が一般道バイパスなどでもあり、80キロ帯などを経験していれば良いですけどね。



何に乗られているか、何処にお住まいかもわかりませんが、
合流レーンが下り加減の方が楽なので、インターを選択できるルートで移動するなら、登りながら本線と並ぶ合流よりも下りながら合流のインターを選ぶと良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな軽で、行き先は田舎から愛媛県松山市です。四国になります。80キロ位のスピードでいいですかね?

お礼日時:2019/01/28 19:07

バイパスがあるならバイパスを運転したことがあるなら、高速道路ぐらい大丈夫ですよ。



高速道路で注意が必要なのは、合流するときですので。
基本的に合流するときには、80キロとかまでいっきに加速してから合流するだけですので。
まぁ、地方の高速道路から運転するなら、車が少なく、走行車線も追い越し車線も車がないので、合流も簡単。
ある程度の人口がいる都市のバイパスは、かなり車がいるから、合流も神経を使いますけどね。

高速道路で注意が必要なのは、阪神高速は、右流出の右合流もある
まぁ、高速道路といっても色々あり、合流車線に合流後に、本車線に合流するところもあれば、合流車線の区間が長いところもあれば、合流車線が本車線に近いところもありますね。合流車線が長くあり、料金所をすぎてすぐに本車線にいきなり突入。
JCTとICが一体になっているような複雑なところとか色々ありますので。
まぁ、それはそれで面白いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!合流の時に、一気に入り、あとはまっすぐ走ればいいですかね?

お礼日時:2019/01/28 19:08

大丈夫です。


私も教習所以来20年ぶりに高速に乗りましたが、合流さえできれば、一般道より楽ですよ。

ただ、ジャンクション等はルートをしっかり事前に把握していないと、ナビがあっても迷います。
首都高は車線変更がうまくできずに一旦出て、もう一度入り直した事もあります。
1年経つとナビにない道があるので、事前にルート確認はしておく方が良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!しっかり運転してみたいです!

お礼日時:2019/01/28 18:29

昔は高速教習なんてやっていなかったですから、みんな免許をとって


おそるおそる高速道路に乗り入れた者です。

ですから、普段から乗っていれば、緊張するのは最初の高速道路への合流ぐらいで
あとは前方だけ注意すればいいですから、普通の道路よりも運転しやすい面もあります。

1時間~1時間30分に1回ぐらいの割合で、適当に休憩をはさんでください。
キープレフトでずっと左の車線を走っていれば良いです。
下記のサイトが参考になります。

ペーパードライバーで高速が怖い!高速をマスターする3つの方
https://脱ペーパードライバー.com/entry10.html
(URLはコピペしてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!頑張りたいです。

お礼日時:2019/01/28 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!