アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼児にキャラ物の小物

2歳男児の母です。
私は子供用品を買うときに、デザインを子供に選ばせています。なので必然的に子の持ち物はキャラ物(トーマスやトミカ)に偏ります。服もなるべく子供に選ばせるのでダサい時もありますけど、我が子が嬉しそうなのでそれでよしとしています。

私の周りのお母さん達はキャラ物が好きではないのだと思いますが、お子さんの持ち物は大人と同じ落ち着いた物です。服も大人の服をそのまま小さくしたような、落ち着いた配色です。

相談したいのは、キャラ物を子供の友達が使っているのって迷惑ですか?変な相談ですみません。
というのも、子供の水筒を子供が選んだキャラ物にしたのですが…周りの子たちがそのキャラが大好きだったようで、自分たちの水分補給を全くせず息子の水筒に群がってしまい、お母さん達が困っていました。
これってもしかして非常識だったのかもと気付きました。

状況を詳しくは書けませんけど、みんなで水分補給をする時間で決められていました。

こういう子供が多く集まる場所は、落ち着いた持ち物を持たせた方がいいのでしょうか。水筒を買い直そうか、今後キャラ物は控えるべきなのか迷っています。

質問者からの補足コメント

  • 選ばせるのは小物が多いです。衣類はTPOに対応できるよう親も選びますので、私の周りの子達のように大人っぽい地味な配色を着せる時もあります。
    絵本や玩具は親が選び、キャラクターに遊ばれる事がないよう配慮しています。

    子に選ばせているのは、選択する力を伸ばし、将来の進路選択の時などに役に立つといいなぁという期待を込めていますが、いただいた回答に「キャラの力を借りて自分の人気を得ようとする間違った価値観を育てないよう気を付けて」とあり確かにそれはそうだと感じました。ブランド品で身を包み強くなった気でいる大人はいますよね。

    そこで例えばですが、小学校にあがったら少しずつキャラ物を卒業させるよう誘導する(こっちの方がお兄ちゃんでカッコいいねー!みたいな)この程度の配慮で問題ないでしょうか?
    幼稚園にあがったらキャラクターどーーん!ではなく、ワッペン程度の大きさに変えていくなど…。

      補足日時:2019/02/28 09:03

A 回答 (8件)

一部の、周りの


お母さん達の意見に
いちいち左右されていたら、
これから大変ですよ!

キャラクターは、
子供は大好きだし、
キャラクターや、
自分で選んだ靴や、傘
間違えないし、
必ず大切にしますよ。
そのうち、
みんな持ち出すと思いますよ。
3歳頃なんて、
親がよくても、
子が気に入らないと、
ハッキリ言ってきますし。
いらないと。

確かに、
キャラクター物が
嫌いな人もいます。

私が、出産前に、
義姉に、言われたのが、
子供に◯◯ライダーとか、
キャラクターデザインの
服着せるのって、
信じられない(笑)

と、言っていました。

私は、子供が欲しがるなら
着せてあげたいと、
思うタイプなので、
堂々と、姉の前でも
着せています。

きっと、
変な服~(笑)

と、思っていることですよね。

主観的な好みを
押し付けるのは、
大分 我の強い人間の行動だと思いますよ。

私は、そちらの方が、
しんどいですね。

人それぞれ
を、理解できない人とは
ほぼ付き合いません。
✌️
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もそれは思うのです。子供の「好き」の気持ちを育みたいのです。
というのも、それこそ私が子供の頃にそれをさせてもらえず親兄弟の言いなりでしたので、いざ高校受験、大学受験、となった時に自分がわかりませんでした。好きな事を選ぶことや好きな事を親兄弟に伝える勇気がなく、親の正解を探りながらの進路選択となり結構モヤモヤとしていました。
幼い頃から好きな事を選ぶ喜びを知って欲しいなと。

色々な方の意見を見ながら整理できてきました。偏らないよう見守りながら時に導いていけるよう、気を付けていきたいです。

お礼日時:2019/02/28 11:34

そんなに心配しなくても大丈夫よ~。


キャラクターからデザインやブランドや機能性へと移行していきますから。
お子様を信じて見つめていましょ。
誘導する事は時には必要だけど そのタイミングはお子様の様子を見ていればわかるから
キャラモノ引っ張り出して自慢したり得意になり出したら
その時にその状況に併せて対応していけばよい事です。
臨機応変
此処で使うものは機能性を最優先での選択が出来るように促したり
たとえば
早く走れるように少しでもフィットした靴を選ばなきゃいけないのに
ブランド優先したりデザインを優先して選択しても運動会では良い成績は残せませんよね。
間違った選択をしないようにちゃんと説明をして納得して購入できる様にするには
やっぱり親の誘導が必要でしょ?
今回の件で お子様が得意な姿を見せたりしていなければ
特に何も言わなくて大丈夫。
逆に人が集まった事に対してびっくりしたり自分のものを
人にあげなきゃならなくなってすっごく悲しい思いをしたんじゃないかな?
又人が寄って来ちゃうと困るからみんなが一緒の時は
別のモノにしようか?って話をしてみてもいいですよね。
お子様の様子で親がキャッチしていくしかないと思います。
お子様も自分もそうですが
マイブームって必ずあるんですよね。
思いっきり満足できれば 子供の感性や思いは次の成長を見せてくれるはずです。
お子様の笑顔を信じましょ。
親は遠くから眺めて
これはイカンでしょ。と思ったときに軌道修正をするしかないのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/28 09:50

二歳児ならキャラ物好きが普通ですよ。


私にも娘が居て小学生の時ちょっと可愛いキャラの筆箱を持たせたらクラスの親から
「うちの子が欲しがるので持ってこさせないで」みたいな電話をもらったことが
あります。「我が子が欲しがるのを諭して制止させるのがおめぇの仕事だろ」…と
言いたかったですが(笑)そこは我慢で「あー。でも今はそれしか持ってないので-」と
のらりくらりと交わしてました。

