プロが教えるわが家の防犯対策術!

指定校は1.5キロ
指定校じゃないほうは1キロ
徒歩5分の違いですが、、指定校じゃないほうの小学校は
小学校に見えないくらい立派な建物で県のモデル校です。
指定校はすごく汚い
なぜ、少し遠いほうが指定校なのかわからないのですが。
変更は出来るのですが、うちの地域の子供は汚いほうの指定校に通っているので、違う方向の小学校に行かせるのもどうかなと思ってます。
みなさんならどうしますか?
古くてボロくて汚い指定校の小学校1.5キロ
綺麗な建物の小学校1キロ 指定校ではない

A 回答 (4件)

そういうこと、あるよね。


私がかつて住んでいたところでもありました。
指定でない小学校の目の前を通って指定の学校に行くところが。

地図で見ると確かに指定校の方が近いのですが、
ストレートコースは途中に山があったりして、児童の登下校には危険すぎます。
やむを得ず遠回りをするため、そういうことになります。

いったんなじんだことを変更すると大混乱になるので、
しょうがないとしか言いようがありません。


あと、満足な環境を与えられてばかりでは、少しのずれも許せないアダルトチャイルドに育ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですよね
私も小学校まで30分歩いてました。1時間かけて歩いてる子もいました。
ゆとり世代なのか、つい上をみがちになりました。
ライオンみたいに崖から突き落とす勢いじゃないといけませんね
ありがとうございました!

お礼日時:2019/01/29 17:10

同じ地域の子と同じ小学校に通わせるべきです。

要するに今のままで。
子供会などの活動があるかどうかわかりませんし、それぞれの自治体で方法やルールも違うかもしれませんが、多くのいわゆる町会活動は小学校単位の連合で行われます。
ようするにA地域に住んでいてA小学校ならば学校行事以外の町会行事などもわかりやすいですが、A地域に住んでいてB小学校ならば、なかなか地域の人との連絡が取りにくいわけです。
 もちろん地域の行事に参加しないとか地域の同級生と付き合わないというのならまた話は別ですが。いずれは半々になるかもしれませんね。
    • good
    • 0

後から学校が新設されるとそういう事もおきます。


児童数の調整は自治会単位になってしまうので、距離だけで学校は指定されないという事もあります。
一緒に学校に通う友だちがいないなら、親が送り迎えしないと、今のご時世物騒ですよ。
    • good
    • 0

「なぜ遠い方が指定校なのか」という理由次第だと思います。


例えば行政区分上、地区割りが入り組んでいてそうなったということであればどうにもならないと思うのですが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!