アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ホールソーと自由錐の違いは見た目以外に何が違いますか??
プラスチックのRVBOXなどクーラーボックスのフタに穴を開けるのですがどちらで穴を開けるか悩んでます。

質問者からの補足コメント

  • 追加で質問します!
    自在錐と自由錐の違いについても使用適所教えて頂いて宜しいですか??
    目的を明確にしてから購入したいと思いますのでご存知の方アドバイスお願い致します。

      補足日時:2019/02/26 12:04

A 回答 (7件)

穴開けをした時の断面の違いですね。



単に穴が開けばOKというのであれば、ホールソーでいいですよ

プラボックスに合わせた刃を交換して、それに見合った回転速度を設定して、精密に位置合わせをして加工が必要であれば、自由錐を使ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もしかすると工具を中古で購入するかもしれず工具に関して初心者なもので使い方の説明参考にさせて頂きます、ありがとうございます☆

お礼日時:2019/02/26 09:01

>自在錐と自由錐の違いについても使用適所教えて頂いて宜しいですか??



同じものですよ、言い方が違うだけ(商品名が違うだけ)と思っていいよ
ホールソーはサイズが固定、自在(自由)錐はサイズが変えられます

ホールソーは、金属用のホールソーでなければ、とても安価です、100円ショップで売ってるぐらいですから(木工用)
プラボックスに穴をあけるだけなら木工用のホールソーでも開けられます

100円で済むんですから、他の出費が要りません

こんな大口径の穴開け作業って、あまりありませんから、安ければOKじゃないの?と
1回で使い捨てになってもOKでは?と

何度も穴開け作業が必要で、毎回穴開けのサイズが違うというのなら、自在錐とかがあってもいいけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

百均などでも売っていることには驚きました!
私の作業項目では大穴も開けますが、低価格の値段でまず確認してみたいです!
上手な使い方について的確なアドバイス、ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 17:58

自在錐も自由錐も同じ物です


あなたはクーラーボックスに穴を開けたいと言う事ですが、穴の大きさにもよりますが、作業が楽なのはホールソーです、自由錐は作業が難しいです
クーラーボックスに穴開ける所に裏側に厚板などで錐がブレ無い様にする事が必要です、ホールソーならその必要は無いです、ブレる事を考えて道具の選択が必要です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りクーラーボックスなどの蓋側裏面の安定が悪いかもしれません、作業の使い勝手なども考えて準備させて頂きます!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 18:00

自在=自由です。


同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 13:45

私なら自由錐です


サイズが決まったホールソーは
今後の時にはサイズが合わないので
自由錐だと今後の時にも使えるからね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もサイズを自由に変えられる自由錐がすごく便利だと思ったんですが、何故穴あけ工具が2種類あるか疑問に思い理由が気になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2019/02/26 08:56

穴あけする径にもよりますが、キレイに開けるならフォスナービットをオススメします。


厚いものでも貫通できるしバリも出にくい、切削面がキレイという特徴があります。穴径は最大40mmくらいだったかな?それ以下のサイズならいろいろあるので探してみてください。

https://www.amazon.co.jp/dp/B004265IXC/ref=cm_sw …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の穴あけ工具の紹介ありがとうございます!
フォスナービットについて調べてます☆
これから色々な用途で工具の使い分けをしていきたいので参考にさせて頂きます(^^)

お礼日時:2019/02/26 09:05

作業のしやすさでホールソーです。


自在錐は石膏ボードなどもろい材質のものだと何とかなりますが、プラスチックなどですとあっさり引っかかって暴れやすいです。
素人が手持ちのドリルを使って、だと失敗しやすいです。

プラスチックのRV-BOXなどでしたら大きさによってはステップドリルの方がやりやすいかもです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%8 …

配線のやスイッチ、シガーソケットなどでしたらこっちでやっちゃいますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工具に関する注意事項は今後念頭に置きながら作業させて頂きます!
安全の為に正しい使い方が出来るよう勉強します!
ありがとうございました☆

お礼日時:2019/02/26 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!