No.4ベストアンサー
- 回答日時:
指数分布の確率密度関数は
φ(x) = x≧0 のとき λ exp(-λx), x<0のとき0
であり、
∀x(φ(x)≧0), ∫{0~∞} φ(x) dx = 1
を満たしている、フツーの確率密度関数。
最頻値を質問するってのは宿題丸投げじゃないか?中央値cは
1/2 = ∫{0~c} φ(x) dx
から瞬殺。
No.3
- 回答日時:
企業でSQCを推進する立場の者です。
博士(工学)です。指数分布に最頻値、中央値はあります。(冗談じゃなく)
ご質問者はウィキペディアなどを見て存在を確認の上、その求め方を尋ねてみえるのですよね。
ちょっと待って下さい。改めて回答します。
No.2
- 回答日時:
企業でSQCを推進する立場の者です。
博士(工学)です。指数分布に最頻値、中央値はあります。(冗談じゃなく)
ご質問者はウィキペディアなどを見て存在を確認の上、その求め方を尋ねてみえるのですよね。
ちょっと待って下さい。改めて回答します。
No.1
- 回答日時:
指数分布に最頻値や中央値はありません。
それがあると思っているのなら、
計算以前のことが解っていなさ過ぎます。
あなたは、指数分布を知らないのですか、
最頻値、中央値を知らないのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定常波と定在波の違いについて
-
5
建築学と建築工学の違い。
-
6
阪大工学部と京大工学部に難易...
-
7
工学と軍事は密接に関係してま...
-
8
静水圧関して p=ρghですが 単位...
-
9
JP1/ajs3でシェルへ引数を渡す...
-
10
IE VE QC OR それぞれの定義と...
-
11
工学的に考察って?
-
12
工学博士 博士(工学) と...
-
13
現在工学部、大学院は数学科へ...
-
14
医療用ナノテクロボットには機...
-
15
工学院大学と日大の建築科のど...
-
16
河川の名称
-
17
正四面体フライス加工で押さえ...
-
18
物理学と工学、情報工学との関...
-
19
私は工学部機械工学科に向いて...
-
20
キャビネット図と等角図から展...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter