プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

弥生の青色申告を使っているフリーランサーです。

前年度未収の複数の客先の売掛金の合計約100万円を当年に繰り越しました。当年になってから全部振り込まれまたので、売掛帳の残高はどれもゼロです。

ところが、弥生の青色申告で作った決算書の売上には、この当年回収の売掛金が入っていません。

客先から送られてきた支払調書の額は、前年度の売掛金と当年の売上の合計額になっています。国税庁の確定申告書作成コーナーで、支払調書にもとづいて所得の内訳書を記入すると、合計が決算書の売上を超えてエラーになってしまいます。

どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 無知丸出しの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。よく分かりました。

    恥ずかしながら、支払調書が現金主義だとは知りませんでした。これまで年度をまたいで売掛金が発生することがあまりなかったので、気が付きませんでした。また、支払調書と自分の帳簿の記載は一致しないといけないものだと思っておりました。

    申し訳ありませんが、もう一点お聞きしたいです。

    報酬は所得税が源泉徴収された残額が振り込まれます。その時点で税額を事業主貸として記帳しています。前年の売掛金が当年に振り込まれた時、源泉徴収税額は、当年の分として記帳すればよいのでしょうか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/02/15 16:49

A 回答 (5件)

>ところが、弥生の青色申告で作った決算書の売上には、この当年回収の売掛金が入っていません。



損益計算書(決算書)の売上高は、実現主義により計上される売上高です。前年の売上高(=前年の売掛金)は前年に実現したものですから、前年の損益計算書に計上されます。

同様に、当年の売上高(=当年の売掛金)は当年に実現したものですから、当年の損益計算書に計上されます。


>客先から送られてきた支払調書の額は、前年度の売掛金と当年の売上の合計額になっています。

一方、支払調書の報酬額は、現金主義(=支払主義)により記載します。つまり、当年に支払った報酬を当年の支払調書に記載します。

ところが、前年の売上高(=前年の売掛金)が当年に振り込まれたのですから、当年の支払調書には、当年の売上高(=当年の売掛金)だけでなく、前年の売上高(=前年の売掛金)も含まれるわけです。

ですから、

>国税庁の確定申告書作成コーナーで、支払調書にもとづいて所得の内訳書を記入すると、合計が決算書の売上を超えてエラーになってしまいます。

確定申告書を作成する時には、青色申告決算書の損益計算書の売上の箇所に、支払調書の報酬額を入力してはダメだ、ということになります。発生主義の複式簿記に基づいて仕訳、作成された売上高元帳の最終残高を入力しなくてはなりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。追加質問をしたのですが、書き方がよくわからず、自分の質問への補足欄に書いてしまいました。ここにもコピーします。

無知丸出しの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございます。よく分かりました。

恥ずかしながら、支払調書が現金主義だとは知りませんでした。これまで年度をまたいで売掛金が発生することがあまりなかったので、気が付きませんでした。また、支払調書と自分の帳簿の記載は一致しないといけないものだと思っておりました。

申し訳ありませんが、もう一点お聞きしたいです。

報酬は所得税が源泉徴収された残額が振り込まれます。その時点で税額を事業主貸として記帳しています。前年の売掛金が当年に振り込まれた時、源泉徴収税額は、当年の分として記帳すればよいのでしょうか?

お礼日時:2019/02/15 16:53

売上は物を売ったときに計上します。


売掛金になったと言うことは後払いで売ったのですから売ったときの売上。
払って貰ったときは売掛金が現金(預金)に変わっただけですから売上にはなりません。

>どうしたらいいのでしょうか?
簿記、経理、商売の勉強をしましょう。
    • good
    • 0

>弥生の青色申告で作った決算書の売上には、この当年回収の売掛金が入っていません。



売掛金は資産の勘定科目ですので、売上とは全くの別物です。

前年に売上に対して売掛金が発生し、
当年に売掛金に対して現金が発生している

わけですので、当年に売上は発生しません。
客先からの書類がどうであれ、前年と当年の売上と売掛金は分けて考えなければいけません。
    • good
    • 0

>客先から送られてきた支払調書の額…



って、なんですか。
税用語でいう「支払調書」
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
ではありませんね。

それぞれの企業が独自に作った伝票類なら、自分の決算に固執する必要はないですよ。

>前年度の売掛金と当年の売上の合計額になっています…

だからそれは自分で去年分と今年分に分けて記帳しなければいけません。

>国税庁の確定申告書作成コーナーで、支払調書にもとづいて所得の内訳書を記入…

それが間違い。
    • good
    • 0

どうしたらいいのかとうろたえるなら普通はソフトメーカーのサポートを受けますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!