プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東南アジアや中国が
どんどん経済成長するのは構わないけど。

戦後日本の松下幸之助や本田宗一郎などの
アナログを経て
今やデジタル。

いきなし デジタルに触れて 進化していく
中国や東南アジアて…どうなんでしょう
か??


追記
手術の腕の無い
内視鏡手術技術者やダビンチ手術技術者と同じでは無い??

A 回答 (8件)

製品は バラして組み立てれば簡単なものは直ぐ真似できます、然し心が無い奴らには心のこもったものは作れません。


IT産業でもきっとどこかでボロが出る人達です、最後の緻密さに欠ける・・・発明しても作り手が馬鹿じゃ話にならない。
3~4割の不良品を出す国の商品を命の掛かった交通や医療に使えないでしょう、現に日本の技術を盗んだ電車でさえ大変な事になってますよね。
建築など傾くのは当たり前、つっかえ棒の用意までしてますから堪らない。
    • good
    • 0

>デジタルに触れて 進化していく中国や東南アジアて…どうなんでしょうか??


どうなんでしょうかの どう は何を指しているのかな?

>手術の腕の無い内視鏡手術技術者やダビンチ手術技術者と同じでは無い??
「同じではない」とはどういう意味でしょうかね
そもそも 内視鏡手術技術者やダビンチ手術技術者 は手術の腕がないわけではないですよ
ブラックジャックだって現代に生きていたら ダビンチを世界中に配置して 日本からリモートで手術したでしょうね。
    • good
    • 0

>デジタルに触れて 進化していく中国や東南アジアて…どうなんでしょうか??


どうなんでしょうかの どう は何を指しているのかな?

>手術の腕の無い内視鏡手術技術者やダビンチ手術技術者と同じでは無い??
「同じではない」とはどういう意味でしょうかね
そもそも 内視鏡手術技術者やダビンチ手術技術者 は手術の腕がないわけではないですよ
ブラックジャックだって現代に生きていたら ダビンチを世界中に配置して 日本からリモートで手術したでしょうね。
    • good
    • 0

東南アジアや中国がデジタル産業で華々しく経済成長している理由は、それらの国が先進国から比べて社会構造が遅れており、人々を低賃金で雇える状況であるからだと言うことを、以下に説明します。



デジタルって、全ての技術の根本が0と1の2進法でできているんですよね。要するに、有る(1)と無し(0)の組み合わせだ。そのアプローチの最大の強みは、間違いの入り込みを最小限に抑えられると言うことにあると言うことが、20世紀の偉大な数学者フォン・ノイマンによって証明されたのです。だから、現在のコンピュータは2進法で動いている。その功績により、フォン・ノイマンはコンピュータの理論的解析の父と言われています。

これを別の言い方をすると、間違いの入り込みをが最小限に抑えられているために、デジタルで作られている物の性能を維持するには、熟練がいらないと言うことです。だから、どんなに未熟な者がやってもデジタルの製品は優劣なく同じに動く。

実際は、デジタルで動く機械のプログラミングを開発するには大変な努力と熟練がいるのです。しかし、それが一旦出来てしまうと、それをコピペすれば誰にでも同じものが作れてしまうのがデジタルです。だから、デジタル産業では、長年の積み重ねてきた経験や知恵や、それを習得するための苦しい訓練もいらないのです。中国のように、大変な努力とお金のつぎ込みでやっと開発した物を横からコピーして行くだけで、その開発者と同じ性能の製品が作れてしまう。

そんな状況では、同じ製品を作るには出来るだけ低賃金で未熟練な労働者を雇える方が有利になります。先進国よりも賃金が安い分だけ、同じ性能なのに安く売れるからです。だから、デジタルでやっている限り、貧しい国の方が有利になります。デジタル産業に頼った東南アジアや中国で目覚ましく成長できたかの理由はそこにあります。

ところが、技術の世界は上記のデジタルの技術だけではどうにもならない大変複雑な技術の領域もあります。その世界では、長年の積み重ねてきた経験や知恵が決定的な役割を演じる。その分野はデジタルのハイテクといわれる分野に対して、アナログのローテクといわれる分野です。そしてローテクの分野では、その産業を育てて来た国が蓄積した長年の経験と知恵と、さらに、その国の産業や労働に対する価値観などの文化が決定的に役割を演じるのです。そして、熟練工に頼ったアナログテクノロジーが決定的な役割を演じている分野が、軍事産業や医療機器産業などの人類の存続にとって最も重要な分野なのです。

現在では、そのアナログテクノロジーを高度に持っている国は世界中にたった3つの国しかありません。それはアメリカと日本とドイツだけなのです。他の先進国、例えばイギリスもフランスも軍事産業や医療機器産業での本質的なアナログテクノロジーは諦め、金融産業で生き残る手立てを打っています。

例えば、潜水艦のスクリューの仕上げの出来不出来は、そのスクリューの出す音の大きさに決定的に影響します。スクリューの音の出す音の大きさは、潜水艦の死活問題に直結した最も重要な要素なのです。そしてスクリューの最終的な仕上げは経験を積んだ熟練工のアナログ的な腕が決定的なのです。デジタルによる処理は熟練工の処理と比べて足とにも及びません。

また、ミサイルの命中度に決定的な影響を与えるのは、その飛ぶ方向を一定に保つために回転しているジャイロ(独楽)の回転を均一に維持するためのボールベアリングの形の完全性なのですが、それを作るアナログ技術は日本にしかありません。

私個人の経験でも、私がたまたま知り合った日本人の技師の方で、車の燃費を競う世界選手権の優勝者がおります。その方の記録はギネスにも載っております。その燃費を達成した車の車体は、決して流体力学の方程式の分析で得られたものではなくて、その方の先輩やその方自身の経験を駆使して、その直感に基づいてアナログ技術で作られた形をしているそうです。そして、どの大会に参加するときにも、その形を進化されることなく、同じ形を使っていると説明してくれました。

このようなアナログ技術はデジタル技術のように一朝にしてコピペできるものではありません。そして、そのような熟練工のアナログ技術の熟練度が軍事産業や医療機器産業の根幹を支えているのです。このアナログ技術は東南アジアや中国が逆立ちしてもコピペできる技術ではありません。

これからの日本の産業を支えるのも、デジタル産業ではなくて、アナログ産業なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早う言えば
アナログな油まみれで ネジや溶接 曲げ加工するのは 熟練工で。
配線の先に通じてるのは
ハイスペックなコンピュータて事ですかねー。

大工とテクノロジーの融合みたいな^_^

お礼日時:2019/02/20 15:11

アナログと見ためで比較して考えること。

デジタルとは数値たとえば計算、統計、確率で考えること。受験で言えば偏差値で考えるのと同じ。どっちがいいか。当然デジタル思考の方が速く簡単。コスパがいい。
    • good
    • 0

時代の流れで それはは避けられないでしょう


便利さ優先でしょう
要所要所 適材適所でしょう。

車だって 壊れたとき
最新の電気自動車を ディーラー以外出さない、
クラッシックカーは 専門の修理屋さんの出す。

電話だって 携帯だけで固定電話のない家庭が増え
FAXが必要な家庭が 固定電話を持つ 
以前は子どもがいる家庭はFAXで情報交換 今はスマホLINEがないと情報交換できない時代
便利さを取り入れば置去りにされる物も増えるでしょ。

それに手術も 患者に負担が掛からないが一番とされた
内視鏡手術3日程で退院 それに伴い生命保険の体系も変わった 以前は入院7日以上の特約が普通だったが入院当日からの保険が支払われるのが一般的に変わった。

手術の腕のある名医は 先ずは上司の手術を飽きるほど見る 発展途上の国で経験を重ねた。
今はシミュレーター(3Dで作った樹脂等)で経験をかさねる
医療安全をさらに高めるため、 手術が難しくなってきたためだ。
親族に二人が心臓の開胸手術をした
30年前は50%の成功率と言われ 3年前は術後だけの話しだ 普通にすれば失敗が無いらしい。

それよか 出来ない者は幾らやっても出来ない 不器用(脳内細胞が)は一生不器用だ
釣り仲間に歯医者がいる ラインも上手く結束できない
『君には、治療して欲しくない』仲間はみんな言う。
    • good
    • 0

技術の積み重ねが全く無い訳ですので


そのうち、ツケが回ってくると思います。

クルーグマンも指摘していました。

かつて社会主義諸国は、不況に苦しむ
資本主義諸国を尻目に、順調な経済発展を
続けていたように見えたが、結果は
どうだったか。

途上国の経済発展もそれと同じ道をたどる
可能性がある。
    • good
    • 1

張りぼてだと。


緻密さやメンテナンスの技術もない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!