アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。「ややこしい」という日本語はよくない言葉でしょうか^ - ^;今日日本の出張者に『よく「ややこしい」という日本語も知っていますね』と言われました。なんだかよくない日本語を覚えてしまったような感じがします。

使うシチュエーションとしては、会社のビルの入館時に、パスポートを受付に見せて入館カードを配布してくれるシステムとなっております。私が階下へ迎えにいった時にそのルールを出張者の方に説明したときに使いました。その手続きのことを言う時に、「複雑ですね」、「面倒ですね」、「煩雑ですね」のような言葉のほうがきれいでしょうか。正直に言って「ややこしい」という日本語はどのような時に使うものなのかまだよく把握できておりません。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

失礼とか品が無いというのではなく、単にネガティヴな評価の意味があるので、使うには注意が必要だと思います。

例えば「嫌い」「イヤ」「駄目」といった言葉は否定的な評価なので、乱用すると他人は聞いていてあまり気持ちいいものではありません。また、いい大人はあまり親しくない相手の前でこういった言葉は避けます。それと同じです。
日本では会話において根本的にそういう意識があります。

「ややこしい」「面倒臭い」「わかりにくい」といった表現は直接的過ぎるダメ出しになってしまうので、「ちょっと難しい」とかおっしゃるような「複雑」といった言葉を使うといいですが、ただ、目上や特に丁寧に扱わなくてはならない相手の前では、こういった「物事を否定する」発言自体を避けた方がいいということもあります。(目上が「難しいね」等と言った場合に同調するなら可。)
それと、どうしても否定的な評価をしなければならない時に「ちょっと」「あんまり」「そんなに」といった言葉を頭に置くのも、よくやる表現です。例えば「ちょっと違う」「あんまり良くない」「そんなに美味しくない」など。否定的にも見える表現には大抵こういった言葉を置いて意味を和らげるのが定番です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。おかげさまで、よく理解できました。今度必ず気をつけます。

お礼日時:2019/02/08 18:15

もとは大阪弁としても、今は全国的に通じることばと言えます。


ただし、あくまで口語の俗語です。ビジネスやフォーマルな場では適切とは言えません。
書き言葉としても、友達への手紙やブログ記事などは別として、あまり使わないほうがよいでしょう。


ちなみに、大阪弁の「ややこしい」は、さまざまなニュアンスで使われます。味わい深い。

『大阪ことば事典』 牧村史陽編、講談社学術文庫
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000 …

ヤヤコシイ(形容詞)
 こみ入る・複雑な・ごたごたする・こんがらかる・あやしい・うさんな・えたいの知れぬなど、さまざまな意味を持った大阪独特の語である。
[例]
 ヤヤコシイて、さっぱりわからへんがな(どたどたして筋が通らないという意)。
 そんなヤヤコシイ話、かに〔堪忍〕してんか(込み入った話は御免こうむりたい)。
 今日はヤヤコシイさかい、また来てんか(忙しいとか、取り込んでいるなど)。
 ヤヤコシイ男やなア(本心のはっきりせぬ、話の辻つまの合わぬ、つかまえどころのない男というような、いろいろの意味を含めている)。
 あいつ、ヤヤコシイ男やで(怪しい男だ、うさん臭いから相手になるなの意)。
 ヤヤコシイうわさが立ってまっせ(色気のある、浮いたうわさ)。
 あの店、このごろヤヤコシイで(内容が危険でいつ休業するかわからないという意)。
 ヤヤコシイ算術や(むずかしいというよりも、複雑なという意を含んでいる)。
 ヤヤコシイ画ェやなァ(上手なのか下手なのか、多少下手に近い画などを見た時の評)。
 ヤヤコシイ顔(無性ひげの男など)。
 ヤヤコシイ顔しいないな(憂鬱な、あるいは、深刻な表情に対して)。

