
友達に考えをめちゃめちゃ否定されました
将来子供は欲しいかと聞かれ〝いらない〟と答えたのですが説教?みたいなのをされました
そしたら、友達が
「親に感謝してお前も育てろよw」「少子化進むぞ」
「それだからお前は...」
「子供育てて親のありがたみを実感しろ」
などなど言われました
他にもいろいろ言われた気がしますが、
友達の語彙力が無さすぎるのか私の理解力が無さすぎるせいかよくわかりませんでした
子供が嫌いって訳じゃないんですが私は家庭が複雑で、そのせいか少しグレてしまったんです。そんな私から産まれた子を幸せにする自信がありません
しっかり育てられる自信がありません
暴力を振るってしまうんじゃないか、自信を無くさせてしまうんじゃないか、深い傷を与えてしまうのではないかと不安です
それに、小さい子が泣いていると思い出したくないものをいろいろ思い出しそうで嫌です
このような理由で子供は産みたくないです
おかしいですか?
そんなに否定されるような考えですか?
まだ高校生なので考えが変わるかも知れないし、そこまで考える必要はそんなにないと思うんですけどねw
ただ、どうしても納得できなかったので教えてください!!長文&乱文失礼しました(*' ')*, ,)

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
友達も高校生なんでしょ?
そういったお説教みたいなものは、実際子供を持った人がするもの。
友達がただただ世論の一般説を、自分の意見と思って勘違いして発言してるだけです。
そういったマスコミや世論の意見を真に受けて、あたかも自分の考えのように発言する人は、相手にしないに限ります。
何も経験してないので、語彙力も説得力もなく、あなたが理解できないのも分かります。
あなたが考えているように、好きな人が出来ただけでも、考え方は変わります。
その時にどう考えるか?の方が大事ですよ。
何も理不尽な考えでもないので、このまま過ごしていってください。
親戚に子供が産まれた…その赤ちゃんに触れてみた…。
そんな事でも考え方は変わりますから。
No.13
- 回答日時:
人の言葉は影響力あるけど、一生連れ添うのは自身の本音ですよ。
本音を大切にし、どうしたら本当に望む生き方ができるのか考え、行動することです。自分が一番頼れる自分になれば、他人の言葉は気にならなくなります。No.11
- 回答日時:
環境が育てた感情だから仕方ないんだよ。
人にとやかく言われることではない。主様がこれからの人生を全うに歩いて
地面を踏みしめて歩みを進めていくうちに
全く別の自分に気が付く瞬間があると思う。
その時まで 友人の言葉は旨の奥底に沈めておけば良いですよ。
主様の今の考えは主様自身の生い立ちなのだから。
これからは自分の人生を自分で作っていくんです。
その中で感じる事を素直な心で受け止めて成長していくものだからね。
おかしいと否定されても それは相手の主観であり主様の感性ではないんだから
否定されたとは思わないでいい。
そういう考え方もあるのだなと受け止めるだけの事です。
その人にとっての「そういう考え方」を沢山拾い集めていくうちに
自分がどおしたいのか、どう生きていけばいいのかが見えてくるものだから。
長い道のりを一歩ずつ踏みしめていればそれで良いんです。
振り向いた時 しっかりと足跡が残るようにね。
足跡が残るということは 消したいような過去は作らないという事ですからね。
No.10
- 回答日時:
いわゆる毒親の子供は、そんな感じで子供はいらないと答えますよね。
お友達はあなたの理由を知ってますか?
知らないからそう言ったのでは?
あなたの意見なら尊重します。
No.9
- 回答日時:
色々な考え方の人がいて、色々な選択肢があっていいのです。
大事なのは自分で意志決定すること、後悔しないことです。
「彼氏いないの?結婚しないの?」独り身の間は40歳近くまでずっとそう言われます。
結婚したらしたで、「子どもいないの?」(作らないの?できないの?という好奇の目)
子どもを産んだら、「子どもは一人なの?兄弟を作ってあげようと思わないの?少子化が……」
余計なお世話です^^
でも、世の中ってこんなもん。勝手に型にはめようとする。そこに安心を覚える人がいる。
願望のない人をどうこうしようって意見は現実的ではありません。
ご友人には、「馬を水場まで引くことはできても水を飲ませることはできない」っていう格言を出してあげてですね、
産みたい人が3人4人と産める世の中にする方が効率いいよね。
私に説教してもなんら少子化対策にはならないよね。
いいから、だ ま れ。
と言ってあげてください。
No.7
- 回答日時:
授かりものですから、産む産まないは妊娠してから決めても遅くないと思いますよ。
実際に一目見たら愛しいと思うかもしれませんし。
説教というか、お互い結婚も出産も未経験なんですよね?
