プロが教えるわが家の防犯対策術!

近所に会いたくない親子がいます。息子と同じ小学校に 通っていますが、子供がと嘘をつきます 。その他色々問題をおこされました。
うちの子が貸してあげたものを 返さず、
「もらったものでしょ。妹が赤ちゃんだから舐めたから返せない。」などと嘘をつきました 。その子はお母さんには「もらったのに鉛筆キャップを返せと言われた」と嘘をつき、そのお母さんは我が家に怒鳴りこもうとしてきました。
その後は電話で冷静に話し合いながら解決をし、そのお母さんともしばらく仲良くできましたが、 トラブルが続きました。
仲良くして欲しいので、その子を時々我が家に呼んでうちの子供と遊ばせましたが、うちの子を毎日仲間外れをし、 うちの子が横で大泣きしているのに笑いながら私に「おばさんお茶ください。」と来たりします 。
時々、息子の習い事があり、学校まで車で迎えに行くのですが、「のせてください。」と私の車に乗って来ます。
いつも息子に嫌なことして自分が悪いのに、息子のことを「すぐ泣くさ」とか「すぐ怒るんだ」と言ってきたので、もう私は「誰が怒らせたり、泣かせたりするのかな?」と黙らせました。
また、我が家を勝手に他の友達との待ち合わせ場所にし、悪びれもなく、待ち合わせの約束をやぶるなどして、待ち合わせをしている子供(私の子供ではなく)が困っていました。仕方がないので、電話を貸してあげたり、フォローを私がしました。
ようやくその子が我が家にくると「行かないもん」とわが家のリビングでねっころがり、ゲームを始めました。
また、久しぶりに仲良く遊べたなと思っていたら、帰り際わが家の玄関で、「もうおまえは○○と遊べないんだからな」と叫んで帰りました。(○○とはその子のいとこのことでうちの子供はその子が好きで一緒に時々遊んでいました。)
子供同士なので見守りつつ、一年間色々と我慢しました。
また、その子供のお母さんも自分の子供がいじめらればカっとなり、いじめているお母さんの悪口やその子供のことを「おかしい」などと私に言ってきました。
これだけ息子にもわが家にも迷惑をかけ続けたその子に、うちに来た時に「大人は見ているんだよ」注意しました。
そうすると嘘泣きをしたり、関係のない子に指示されたからと嘘をついてきました。そのこともそのお母さんに伝えましたが、逆ギレされ、いつも悪口を言っていた近所のお母さんと仲良くし出し、私の悪口を言っているようです。

ちなみに、うちにはもう来ませんが、よその家でも、問題をおこしているようです。

参観日等で見かけますが、あの親子の顔を見ると具合が悪くなります。

子供のケンカに口を挟むのは良くないと言い回しすが、マナーの問題でもあり、
注意することは必要だと思います。

この子の場合は見守っても教えてあげなければ、理解しないと思いました。

私の考えは間違っていますか?

A 回答 (5件)

何か原因があるのでしょうが、その子の両親が人の意見に耳を傾けないようでは話しにならないです


よその家でも問題を起こしているようでは、そのうち誰からも距離を置かれそうですね
どうしてもモヤモヤするなら、やはり悪い事をしたら、しっかり周りの大人が注意すべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あちらの家はご主人の話しを一度聞いただけで、運動会も学芸会も一度も姿を見たことがありません。ちょっと複雑なのかな?
そういうのも原因かもしれません。
小学校では知り合いも少ない私ですが、わずかながら話しを聞いてくれるお母さんもいるので、負けないでがんばります。

お礼日時:2019/02/12 00:06

ちっとも間違ってないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その一言嬉しいです。

お礼日時:2019/02/11 23:24

とても、かなり、非常識な親子ですね


親がダメなら子もダメだ
自分の子の非でも一緒になってワーワー騒いでまるで動物園のようで大変でしたよね
そもそも貰ったものだと言うならばその親は質問者さん達にお礼をいうべきだし、子供から何も聞いていないのなら嘘かもと疑わなければいけない事をわかってないですね
聞いてね胸糞悪いですね〜
でもそのうちその親子がどれほど酷い人間なのかも周りはわかって離れていくので大丈夫です。何も間違っていませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかしな人なので、噂が恐いですが、そのうち周囲も違和感を覚えるでしょう。

お礼日時:2019/02/11 23:24

間違ってはいないと思いますが、それならそれで、周囲の大人が対応を同一にすることが必要かと。


人によって対応が異なるようなら、あまり効果はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

集団や地域によっては考え方も違いますしね。ありがとうございます

お礼日時:2019/02/11 23:21

一度その子供を精神科に連れて行ってADHDかどうか確認してもらった方がいいでしょう。


念のために自分の子供も見てもらいどちらの子供が正しいかどうかさせた方がいいでしょう。
子供の将来のためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐らく、その子供はその疑いはあるでしょう

お礼日時:2019/02/11 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!