No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も3ヶ月で9キロぐらい減量したときに、ぎっくり腰になったことがあります。
腹の脂肪が取れてきてすっきりとし始めた頃でした。
多分、腹のまわりについていた脂肪が背骨を支えていたのが、少なくなってしまったため、支えきれなくなってしまったからだと思います。以前は腹筋・背筋が支えていたのでしょうが、運動不足で弱体化したため、こういう状態になったのだと思われます。
それまではジョギングと食事制限で減量していたのですが、それ以来(といっても腰痛が治ってからですが)、腹筋と背筋の運動も毎日行うようにし、筋肉の材料であるタンパク質を十分に摂ることに注意するようにしたところ、まったく腰を痛めることはなくなりました。
私の場合とは原因が異なるかもしれませんが、参考になればと思い書きました。
腰が痛いのはつらいですから(生まれて始めて経験しました)、ひどくならないようお気をつけください。
No.4
- 回答日時:
お米は炭水化物で~す(笑)
カロリー控えめなタンパク質は、
卵の白身/鳥のササミ/魚/大豆製品です。
動物性/植物性の両方を摂られた方がバランス的には良いです。
No.3
- 回答日時:
人間の体は上手に出来てまして
飢餓を迎えると,まず使わない筋肉からおとしていきます
その状態になると,どんなに過酷な状態でも脂肪を温存します。
(山の遭難で女性の助かる率が多いのでわかりますよね・・)
・・・ということは,そういう状態で,もしかしてダイエットやってませんか??
(間違ってたらゴメンナサイ)急激な食事制限をやっているでしょう???
体が筋肉を落とすモードに入っていますね・・・
背筋は比較的稼動が多い部位ですが逆にいうと,余計な筋肉がついていますので(最低限生きるため以上の筋肉がついている)落とす優先準が先です。(この辺は想像ですが・・)
結果,背骨の保持が弱くなり腰痛を引き起こします。
腹筋もこれに絡みます。
この時に,筋トレをやると悪循環になりますので
どちらかの道を選択してください。
1 体を壊してもダイエット
2 一旦ダイエット中止,体調を戻し,再びダイエット
いずれにしても,体はいたわりましょう
40歳をすぎてから,ツケがきますよ・・・
この回答への補足
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=109588にも
投稿してますが、食事制限はしています。
でも、まだまだ限界じゃないはずやのに・・・。
朝はまだ痛みはましなんですが、昼を過ぎた頃からつらいです・・・。
No.1
- 回答日時:
専門家ではないので懸念されることを・・・。
背中や腰が痛くなるときの原因として、内蔵が弱っている場合があります。
無理なダイエットで栄養バランスを崩し、内蔵の機能が急激に低下した場合など考えられるかも知れません。
また、同じ理由で骨に影響があった場合。
また、女性ならホルモンバランスが崩れて婦人科系の疾患を引き起こすことにより腰痛や背中の痛みに繋がるかも知れません。
ともあれ、正しい知識を持って、無理なダイエットはしないことですね。健康を害してしまっては本末転倒ですからね。
この回答への補足
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=109588にも
書いてますが、今ダイエットをしているんです・・・。
は~・・・、痛い。呼吸がしにくいです・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腰痛持ちの男性
-
5
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
6
1日30分以上歩いてます。(...
-
7
低周波治療器はおなか周りの贅...
-
8
重い物を持つ時のコツ
-
9
エアロバイクで腰痛になり困っ...
-
10
ブリッジはよくない?
-
11
腰痛の彼女とデート
-
12
腰の反りがなく、背骨がまっす...
-
13
キッチンの高さを変えたら腰痛...
-
14
ふとももがだるくて苦しいです…
-
15
結婚2年目、セックスレスについ...
-
16
エアリーシェイプってどうですか
-
17
トコちゃんベルト使った方! ...
-
18
デッドリフトで腰が痛くなる
-
19
筋トレ 増量減量 水膨れ 腰痛 ...
-
20
金魚運動器って どれがいいの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter