プロが教えるわが家の防犯対策術!

春か夏頃に同棲予定をする者です。
住む前の貯金はどれくらいあればある程度やりくりできますか?
家賃は5万前後で初回の家賃諸々は相手が出す事になってます。まだ家事の分担や光熱費をどちらが負担するかは決まってません。
ちなみに私はフリーターで(学生ですが中退してアルバイトを始める予定ですがある程度貯金はあります。)相手が社会人(春に転職して最初らへんは以前より給料が低いですが私より給料は高い)です。
私は大体月の給料が6~7万前後で相手は恐らく転職しても18~20万はいってると思います。

A 回答 (2件)

やりくりの話として回答。



同棲を始める前の考え方で「住む前の貯金はどれくらいあれば」というのはちょっとだけ間違っているよ。
人それぞれ生活費には差があるので、まずは自分の生活費が毎月いくらかかるのか。
それを確認することが第一歩。

例えば、質問者は未成年の無職(求職予定)なので、年金や税金などの支払はないだろう。
毎月必要になる費用としては、スマホ代、洋服代、化粧品代、生活日用品代、保険代・・・くらいか。
これは人それぞれ違うし月ごとにも違うだろうが、月平均1~2万円というところでは。
その他に外での昼食(飲食代)や交遊費や交通費と、本件では食費や光熱費をもしも彼と按分するなら負担額が生じる。
ひっくるめて毎月4~5万円くらいはかかるし、節約するなら2~3万円くらいか。
この辺は自分の支出・・・簡単にいえば小遣いをアプリなどで計算・記録するようにするといいと思うよ。
また、引越し直後は何かと買い物することが多いので、自分で必要になるものを事前に計算しておく。

(毎月の費用×仕事を始めるまでの月数)+転居時の購入品=必要な貯蓄額

これが本件の回答。


それとは別に。
質問文では、バイトして給料が6~7万前後ということなので、前述の支出から考えると赤字にはならないけど貯金はできないというところ。
今後は社会人として生活することになるので貯蓄も大切。
万が一、病気や怪我で働けなくなって収入が減ったりなくなったときの備えは社会人として必要。
保険だけでは賄えないし、保険がきかないなんてこともありえる。
ハッキリ言えば、バイトで6~7万だと社会人としての収入は少ないので、もう少し収入の得られる仕事の方がいいだろう。
同棲相手の扶養家族になることで節税になるが、相手の月収が18~20万では世帯収入が少なすぎるので、今はしっかり稼いだ方が良い。

余計なことだが。
質問者はいまは未成年の学生でも、中退して同棲することで社会的には大人としてみなされる。
学生のルームシェア感覚で同棲するのはあまりオススメとはいえない。


そうそう。
同棲の生活費の計算機があるから、ネットで検索してみては。
きっと今の質問者の参考になると思う。

ぐっどらっくb
    • good
    • 0

「ある程度のやりくり」


程度って、どのくらいを想定?
雨水すする極貧を甘んじるならいけると思う。
でも問題は目先の「やりくり」とは違うと思う。
同棲前提で大学を中退するんですよね。
なぜ?
同棲ありき?
源泉徴収の数字は手取りと違う。
二人が生活するのに社会保障の支出もある。
もちろん各種税金も。
二人合わせた可処分所得っていくら?
貯金など取り崩せばあっと言う間に消える。

自転車操業でいいんですか?
一番大切なのは目先の同棲ではなく、あなた自身の将来像では?
彼氏と結婚を考えるの?
合宿みたいな同居?
男はそんなこと考えませんよ。
あなたが寄生(失礼)する側なら男性主導の生活だろう。
婚約などの担保が無ければあなたを切り捨てる権限を持たれる。
決して対等ではない。

あなたの収入が少ないなら家政婦になる。
フリーターって単なるバイト、フリーターなど社会で求められるスキルアップにはならない。
あくまでも補助労働。

目的があって退学するんですよね。
当座の目的が同棲、つまりパートナーとの自活生活ならばライフスタイルは人それぞれなわけで、ちゃんとパートナーと話し合うべき。
収入と支出を把握すれば生活費にいくら必要かなどすぐにわかる。
今は大学生ですよね。
租税公課、光熱費、すでに家計簿もつけているだろうから、パートナーの経済事情と付き合わせればいいだけ。

それだけあれば生活保護レベルにはいく。
切り詰めれば生活はできる。
あとは、あなた自身の5年後、10年後、20年後など、その同棲からどう発展させるかも青写真をつくる。

想像だけど、、、
彼女を退学させて同棲する男って、どうよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!