『大阪ことば辞典』 堀井令以知 編、東京堂出版
http://www.tokyodoshuppan.com/book/b79415.html

ヤヤコシイ【形容詞】
 複雑な。込み入った。怪しい。得体の知れない。
「こんなヤヤコシイ問題答えられへんがな」
「あんなヤヤコシイ(捉らえ所のない)男と付き合うてるのか」
「ヤヤコシイ(浮いた)噂が立っているのに」
「ヤヤコシイ(憂鬱な)顔してどこへ行くのや」
「えらいヤヤコシイ(込み入った)話やな」
「あそこの会社ヤヤコシイ(危ない)ぜ」。
ヤヤコシイの多様な意味のニュアンスは東京の使用範囲を大きく上回り、大阪弁を特徴づける。


なにわのシャレ言葉。今どき通じないかも。
「赤児(あかご)のしょんべんで、ヤヤコシイ」(注:赤児=ヤヤコ、しょんべん=シイ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回ご丁寧に辞書からの引用をどうもありがとうございます。いろいろ大変いい勉強になりました。助かりました。

お礼日時:2019/02/08 18:31

面倒臭い、関わりたく無い、後が大変の意味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変いい勉強になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:29

ややこしい、は隠語としてもよくつかわれます。


得たいが知れない、性格がつかめない、犯罪がらみの疑いも・・・・そんな人→ややこしい人。
理解しにくい、という意味でも?。
地域によっては、複雑で自分にとっては、むつかしい・・を、ごく自然に「ややこしい」と表現する地域もあります。
その主張者がどんな感覚を持っているのかにも大きく左右されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:28

ややこしい



No.3 さんの関西弁というのは、気が付かなったけれども、言われて、なるほどと思わせます。

ややこしいというのは、イメージ的には、多方面のものが混じり合って、一様、通り一遍には解決や理解は出来ないニュアンスがありますね。特に、人間が関わっている場合だと思います。

例えば、A男には、C男という弟がいて、B子には、C子という妹がいるのですが、

A男はC子と付き合っていて、弟のC男は、B子と付き合っているというのですが、その関係を兄弟・姉妹同士は知らないというわけです。人間関係が、綾(crossing)になっている時に、この人たちに対して「ややこしい関係だ(confusing)」という表現をします。場合によって、その「ややこしい関係」を理解しなくてはならないかもしれません。

>「複雑ですね」、「煩雑ですね」のような言葉のほうがきれいでしょうか。
「複雑です(≒ complicated)」というのは、理解を要求しないし、関わる必要もないことを意味するのに、「煩雑です」は、手作業を含む、主に書類などの取り扱いについていうことが多いと思います。

上記の人間関係の例では、「面倒です」というのは、関わり合いになりたくないという意味にも、既に関わっている状況をも意味しているかもしれません。

この前、台湾の歴史をYouTubeで見ましたが、単に人に説明する場合は「複雑です」という表現がふさわしく、「ややこしい」とは言いません。中国史でも、同様に「複雑です」とは言えても、今の段階では「ややこしい」とは言いません。ところが、朝鮮史となると「ややこしい」という表現になってくるのは、一様では済まない、中国やモンゴルの隠れた人間関係が複雑に絡んできているからです。どうも私の中では、「ややこしい」は主に人間関係において、点と点を結んだ線が絡み合っているイメージかもしれません。

私は関東に移り住んで30年以上過ぎていますが、語感の違いでは、私も質問者さんと同じ立場かもしれません。No.4さんの資料がフォローしていると思います。私自身が、関西系の括りで言われるなら、妥当かもしれません。

、いい大人がとか、大人げないとかがいう言葉ではない、というのには、その端的な表現では納得しがたいものがあるのは、こちらの説明でも他の方は同様だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/02/08 18:28

複雑、面倒、煩雑などとかわりません。

一番良い訳は「分かりにくい」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい参考になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:23

複雑は客観的な事実を指摘するだけで評価を含みませんが、煩雑は複雑なものに対して煩(わずら)わしいという負の評価を含めます。

「ややこしい」は煩雑に近く、面倒で困る意味です。また和語は漢語と違って感情を直接に表現しますから不快感が直に表に出やすいと思います。他社であれ自社であれそのシステムに対してそのような評価を口にして良いかどうかは一概には言えませんが、不快感を制御できない大人げない人物と見られる可能性はありますので、要注意です。
子供と一緒にパズルゲームでもして、ややこしいねえとか言いながら苦笑する親父のイメージは好ましいものですが、仕事の場面では、殊にまだ馴染みになっていない人間関係の場では控えた方が無難でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切に説明していただき誠にありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。今度ぜひ気をつけます。常識のある大人になりたいと思います。

