

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10987936.html
の質問の続きです。
----------------------------------------------------------------------
「平成30年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告書作成コーナー」
「マイナンバーの入力
以下に表示された方のマイナンバーを入力してください。
マイナンバーがお分かりにならない場合は、「申告書等作成終了(次へ>)」をクリックし、表示されるメッセージをご確認ください。」
----------------------------------------------------------------------------
とありますが
妻が見当たらないのは「対象外」だからだと思うのですが?
家族の中で妻のみ対象外から外れているのはなぜでしょうか?
よろしくお願いします
No.3
- 回答日時:
すでにご回答がありますが、配偶者(特別)控除欄に奥様の情報を入力していないか、奥様の情報は入れたものの入力した奥様の収入額が多すぎて、配偶者(特別)控除の対象となる限度額を超えているかのどちらかだと思われます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>妻が見当たらないのは「対象外」だからだと思うのですが?
奥様は「控除対象配偶者」でしょうか?
そうでしたら「配偶者(特別)控除」欄に入力が無いからだと思います。
>家族の中で妻のみ対象外から外れているのはなぜでしょうか?
「扶養控除」欄に、奥さんとお子さんの分をまとめて入力されていないですか?
そうでしたら、配偶者のみ入力できなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 e-taxで開業届を出す方法がわかりません 1 2022/06/01 19:00
- 確定申告 確定申告 FX運用益 2 2022/03/23 20:11
- 確定申告 予定納税は確定申告のどこに入力すればいいか? 4 2023/02/10 18:47
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/14 11:37
- 投資・株式の税金 海外赴任時、日本株の配当金の確定申告について 海外赴任時、 日本から住民票を無くして、 日本の証券会 2 2022/10/04 22:00
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得控除の額の合計額の意味を...
-
配偶者特別控除とは?
-
妻名義の控除証明書で、夫の控除
-
確定申告
-
確定申告と配偶者控除と扶養者...
-
結婚する妻が学生の場合の人的...
-
妻の収入額が108万円
-
非課税の源泉徴収表上の社会保...
-
扶養から外れちゃう?
-
控除対象配偶者が同居特別障害者
-
男49才年収500万円。結婚したら...
-
確定申告 扶養家族の介護保険利...
-
税金についての質問
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
育児休業明けの年末調整について
-
年金を受け取っている場合(年...
-
夫婦間に適用される控除は扶養...
-
扶養範囲内で働くパートタイマ...
-
23年分 給与所得者の扶養控...
-
株売却利益は年収扱いになりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
障害者控除
-
確定申告で、老人控除対象配偶...
-
所得控除の額の合計額の意味を...
-
結婚する妻が学生の場合の人的...
-
2分の1ずつ申告か一人が全部申...
-
パートの収入108万で年末調整の...
-
母を扶養控除対象にするにあたって
-
障害者控除と配偶者特別控除は...
-
年末調整の生命保険料控除につ...
-
勤労学生控除 配偶者控除 ど...
-
配偶者が年金受給者の場合の「...
-
教えて下さい。医療費43万円、 ...
-
医療費控除は事実婚でも受けら...
-
専業主婦です。自分の貯金から...
-
障害者です健常者と同等の金額...
-
障害者控除(配偶者)
-
妻名義の控除証明書で、夫の控除
-
パート主婦です。 いつも FXの...
-
確定申告で障害者に収入があり...
おすすめ情報
複雑すぎてよくわからないのですが?
「所得控除入力」項目の中に
↓
扶養控除⇒訂正・内容確認⇒扶養控除の入力内容確認⇒「もう一入力」
~妻を追加してみました。
そうすると
冒頭の項目に戻り
「住所・氏名等入力」 ⇒「マイナンバーの入力」
に妻が出てきました。
https://www.officestation.jp/nencho/article/549/ …
に指摘があるのですが、不要だから 妻はマイナンバーは必要ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
どうもすみません!
皆様お騒がせ致しました。
妻には収入がないので不要だと思います。
なので!マイナンバーが不要!
どうもすみません!
皆様お騒がせ致しました。
妻には収入がないので不要だと思います。
なので!マイナンバーが不要!