プロが教えるわが家の防犯対策術!

交代制の職場で働いています、就業規則の休日数は、104日です、シフト順の休日➕夏、冬連続休暇が97日で、7日分が残ることになります
会社からは、この7日分を消化するために、従業に、残業で対応と指示されました。従業員が休む日を別の従業員が残業してその休日を消化する方法です
これは法律上は問題ないと思うのですが、従業員としては、本当の休日にはなっていないと思います、かえって、負担増にも思われます
従業員数を増やすと、残業をリリーフすることができて、この問題は解決するのですが、すぐに対応してくれそうにないです
私たちは、この会社の指示を無視することができますか?

質問者からの補足コメント

  • kazu0801様
    ありがとうございます
    私な職場では、各人が残業をあまりしません、病欠他明確な理由がない場合を除き残業をしません
    職場の風習とかとおもうのですか、以前に、この休日増加分をしたことにして会社にわからない様な処理をしていました(残業が発生したようにして、不当に残業手当をもらっていました)
    この時に、労働組合が職場に説得してこの事態は収束しました
    労働組合も、私の職場の事情は理解しているようです
    この問題に対して、実行は、団体交渉いわゆる正当なな理由に基づくストライクの実行しかないのでしょうか?

      補足日時:2019/02/16 10:33

A 回答 (2件)

No.1の2回目です。


労働組合は御用組合とも言われます。会社があってこその組合です。
会社の不利益になることはしません。
私も大企業で6つの部署を経験し、一つの企業でも様々な独自ルールを持つ部署があることを経験しました。
あなたの職場のように残業しないのに勝手に時間外を付けたり、ハッキリと重要な仕事をしてるのにサービス残業
をする部署もあります。休日出勤しても付けなかったりです。
こういうケースは表だって公表できないので組合には相談しません。
職場会議を開いて調整しようとしたときもありますが、いざとなると同僚は逃げます。
自分の評価に影響するからです。
あなたが組合や総務部門に相談すると個人に集中攻撃を受ける可能性があります。
だからブラック企業は好転しないのです。
個人では無く、同僚多数で改善行動するしかないのです。
職場の責任者が改善に向けて動くかどうかが今後の動向を左右します。
職場の人達と相談して孤立しないように動きましょう。
諦めて転職する人が非常に多いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

kazu0801

ありがとうございました

お礼日時:2019/02/17 16:12

私も交替職場で勤務したことがありますが、24時間業務の職場では常に定員数の社員が常駐します。


有給休暇を消化しようとすれば誰かが代わりに勤務しなければなりません。
そうすると有休消化は難しくなりますね。
対策として常日勤の予備員を置きます。日常の業務と代直業務の兼任です。
交代者の欠員は残業早出でカバーしますが、昼間の欠員を常日勤者で補うのです。
企業は従業員数をどうしても必要としない限りは安易に増やすことはしません。
人件費削減が企業の方針ですから。
一社員が会社の指示を無視することは労働者にとって最悪の結果になります。
そういう問題を改善するのが労働組合です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!