投稿回数変更のお知らせ

群馬大学理工学部化学生物化学科と
東京理科大学基礎高性能生物工学科
では大学院まで見据えると教育、研究、就職など総合的にみてどちらの方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

化学・生物化学科ですね。

それでも違和感のある名前ですが。
通常生物化学って化学の一領域ですが、化学科で良さそうなものですがね。

でも東京理科大学基礎高性能生物工学科は検索でかからないのですが、新しくできる学科ですか?
    • good
    • 0

圧倒的に理科大



ただ俺の家の場合だったら学費が高いので群馬大学を選びます
    • good
    • 1

野望のある方は、大学院は東大狙いでしょ

    • good
    • 1

いずれも就職試験を受けるとき、医学部・薬学部がライバルとなり・・・


就活に苦労することになるでしょうね。

化学生物化学?(山本山)、基礎高機能?なんじゃそれ??
    • good
    • 0

いずれにせよ大学院は東大か東工大か京大を受けることになるので、大差ありません。

博士課程前期(修士)で出るなら構わないでしょうが、博士を取るとなると悶絶するほどの難題が降りかかってきます。
院試を受ける前に担当教官と打ち合わせをしますが、その時どこまで行くか、人生をどうするか訊かれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報