プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%96%B …

私は東京に住んでいますが、あらゆる交差点に信号がついていて
信号を守っている限り大きな事故になりません。

時折、地方へ行くと、ここは信号が欲しいなあ と思うような場所が
たくさんあります。

教習所で習った通りならば、交差点は注意することなのでしょうが。


東京の人間にとって、どちらがいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

信号が多過ぎることによる渋滞がありますが、それだけ脇道からの合流が多いということでしょう。

都会だったら区画上仕方がないような気もします。
>地方の道路 信号少なすぎ
1基当たりの電気代は8300円ほどで、警察が負担しています。
原資は言うまでもなく税金ですから、交通量と税収が多い少ないとも関係してきそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東京の信号は、合流もうまく守ってくれていると思います。
地方に行くと、かなり自己判断で進まないといけないところが多いです。

お礼日時:2019/02/27 09:19

本当ならば横断歩道を渡ろうとしている人影に気付けば手前の停止線で止まらねばならないところですが、そんな律儀なことをするのは路線バスやタクシーのドライバー、教官の指導をうけながら走っている教習車、巡回中のパトカーぐらいでほとんどのドライバーは勢いそのままに通過します。



大都会にはクルマが集中しますが歩行者もそれ以上に多いので、信号で制御しなければ歩行者はいつまで経っても道路を横断できません。誰かが停止線で止まったりして歩行者が渡り始めると途切れなくなるので、そのクルマを先頭に後続が詰まって大渋滞を引き起こします。

『信号が必要か必要でないか??』
信号があっても無視して突っ込んでくる自転車が居たり、ボケ老人が操るクルマが信号を見落として突っ込んでくる可能性があるので、歩行者もただ漫然と青信号だからと渡るのではなくて左右の安全を確認してから渡るようにしないと命がいくつあっても足りません。
かけていれば保険金も出るでしょうが、打ちどころが悪くて死んでしまったらおわりなので・・・。

やっぱり必要でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信号でまもられていると歩行者も油断する傾向はありますね。
・・・私が感ずるのは・・・
1 地方は、信号が少なくて危ないと思う反面、自分を守ることも学ぶ。
2 地方は生活の必要上クルマ運転者が多いので、車の立場の理解者が多い
  車を運転する人は自転車や歩行者の危険をクルマ視点から体験している。
  都会は運転する人が減り、(18歳運転免許取得者も減る)車からどう自分が見えているのか
  という感覚に欠けている人が多い。

歩車分離信号はその点ではクルマ視点では安心できます。
(それでも信号無視して渡る歩行者 自転車には閉口します。)

お礼日時:2019/02/27 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!