アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

円周率は中学校でπ、小学校で3.14と習い方が違うのですが。これは小中で統一すべきだと思う人の意見が欲しいです。どんなのでもイイのでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • けっこう急いでます

      補足日時:2019/01/28 14:32

A 回答 (7件)

出世魚みたいなモンだな。

    • good
    • 1

無意味!それは、小学校では、数字のみ!中学校では、文字がでているから、πでいい!


実際に、3.14でないから!
    • good
    • 0

>小中で統一すべきだと思う人の意見が欲しいです。


統一すべきとは思わなので 意見は言いませんね。
    • good
    • 0

統一する目的が良く判らないですが、


円の面積:半径×半径×円周率
円周の長さ:直径×円周率
という概念では統一されています。

統一されていないのは、
小学生として必要な計算の知識として小数の掛け算が必修なため、円周率を3.14としています。
一方、中学生としては文字式の表し方を身に付ける必要があるため、円周率をπという文字として表しています。
それぞれの学習内容として身に付けるべき内容を習熟させているに過ぎず、
円周率を3.14やπで統一させること自体はナンセンスに思います。
    • good
    • 0

高校、大学と理系に進むにつれて、円周率3では、誤差が大きく、話になりません。


最低限、3.14は必要で、無限に続く値ということも踏まえて、教育していくには3.14とするべきでしょう。
技術系の人間にとっては重要なことと思います。日本は技術立国なので。
ご参考まで。
    • good
    • 1

統一すべきだとは全く思わないが、あえて統一すべし、という立場に立ってみよう。



1.同じ義務教育では、小中一貫教育の観点から、用語はなるべく統一した方が良い。
2.πはギリシア文字である。中学生には難しすぎるとはいわないが、すべての中学生に教えるのは無駄である。
3.「およそ3」で計算した方が、実生活ではよほど役に立つ。
    • good
    • 0

数学や理科に詳しくない人が、ルールを統一すべきなんていうからややこしくなるんです。


ちゃんとした問題には「ただし円周率はπとする」とか「円周率は3.14とする」などと書いてあります。
そうやって書いてない問題はその先生のローカルルールに従いますし、そうするように授業中で宣言を受けているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!