プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 神式で葬儀を行なって、1年祭(仏式だと1周忌)が終了し、次におこなうのは5年祭だと神主さんにいわれたのですが、5年祭というのは、普通数えるように亡くなってからちょうど5年たった日に行なうのですか?それとも仏式の周忌のように数え年を基準として4年たった日に行なうのですか?もしくは全く違うのですか?
 冠婚葬祭の本には、仏式の葬儀については詳しく書いてあるのですが、神式についてはあまり詳しく書いていないので分かりません。
 どうか、教えて頂きたいのでよろしくお願いします。
 

A 回答 (2件)

神主さんにきいてみたところ、神道の場合、1年祭は亡くなった翌年、5年祭だと亡くなって5年後になるそうです。


例として2000年に亡くなられたとすると、2001年が1年祭、2005年が5年祭です。
仏教の場合、3回忌は亡くなった日を1として、3回目の命日を3回忌とします。
したがって、仏教だと一周忌は1年後ですが、3回忌は2年後になります。
わかりにくいところですよね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
私も仏教の数え方があるので神道の場合はどうなっているのかわからず、質問をしたのですが、周りに神式の葬儀をしている人がいなくて、答えてもらえませんでした。それでとても不安になってしまって質問をしました。
この数え方でいくと、どうやら10年祭は10年後、20年祭は20年後に行えばいいみたいですね。

お礼日時:2001/08/05 19:38

私の家も神道ですが、祖母の5年祭は多分亡くなってから5年たって行ったと思います。

日程の関係で、亡くなった日には行っていなかったと思います。平日は家族が集まるのは困難ですし・・・。やはり現在では、昔と同じようなスタイルで行う所は少ないらしいです。スタイルにこだわるよりも亡くなった人をおもう気持の方が大事であると神主さんが言われていました。私の家も、いろいろと分からない事が多かったので、たくさん神主さんに相談していました。やはり、わからない事があれば、神主さんに相談するのが一番であると思います。

参考URL:http://www.kabou.com/jyouhou/kankon/kankon.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
私の家では、すでに50日祭と1年祭をしたのですが、たまたま休日で親族や知人も都合をつけて参列してくださいました。その後、お墓の建立祭を葬祭場の都合で平日に行ったのですが、やはり仕事を休まれたりなさったそうなので大変迷惑をかけたと思っています。ただ、遺族としては命日を大切にしたいと思うし、また葬祭場の日程の関係(休日は予約が多い)もあるので、なかなか難しいと思います。

お礼日時:2001/08/05 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!