お礼日時:2019/02/08 18:22

「ややこ(稚児)」⇒赤ん坊。


「しい」⇒そういうようすである、そう感じられるという意を表す。
という意味の接尾語。

「ややこしい」は、

(赤ん坊を扱うように)手間がかかって分かりにくい。

という意味です。
「ややこ(稚児)」自体は京都弁ですが、「ややこしい」は立派な標準語です。
「複雑ですね」がもっとも近い意味になります。
「面倒ですね」「煩雑ですね」なども近いですが、これらには「だから嫌だ」というニュアンスが含まれているため、相手に良い印象を与えません。
ただ、「ややこしい」は、#1さんおっしゃるようにフランクな表現なので、公式の場面で使うのには適していない。
通常の仕事の会話で使う分には特に問題はありません。
むしろ、相手に親しみを感じさせる効果があります。
仮に、習近平主席が来社したときなどには、「複雑ですね」を使うと良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:19

【日本国語大辞典】


ややこし・い  〔形容詞〕
複雑である。こみいっている。混乱していてわずらわしい。

*滑稽本・穴さがし心の内そと〔1863〜65頃〕初「どうで男といふものは、どこでも皆ややこしい事してくるでゑな」
*大阪の宿〔1925〜26〕〈水上滝太郎〉一〇・五「社長さんみたいなややこしい御商売せんかてよろし」
*上海〔1928〜31〕〈横光利一〉三〇「何だかややこしくなったわね、あなた方お二人が敵同士の会社なら、あたしこれからどちらへ味方したらいいのかしら」
*羽なければ〔1975〕〈小田実〉一「なれなれしく柏木のおじいちゃんと言うてみたり〈略〉よそ行きのことばを急に使い出したりして、ややこしいかぎりですわ」

方言
(1)めんどうである。煩わしい。うるさい。《ややこしい》新潟県佐渡352西頸城郡382石川県404414419三重県585大阪府639兵庫県加古郡664淡路島671島根県「ややこし仕事に今かかっちょーところだ」725徳島県811愛媛県周桑郡・喜多郡「ややこしーことぎり云ひよるんじゃけん、好かん」845高知県040《やいこしい》兵庫県淡路島671高知県040《やえこしい》新潟県佐渡352《ややくしい》石川県能美郡419《ややこい・ややこ》愛媛県周桑郡・喜多郡845

(2)あいまいである。紛らわしい。《ややこしい》新潟県西頸城郡382富山県砺波398石川県石川郡421三重県伊勢001上方312大阪府639奈良県南大和683山口県豊浦郡798徳島県「この手紙の書き方はややこしいな(あいまいだな)」810香川県高松062《ややかしい》香川県高松062

(3)怪しい。うさんくさい。《ややこしい》富山県砺波398石川県能美郡404京都市621大阪府「あいつはややこしい男や」638兵庫県651664665徳島県「ややこしい奴(やつ)が家みにきた」811《やいこしい》兵庫県加古郡664《やあこしい》兵庫県神戸市665《ややかしい》石川県北部404

(4)難しい。《ややこしい》石川県鹿島郡411羽咋郡412和歌山県690704香川県829愛媛県840《やえこおしい》岡山県苫田郡748《ややこおしい》岡山県児島郡763

(5)不安である。《ややこしい》和歌山県伊都郡054

(6)もどかしい。歯がゆい。《ややかしい》石川県石川郡404鳳至郡409

(7)だるくて気が進まない。ものうい。《ややかしい》石川県羽咋郡412

(8)混雑している。《ややこしい》滋賀県蒲生郡606京都府宇治郡633
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:18

よくない言葉ではないが関西弁だからでしょう。


少なくとも関西人はこれを関西弁だと思っています。関東よりも関西でメッチャよく使われる言葉です。
多分その人に「メッチャ〜ですね」と言えば、同じことを言われると思います。

あと最近テレビの子供向け番組で狂言師の野村萬斎氏が「ややこしや!ややこしや!」と狂言風に歌っているので、それを意識していたのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2019/02/08 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!