プロが教えるわが家の防犯対策術!

結婚式の費用について

お世話になります。
自分の考えが正しいのか、間違っているのか分からなくなってしまいました。質問させてください。

私は近々、今お付き合いしている女性と結婚をする予定です。
結婚式については、費用であったり、日程、内容など2人で話し合って決めるものだと思っていました。
今回、問題となっているのが費用についてです。

2人で話し合った結果、完全に折半という形になりました。
お互い社会人として働いていることもあり、私の中では違和感を感じていませんでした。
しかし、彼女から
「親が結婚式の費用については、新郎側が多く払うものと言っている」との話を聞きました。
温度感的には結構、怒り気味のようでした。

正直な話、お金で揉めたくないので
私が多く出して済むのならそれでも良いとは思ってます。
ただ、2人で決めたことに親が介入してくるのはどうなのかなと。
私自身人の親でないので、この考えが間違っているのかもしれません。

あと、彼女の親御さんとは比較的良好な関係であると思っていたので、そういった話になっていると聞いて正直ショックです。本音で言えば会いたくなくなりました。(現実的ではありませんが。)

思わぬところで関係が悪化してしまってるように感じています。今後どのように接して行けば良いのかアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私の場合の経費負担の内訳は次の通りです。


衣装代:それぞれで新郎・新婦で負担
衣装代以外の経費:半額を新郎が負担。
         残り1/4づつを新郎・新婦側の両親が負担
これは2人決めた内容です。
両家からは何ら意見を聞いていませんし、意見も有りませんでした。
以上を踏まえた上でのコメントです。
今後、あなたがた夫婦と両家3者は、互いに対等の関係を維持します。
一度二人で決めた内容について、両家からの干渉は受け入れてはいけません。
全ては最初が大切です。今後の良好な関係を維持するためにも、二人が決めたことは、最優先しなければいけません。
この点を妥協すると、今後の子供の教育方針等に口出されても、歯止めが利かなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

子供の教育方針という観点はありませんでした。
ありがとうございます。
何でもかんでも、好きなようにされたらこちらも何の為に結婚したんだってなると思います。
2人で一度話し合って、説得っていう形に持っていこうと思います。

お礼日時:2019/02/07 00:39

「家として嫁を取る」という発想なら、新郎側が全額負担です。


「家」が負担するわけですから、新郎の親が負担するのですね。

「家」という概念が崩れれば、何だってありです。

あなた達二人で折半で負担するのも良いでしょう。

それにしても「新郎側が多く払う」という主張の根拠は何ですかね。
それなら「持参金は」になりますけどね。

で、彼女自身はどう考えてるんですかね。

「二人で折半」ということにしてたわけでしょ。
簡単に盲目的に親になびいちゃうんですかね。

そのことが今後の結婚生活を考えると心配ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
今回のケースでは、結婚後は2人で新居に住むという形になるので
「家として嫁を取る」というパターンでは無いかと思います。

彼女ともう一回話し合おうと思います。
彼女自身がどうしたいのかについて。
結婚後、彼女の親に好き放題されるのであれば、何の為に結婚したんだってなると思います。

お礼日時:2019/02/07 00:41

一般的に親は、余り口出しして来ないと思います。


彼女が馬鹿正直で無ければ、自分の親に4:6とか3:7とか彼と話したと言えば済む事でしょ。2人の中は招待客の数で割れば良いだけです。
この件も今後も彼女がどう考えるかで、君が相手の親を変える事は出来ませんからね^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

こちらがよっぽど間違ったことを言ってない限り、親が介入しないのが普通ですよね。

もう少し2人で話し合おうと思います。

お礼日時:2019/02/07 00:37

なるほどです



あなたの考えの方が正しいと思いますが
今の彼女の存在は
彼女の御両親のおかげでもありますよね

自分の親のように大切にしていけば
イイと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

もちろんそこは、理解しているつもりです。
今回の件は、こちらが折れるつもりでいますが、今後様々な場面で、揉め事が続くようなら付き合い方も考えようかなと思います。

お礼日時:2019/02/07 00:36

そういう考え方の違いは何年かあるいは何十年か先に起こるトラブルの予兆と見ていいです


所詮育った環境が違うのでね
大きなトラブルの引き金になる

私ならその結婚やめます

お金は相手から要求されて出すものではないです
金銭負担を押し付ける相手の親がいるということは、その相手が親と同じ年になったら同じことを言うものです
間違いなく輪廻は繰り返されることを200%の確信で断言できる

やめるやめないは別にして一旦白紙に戻したらどうかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

やっぱりこういう金銭トラブルってあるもんなんですね。
テレビの中の話と思ってました。

とりあえず、少し様子見で行こうかなと思います。

お礼日時:2019/02/07 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!