
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>「唯一無二」
速さにかけては唯一無二。
素晴らしさは唯一無二。
速さにかけては、世界にひとつだけ、こんな表現は見たことありません。
素晴らしさは世界に一つだけ、とは言いません、素晴らしさは世界一
唯一無二 → 一個、一匹、一人・・・・等の数詞がついていません。
ひとつ → 一つ、一顧・・・・・「つ」も数詞のうち。
数詞がつくと、なにがしかの個体(物)を連想します。
速さ、素晴らしさ、は個体(物)ではありませんね。
範囲(場所)、対象(もの)にこだわった表現が、世界に一つだけ。
範囲、対象について全く限定せず、他に同じものがない。
したがって、未知の世界を探しても同じものはないと推測(未知の世界だから当然断定は不可能)される。これがとびぬけての意味・・・につながります。
No.3
- 回答日時:
基本はさほど変わらないかと思いますが、日本語の文脈、使い方から察するに…
「世界にひとつだけ」は、現存する世界と限定し、複数の存在を否定する言葉でよく使われます。「物質的には、コレひとつ」。
「唯一無二」は、規模を世界とも限定していないため、この世に現存する意味合いが強く、場合によっては、現存しない当時の様を表すことが出来、さらに2つとない唯一の…であるため、「物質的なひとつ」ではありますが、それが他よりも秀でている、より強調して表現されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「花」といえば「桜」を指すのは俳句の世界だけですか? 通常の「花」の意味合いは「桜」と「花の総称」の
- 2 【日本語】「Aだけが堪能だ」って「Aだけが知っている」という意味ですか? Aだけが内に秘めており、
- 3 唯一無二って簡単に言えば何ですか?
- 4 「ひとつにせん」の「せん」の意味がわかりません..
- 5 「気配に焦りを感じる」にある「に」は対象の意味でしょうか?または「〜に対して」の意味でしょうか
- 6 「慣用」の世界では、沈黙を表す「……」(または「…」)のあとに、句点「。」はつけるべきなのか?
- 7 「同じ」と「同じような」の区別は?
- 8 「これ以上やるだけ無駄だ」の「だけ」の意味?
- 9 「雨が降りに降る」にある「降りに降る」は継続的に降るという意味でしょうか。では、「作りにつくる」「広
- 10 「結構です」の意味について。最近「結構です」を「それで構いません」、「そうして下さい」の意味にしか
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
是以(ココをモッテ)と於是(...
-
5
「観点からみる」は正しい?
-
6
車校に通ってます。 山側と崖側...
-
7
「好的」と「是的」の違いについて
-
8
「をして」の意味
-
9
やわらぐ・・・「柔らぐ」はNG?
-
10
どういう意味?
-
11
「ある意味」の意味ってわかり...
-
12
「云う」と「言う」の違いは?
-
13
1.5倍UPって50%UPで良いんです...
-
14
「もうとしだから」のとしは「...
-
15
無事滞りなく終わりましたって...
-
16
「それ以外」の使い方について
-
17
改める と 新たに
-
18
「A氏外○名」の使い方
-
19
ここの「あらば」はどういう意...
-
20
常盤と常磐の使い方の違いがよ...
おすすめ情報