
二ヶ国留学をすべきだと思いますか?
10ヶ月しか留学期間がとれず、フィリピン(三ヶ月)とカナダ(七ヶ月)に二ヶ国留学する予定でした。
しかし、エージェントの方に10ヶ月しか時間がとれないのなら、カナダ一国に絞って一ヶ月だけ語学学校に通ったほうが良いと言われました。
語学学校に通うのは、英語を学ぶためだけではなく、文化を学んだり、コネクションを作るためというのも大きく、欧米は仕事や住まいなど情報を得るためにはコネが重要な社会らしいです。
また、フィリピンの学校で学ぶ英語は生の英語とスピードも語彙も違うらしく、基礎固めにしかならないそうです。
しかし、今の自分の英語力は、大学一回生の入学式に受けたTOEICが430点程度で、そのあとは、中国語を専攻しており、一切英語に触れていませんでした。そのため、かなり低い状態です。
カナダの語学学校に通っても一ヶ月で英語力はどれだけ身につくのか、という状態であり、また英語がほとんどできないと日本食レストランなどでしか働けないと聞きました。それだと日本語以外の言語に触れられず、時間を無駄にしてしまうのでは、と感じています。
英語環境にいたいならある程度の英語力が最初から必要で、フィリピンに三ヶ月留学すれば、カフェなどで働くことは容易だと聞きました。
一ヶ月カナダの語学学校に通ってそれくらいの英語力を身につけることは可能なのでしょうか?
エージェントによって言うことが違うので、どちらが正しいのか判断できません。
実際に経験がある、知識のある方など、これについて教えていただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
10か月はストレートで取れる期間で分けれないのですよね?(3か月フィリピンで、帰ってきてからまた1年後に7か月とか分割ができない?どっちかというと期間置いた方がお薦めですが)分けれない状況なら、カナダで10か月をお薦めしますね(語学学校は3か月以上)
理由は英語の訛りや癖や文化の違いもですが、3か月で居住地(外国)移動での環境の変化と慣れるまでのストレスに加え、物理的な移動による手続きなどの余計な仕事に消耗する体力・労力などを考えて。英語を学習するために使えるエネルギーを温存した方がいいと思います(移動にかかる飛行機代や宿泊費用を語学学校と生活費に回した方がいい)
金銭的な理由でフィリピンで語学学校、カナダではワーホリということなら。フィリピン語学学校6か月、カナダ3ヶ月(日本食レストランでバイトしながら遊ぶ)をお薦めします。
私も多分質問者様と同じような英語の実力(受験英語のみ)で留学しました。私の場合はアメリカ西海岸に半年でした。
留学して耳がスピードに慣れるまでに個人差はありますが通常は4週間から6週間くらいです。一か月半後くらい、ある日突然テレビやラジオの英語のスピードについていってる自分を発見します(スピードには慣れますが勉強不足で単語を知らないと当然意味は分かりません)この期間を経て、相手の言ってることが何となく理解出来るようになります。定型文以外で、自分で考えた言葉を伝えられるように話し出すレベルへ行くにはアウトプットの量によりますが、さらに3か月以上はかかります。なので、最低でも5~6か月はみといた方がいいです。その時の障害にもなり、武器にもなりえるのが訛りや文化です。
語学って文化そのものなので単語を知らないと何を言ってるか分からないんですよ。例えばどこかの国で日本語を勉強して日本に留学した人は最初の半年くらいは語学が出来ても会話は難しいです。それは単語が分からないから。日本に住んでるなら常識で知ってる単語の語彙力が無いんですよ。教科書に載ってない生きた語彙です。ドコモ、NHK、メルカリ、T-CARD、年金、ジャニーズとかですね。なので、フィリピンで生活した場合はフィリピン英語用の語彙が増えてもカナダで通用するとは限らないのです。
訛りですが、英語は幅が広いので本当に方言が多種多様にあります。使う用語も変わります。私はハワイに3年強住んでましたが、ロコの話す英語は最初分からなくて苦戦してました(この訛りに慣れるまで1年くらいかかりました。今でも本気のロコのハワイ英語を通常スピードで話されたら半分くらい分からないです)ボストンとモンタナにも住んでましたがハワイ程ではないですが若干違います。なので、カナダとフィリピンでは訛りが全く変わってくるのも容易に想像できます。
日本食レストランと、カフェのバイトの件ですが。質問者様の今の実力だったら、どっちも最初の3か月は無理だと思います。皿洗いとかはいけると思います。日本食レストランでも最低限オーダーは取らなきゃならないと思うので。カフェのバイトもやってやれない事もないと思いますが、かなり短期間で英語力上げないと難しいと思いますよ。日本でカフェでバイトした事ありますか?だったら英語力はそれ程なくてもイケるかもしれません。
日本人だらけの環境を恐れてるようですが、最初から英語漬けだけだと逆にパンクします。最初は6時間も英語授業聞いてるだけでも発狂しそうになりますよ。あとは最初は教師以外のネイティブは相手にしてくれません。どっかのアジアの田舎から来た日本語が下手くそでトロトロ話す外国人に話しかけられた状況を想像してください。よっぽど心と時間に余裕がある人以外は軽くあしらわれます。質問者様が絶世の美女か美男だったら立ち止まって話を聞いてくれるかもしれません。そういうことです。
どのみちカナダの語学学校で仲良くなるのは日本人と中国人や韓国人などのアジア人です。ルー大柴のような英語混ざりの日本語で喋ることで語彙を増やします。ネイティブの外国人は敷居が高いですが、ノンネイティブ外国人同士の英語は気楽なので余裕をもって喋る練習が出来ます。ハワイで仕事してましたが、その当時でも最初はネイティブとガチ会話しても4時間くらいでヘトヘトになる場合が多かったですよ。今は慣れましたが。
正直、フィリピンでもカナダでもどこでもいいんですよね。追いやられないと勉強しないんで。そういう場所に追い込む事が大切かと。あとは、留学って結構しんどいものなんで(楽しいことも沢山ありますが)精神的にタフになりますよ(そういう面では物価が安いフィリピンの方が負担は少ないかも。貧乏留学生はキツいですよ)留学生は日本に帰って楽しかったことしか語りませんが。外国に行った瞬間にハンディキャップパーソンみたいな立ち位置になりますからね。その上で新しい人間付き合いとか始まるので。言葉と文化が分からない状態で家族や友達がいない場所に引っ越した状況です。ただ、新鮮で滅多に体験出来ない事が待ってます。楽しんでください。いつかその苦労も楽かった思い出になりますよ。
質問後、短時間でこのような丁寧かつ詳細で有効なアドバイスをいただきありがとうございました。大変納得できてためになりました!!
やはり色々考えた結果、カナダ語学学校12週間にすることにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 語学留学について 今、カナダに留学中の男子大学生です。今年の2月末からカナダの小さな街に留学している
- 2 フィリピンへ語学留学を考えているものです。 フィリピン留学の学校ランキングと口コミサイトなどで調べて
- 3 !!カナダ留学経験者!! 9月からカナダへ半年留学します。お金の持って行き方を教えてください> <
- 4 カナダへ留学します。今年の夏からカナダのバンクーバーへ1年間留学する高
- 5 語学留学、ワーキングホリデー、大学院留学、大学留学、オペア留学などあると思いますが、半年程しか自由な
- 6 大学生の留学の時期とスキルとフィリピン留学
- 7 カナダ留学について(留学先)
- 8 フィリピン留学かフィージー留学か
- 9 オーストラリア留学かカナダ留学か・・・。
- 10 留学についてフィリピン留学に行った方友達が行っている方いらっしゃいますか?^^感想を聞か
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
社会人で、ハンガリーに留学さ...
-
5
豊田章男社長の 英語力って?
-
6
留学して1年半。英語力の限界...
-
7
英語教師資格(CELTA)を...
-
8
英語での数学や物理の解答の書き方
-
9
英語を学びたい気持ちがありま...
-
10
リサーチペーパーの書き方について
-
11
イーオンのテキスト、レベルに...
-
12
初めまして。 専門学校の話です...
-
13
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
14
交換留学辛すぎる
-
15
ホームステイが辛い
-
16
写真を学ぶために留学するなら...
-
17
長期留学すると日本語を忘れま...
-
18
留学経験のある文学者は誰?
-
19
日本人て妬みが強い人種?
-
20
高卒でTOEIC満点はどれくらい珍...
おすすめ情報