アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の子ども達の入学祝いを今まで夫の妹夫婦からいただいています。
夫の妹の上の子どもが今年、小学校入学なので、入学祝いを用意しないとと思っているのですが・・。

これまでうちの子どもへは、
上の子→鉛筆1ダースと図書カード3000円(進級祝いとして、下の子にハンカチ)
下の子→鉛筆1ダースとキャラクター腕時計(進級祝いとして、上の子に図書カード1000円)

を小学校入学の際もらっています。二人分5000円?と考えているようです。
昨年、上の子が中学に入学した時も、
上の子→ノート5冊セット、ファイル、ペン(進級祝いとして、下の子には図書カード1000円)

でした。

私は、入学祝いは入学する子に贈るものと思っているので、もう1人の兄弟と合わせて5000円というのがちょっと分からないんです。
でもうちが贈る場合ももう1人の兄弟の分も合わせて贈らないとおかしいのでしょうか。

A 回答 (2件)

それは妹さんの子供に対する配慮かと思います。


子供が小さいうちは、兄弟片方だけに贈ると
もらえないほうがすねてしまう事がある。

それは各家庭で決めればいいことなので
5000円と決めたのなら、対象の子にだけでもいいと思います。

我が家は、兄弟合わせていくらと言う考えではなく
対象の子には決まった金額と
対象外の子供が小さいうちは
お菓子一つでも、ささやかなものを一緒におくっています。
    • good
    • 0

例えば義妹さんにとって、質問者さんのお子さんは血のつながった姪っ子さんたちで、質問者さんにとって義妹さんの子は血がつながっていない甥姪っ子です。


そういう違いは気持ちの中にあるかもしれません。

私もたとえば甥っ子兄弟に毎年誕生日プレゼントをあげますが、誕生日を迎える子に7割、迎えない子に3割ほどの金額のものを渡しています。
入学祝いにしてもそうですね。下はまだ保育園幼稚園でも何か上げていました。

「〇〇ちゃんおめでとう。☓☓ちゃんはまた小学校に入学したときにね」などとはやはり言えないと思うので、メインとサブとでプレゼントを用意する気遣いですね。

義妹さんの子、上が小学校入学なら、ひょっとして下はまだ全くの赤ちゃんかもしれませんが。それでもお菓子なり衣類なり用意してあげると義妹さんも喜ぶでしょうね。
また質問者さんは上の立場なので義妹さんが5000円出していると思われるのなら、倍とまでは言わないまでも5割増しの7500円くらいかけたほうが旦那さんの顔も立ちますね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!