プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私には絶対音感があります。
歌謡曲やアニメのテーマソングを耳で覚えて
ピアノで弾くことは日常茶飯事でした。
折角なので、この特技を生かして
着メロを作るようなお仕事がしてみたいのですが
SOHOで出来るものなのでしょうか?
どこかの企業に入らないと無理ですか?

個人でやるとすれば、当然著作権の問題が出てくると思いますが、その辺はどうすればよいのでしょう?

私は主に、世に多く出ているような着メロだけではなく(ヒット曲だけでなく)「え!?こんな着メロあるの!?」というような、通なものを作りたいのですが、たとえばそれがインディーズからしか発売されてないようなものだとしたら、著作権は・・・?

この辺詳しい方いましたら、教えてください!

A 回答 (2件)

まず、仕事ですが、


アマチュア対象の着メロコンテストは時々見かけます。
こういうところにいつも出品していれば、いつか
依頼は来ると思います。

でも、着メロって、案外市場としては狭いので
これで仕事をするというのは大変かも知れません。
一応、一例を紹介しましょう
http://www.interq.or.jp/sun/guppi/033.htm

似たような仕事としては、
カラオケの入力というのがありまして、
こっちは本当にプロが並んでいます。

それから著作権ですが、

CDをみて下さい。
JASRACのマークがあれば、相手は日本音楽著作権協会になります。
着メロの配布方法によって著作権料はかなり違いますから、
これは直接問い合わせて下さい。
ちなみに、広告もなく、無料でWEB上でダウンロード可能な
状態にしておくと10曲まで年10000円になります。(下記URL)

もしも、JASRACのマークが無い場合、(自主制作盤など)
著作権者に直接連絡を取るしかありません。
今はインディーズでもJASRACを通っている物が多いのですが、
そうでない場合は、きちんと、
配布方法、著作権者が配布内容を確認する方法、配布数(WEBなどでは
概算予測)、依頼者の住所氏名電話番号などを書いて、
承諾をもらった方が良いです。

参考URL:http://www.jasrac.or.jp/network/
    • good
    • 0

これ一本で食える、というワケではないのですが、小遣い


の足しになりそうなものということで、ヤマハが運営する
「ケータイ・クリエイターズ広場」(通称『Kクリ』)
など、参考までにいかがでしょうか。

著作権関係はヤマハ側で処理するようになっており、作者
はデータの作成に専念できるシステムです。
ただ、現時点では3和音・4和音機種のみに限定されている
ので、発音の制限をなるべく感じさせない高度なアレンジ
感覚が要求されるため、ハッキリ言って敷居は高いです。
逆に言えばそれゆえに挑戦のしがいもあるわけですが…。

詳しくは下記のURLにてどうぞ。

参考URL:http://www.keikuri.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!