まあ質問者様の周りのお母さんも「迷惑」とまでは思っていないと思いますが、お店で
「○ちゃんと同じのがほしいー」と困らせることはある、かも知れませんね。
でもそれは先ほどの話と同じで「うちはうち よそはよそ」と親が子どもに諭し教えて
行くことですから質問者様が気にすることではないと思います。

あと「こっちの方がお兄ちゃんみたいでかっこいい」というのは少し抽象的かなと
思いました。外観も大事ですが、うちはなるべく長持ちをさせたかったので
「こっちはコップがすぐに割れそうだと思わない?」と別の物と比較させてみたり
「これはこのファスナーがあけにくいかもよ」と実際に開け閉めさせて機能性を
考えさせたりしていました。

見た目も大事ですが大人と同じで子どもも「使いにくい物」って嫌いなんですよね。
ある程度大きくなったらそういう考えも持ちながら、自分の持つ物を選べるように
なるといいかなと思います。まだ少し先の話ですけれどもね(^o^)

質問者様ご自身も色々バランスを取られているようですから、今は自由にお子さんが
好きな柄を選んで問題ないと思います。
最初は群がりますがすぐに飽きるのも子どもですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても勉強になります!ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/28 09:52

その場で貴女が違和感を感じたのでしたらそれが正しい。


「郷に入れば郷に従え」という言葉があり、そこで上手くやっていくには周りに合わせることも必要です。
周りに合わせることばかり考えていると個性が死んでしまいますが、水筒一つで全てがダメになるわけではありません。
大人の判断で水筒を変えて、その場がスムーズに流れるようでしたらそれでいいのではありませんか。

子どもは経験が少ないので全て子どもに決めさせると偏りがちです。
大人が他にも選択肢があるということを示してあげたり、時には大人の判断でいいものを選んで与えることも必要です。
子どもはTPOも考えませんしね。
子どもが自分で選ぶ所、大人が上手く誘導する所、親が押し付け通られても親の意見を通す所、その場その場で使い分ければいいのですよ。
今回は、貴女がこればちょっとまずい状況かなと思ったわけですから、それを信じて水筒を変えていいと思います。
大人が使えるようなデザインのものを選べば無駄になりませんよ。
キャラ物の水筒は家で使ったり家族のお出かけの時に持たせればいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどそうですね!大人用の水筒も用意して様子を見るのもよさそうです。ありがとうございました!

お礼日時:2019/02/28 09:53

ぜんぜん、迷惑じゃないです。


私は、服とかはキャラクターじゃなかったのですが、その他の幼稚園用品はキャラクターでしたよ。
回りもそんな感じだったので、みんなが群がるという事はなかったです。
子供が好きな物を持たせるのは、良いことだと思うんだけど。
確かに、珍しいものや好きなキャラクターものを持ってると、一時期は興味津々で寄って来ると思いますが、子供は飽きるのも早いですし。

好きなものを持ってると、子供も元気や勇気が出ることも多いので、悪い事ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!参考になります。

お礼日時:2019/02/28 10:07

迷惑じゃないですよ~(^○^)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですね、ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/28 08:04

ぜんぜん迷惑では無いですよ。


各ご家庭の考え方があって人それぞれ。
群がってしまって自分の水筒で水分補給しなければ親が自分の子供と向かい合えば良いだけの事です。
子供の中には羨ましがって買ってくれるまで飲まないと騒ぐお子様も実際にはいますが
それはそれで親が対応すべき事です。
クレームがあったら考えましょ。
ないのであれば それはそれでOK。
ただし お子様が群がってくるのは自分ではなくキャラクターのお陰だと
知っていなければいけないよね。
自分に人気が有るからお友達が寄って来る。と思わないのであれば
良い事です。
子供って飽きっぽい所があるから
必ず そういう状況は収束します。
だって中身は同じだモノ。
その時に
人が寄って来るためにはどうするのか、みんなが自分を見てくれるなら
これからはずっと人気者のキャラクターを持ち歩けばいいんだ。
そう勘違いしてしまうとお子様の選択肢が偏ってしまいますよね。
自分で選ばせるってすっごく重要な事だとは思うし失敗して初めて気づくだろうし
他の人が気づかなかった組み合わせに気づかせてくれる事もあるからね。
いろんなものにチャレンジするには変な潜在意識が働かないようにしなきゃいけない。
お子様が誤解しないようにさえ配慮していれば
迷惑だなんて事は考えなくていいと思います。
そのうちきっとみんなと同じものを持つ事に安心感を覚えて
自分から落ち着いたものを選択するようになると思いますしね。
今のうちだけかも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

心のモヤモヤを言葉にして下さり助かりました。周りの子達が息子の持ち物を見て近寄って来る事に、言葉にできない違和感がありました。息子のためになってるのかなっていうモヤモヤした気持ちでした。
選択させる力を育てたいのですが、少し考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/28 07:29

たとえば


絵本で言えば
子供に選ばせると
アンパンマンとかドラえもんとか
漫画の絵本を選びたがります

母親が気に入った絵本を子供に与えるという
考え方もあります

子供に選ばせるか
親が選んだものを子供に与えるかです

これは教育方針になりますから
簡単に言えば
家庭それぞれです

今後どうするかは
子供が主体か親が主体かの
あなたの教育方針の問題になると
思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、書き方が悪かったのかもしれません。子供が集まる場所でキャラ物を使うのは、他のお子さん達の集中を欠くため親御さんからしたら迷惑でしょうか?

お礼日時:2019/02/27 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!