
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
断熱膨張じゃなくて断熱自由膨張でしょ。
気体は仕事をしていないのでW=0
断熱されているので外部からの熱の出入りQ=0
ΔU=Qin-Wout=0
内部エネルギーが変化しないので温度は変わらない
No.6
- 回答日時:
スーパーのドライアイスサービスは、高圧の二酸化炭素を大気へ放出して、疑似断熱膨張させて温度低下でドライアイスの粉末を作っています。
この時、膨張した二酸化炭素は空気に対して押し広げる仕事をしたので、内部エネルギーが減少して温度が下がったのです。断熱膨張=温度低下
は条件により変わります。
皆さんの考えている断熱膨張は系がピストンとシリンダーのようになって、ピストンが引っ張られて(又は押して)温度が低下する系を想像していると思います。
No.4
- 回答日時:
#3さん
いいえ。仕切りを「シリンダー」にしてストッパーを外せば(これが「栓を開けた」に相当)、シリンダーは「中央→真空だった容器の端」まで移動します。そのシリンダーの動きをシャフトなどで外に取り出せば仕事をします。
この「外部にした仕事」分だけ内部エネルギーが減少するので、温度が下がります。
この場合は断熱膨張系になっていません。エネルギーの出入りの無いのが断熱膨張ですよ。
No.3
- 回答日時:
断熱膨張すれば温度が下がります。
エアコンで冷房するときには、その原理を利用しています。#1さん>栓を開けても容器Aのガスは容器Bの絶対真空に対してなにも仕事をしません
いいえ。仕切りを「シリンダー」にしてストッパーを外せば(これが「栓を開けた」に相当)、シリンダーは「中央→真空だった容器の端」まで移動します。そのシリンダーの動きをシャフトなどで外に取り出せば仕事をします。
この「外部にした仕事」分だけ内部エネルギーが減少するので、温度が下がります。
「熱力学第一法則」です。
その後、温度が下がった容器内に周囲から熱が入り込みますから、十分時間が経って「平衡状態になった時」には容器内部も周囲と同じ温度(=栓を開ける前の「平衡状態」の温度)と等しくなります。
(質問者さんへ)
問題文を正しく書き写していますか?
「その後栓を開け平衡状態になった時」
は
「栓を開け、その後平衡状態になった時」
ではありませんか?
No.1
- 回答日時:
PV=nRTから。
Pの単位はN・m⁻²、Vの単位はm³からPVの単位はN・m=Jです。
容器Aにこのガスがあるとし、容器Bは絶対真空とします。
栓を開けても容器Aのガスは容器Bの絶対真空に対してなにも仕事をしません、よってPV=一定になります。
nRTも一定で、温度に変化はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 車検・修理・メンテナンス 自動車エアコンガス圧力の測定方法について 1 2023/07/12 01:27
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員 1 2022/12/24 10:30
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 物理学 密閉容器内の圧力が減少するのはなぜか教えてください 5 2023/06/06 11:09
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 物理学 統計力学における平衡状態の定義について 4 2022/12/27 01:47
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのガス漏れについて(早くに回答いただければと思います。) 4 2023/08/14 19:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
フランジのホット/コールドボ...
-
暖かくor温かく?
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
水350gはなん㍑?
-
ストローはドライアイスで溶ける?
-
冷凍機 液バックについて
-
真空中で水はいったい・・・・
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
写真ってどうやって2枚つけます...
-
金属の蒸気圧曲線
-
デンプン?
-
フロンガスの液の状態での比重
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
青バナナを追熟させている時の...
-
同じ量の100℃の熱湯と0℃の水を...
-
ガスコンロの炎と恒星の色
-
熱源からの距離と温度の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
冷水機? 冷水器?
-
暖かくor温かく?
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
おすすめ情報