アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不等辺三角形について、底辺1616、高さ2379、右斜線部2538、左斜線部2490のとき
左右端から頂点までの寸法はどのように計算すれば出るのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご回答いただきましてありがとうございます。
    分かりずらくて申し訳ございませんでした。
    私が知りたい寸法は下記の寸法になります。
    再度ご確認をお願いいたします。

    「不等辺三角形 ※至急ご回答お待ちしており」の補足画像1
      補足日時:2019/02/20 18:04

A 回答 (6件)

左側の?=√(2490²-2379²)=√540459=735



右側の?=1616-735=881
    • good
    • 0

問題点は「寸法」より「頂点」のほうでしたか。


それなら、やはり高さは利用して、
ふたつの直角三角形で 三平方の定理が使えます。
√(2490^2 - 2379^2) = 735.15…
√(2538^2 - 2379^2) = 884.19…
小数点以下は、適当に丸めてください。
    • good
    • 1

左端から頂点まで2490


右端から頂点まで2538

って、自分で書いてるだろが・・・、何?何?何?
    • good
    • 0

No.2 さんの言うとおりだと思います。


三辺から求めた面積と、底辺×高さ÷2の値が4桁一致していました。

問題点は、質問の方が自分で書いている「斜線部」とか「寸法」とかの
言葉を把握していないことでしょう。
    • good
    • 0

>>底辺1616、右斜線部2538、左斜線部2490


これって辺長ではないの?
    • good
    • 0

> 左右端から頂点までの寸法は



質問文で言うところの右斜線部、左斜線部がそれに当たるのでは?
「不等辺三角形 ※至急ご回答お待ちしており」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!