もしも話として相手も冗談のつもりで言ってるんだと思います
(「もしも宝くじ一等当たったら全額貯金する」「いや、経済回すためにパーッと使えよw」みたいな、
どっちも当たってから考える話で当たるまでは誰のどんな意見も自由に言えばいいだけで本気で議論しても仕方無いので)。
そんな相手にあなたの大切にしている考えを言う必要も無いし、
軽く流せばいいと思います。
どうしても許せないなら、「将来私が産んで、あんたが子供産んでなかったら同じ言葉そのまま返す」とでも答えておきましょう。
あと、相手は言葉使いが乱暴な女の子の友達だと思っているのですが、男友達ですか?
男なら尚更、「お前に月経が来てから言え」でいいです。
責任も取れない高校生男子が簡単に女性に言うことではありません。
No.6
- 回答日時:
否定されるほどのこともないし、その友達?は俺の意見正しいとマウント取りたいだけでしょ。
「親に感謝してお前も育てろよw」←感謝することと育てることの関係が意味不明。まだ孫の顔見せてやれよのほうがわかりやすい
「少子化進むぞ」←それはお前が心配することじゃない。それならお前は野球できるくらい子供を作りたいの?と
「それだからお前は...」←だからなんだ?
「子供育てて親のありがたみを実感しろ」←お前はどの立場でそれいってんの?
と書いてある部分だけを見ると、その友達?の言い分は何いっているのかさっぱりわからないw
まだ高校生だし、これから変わるかもしれないし問題ない。
むしろ問題なのはその友達?であり、付き合い減らした方がいいかもよ。
自分で産んだわけでもないのに、そこまでえらそうにできるのはそこそこやばいw
回答ありがとうございます
正直私も何言ってるかよくわからずちゃんとまとめられませんでしたwすみません*_ _)
私のことが嫌いなのかもですね
いつも、何言っても「とりあえず否定しとこ」みたいな感じなので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 今年17歳です。 私は癲癇持ちです。将来子供が欲しいとおもっているのですが、その子供は障害がある子供
- 2 子供の将来について
- 3 子供をもうけるか悩みます。答えはどうやって出せばいいのでしょう?
- 4 シングルマザーの方、将来子供と同居しますか
- 5 子供はたくさん遊んだ方が将来伸びるのか
- 6 子供が言うことを聞かないときどうしますか?
- 7 ヨコミネ式などの教育方法で育った子供の将来
- 8 将来の妻や子供に届く手紙を送りたいのですがどうすればよいでしょか
- 9 28歳女です。結婚して子供を…と考えていましたが、①将来の経済的な不安があること。例えば家を建てなけ
- 10 今年の2月の上旬に子供を理由があって下ろしました。 最終検査が終わった時に先生に聞くのを忘れてしまっ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
40代以上の独身者は生きてて何...
-
5
幼少期に親から十分な愛情を得...
-
6
娘と連絡が取れないのですが、...
-
7
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
8
人が生きている理由はなんなの...
-
9
真如苑について
-
10
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
11
母親を亡くした友人との連絡に...
-
12
彼女の学歴が問題で親にあまり...
-
13
39歳独身女。無職で結婚のアテ...
-
14
私は家族が嫌いです。
-
15
早く死んで欲しいと思われて生...
-
16
宗教。家族が崩壊寸前です。
-
17
彼女の両親に、高卒を理由に結...
-
18
常に次のステップを考えてしま...
-
19
彼女が宗教に入っています
-
20
病気になってしまい専門学校を ...
おすすめ情報