プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詳しい方、教えて頂けると助かります。

4月より、小学校にあがる息子がいます。
元旦那とは、公正証書にて病気や進学にかかる費用は、都度協議する。と決めました。

連絡したところ、就学支援金貰ってるのに何にかかるの?と返事が来ました。

そこで質問させてください。
就学支援金は、ひとり親で収入が低い私が受けられる制度だと思っているのですが…。
元夫の負担分も、この中から出すのが当たり前なのですか?

小1の壁にもぶつかり、学童費用も含めて、元旦那にどう連絡していいのかわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

まずは、何にかかるのかを説明されたらいかがでしょうか?



就学支援金では支払われないもの、不足するものなどを合わせて、
「こういう理由で、このくらい足りないから払ってほしいです」
とあなたの立場を明快にして話し合いを行うというのが
協議するということです。

それで双方納得いく結論に達しない場合は、第三者に介入してもらえば
良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

わかる範囲で、購入する物は連絡しましたし、必要なら値段も含めた一覧作るとも伝えたんですが。

作成してから、また連絡してみます。

お礼日時:2019/02/28 09:48

法テラスに、公正証書を持って行って、相談した方がいいと思いますよ。



自分は、子供にかかる費用をけちる=子供が死んでも構わない  という認識も多少はあると考えています。
父親は、お子さんの今を見ていないし、自分自身の生活もあるので、目に見えない・実感のないお金にはシビアになる傾向は少なからずあると思います。
子どもに係る費用=子供の生死に係るお金と、第三者を通じてきちんと理解してもらわないと、これからもあちら都合で養育に係るお金をケチられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も、子どもにかかる費用=生きていくために必要なもの。
だと、思っています。

養育費は遅れがちで、貸したお金も返してもらえない状況です。

お金の連絡をすると、連絡が取れなくなります。

田舎のため、相談場所がなかなかありません。

コメントを読ませて頂き、第三者を通じての話し合い、本当に考えさせられました。

ベストアンサー押したあとに、このコメントに気が付きました。
お礼だけになりますが、とても助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/28 10:09

>都度協議する。

と決めました。

と言ってるのですから、「就学支援金貰ってるのに何にかかるの?」というのが彼側の意見の表明であり、協議するための質問であるわけですよね?
協議するというのはあなたの一方的な考えがまかり通るという意味であるはずがありません。

協議を続け正当な負担分を貰えばよろしいだけです。

相手からしてみれば離婚した相手に意味もわからずその都度強制的に要求されても納得がいきません。離婚したからと言って離婚相手はあなたと子供を養うための奴隷では無いのです、あなたも子供を育てるための負担を担わなければいけないのは当たり前です。その辺の話なしに一方的じゃおかしいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

前妻との間にも子どもがいるので、小学校で必要な物は多少なりわかっていると思っていました。
そして、体育着や袋、手提げカバン、ランチマットなど、ある程度かかるものの購入についても連絡したあとの返事でした。

一方的に請求したことはありません。ちゃんとわかっている範囲で購入する物の説明していて、折半にする?と連絡した結果です。

お礼日時:2019/02/28 09:46

>就学支援金は、ひとり親で収入が低い私が受けられる制度…



それはそのとおりです。
そのお金で就学に必要な各種の支払をし、それでも足りなければ元夫と協議です。

>就学支援金貰ってるのに何にかかるの?と返事が…

だから足りない分の内訳を説明して、そのうちの半分程度はもらえば良いでしょう。
残り半分はあなたの負担ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

必要なら、値段も含めて一覧にします。と連絡してあったんですが。

今度は、一覧にしてから連絡してみます。

お礼日時:2019/02/28 09:35

離婚時に弁護士は間に入れなかったんですか?


出来る事なら弁護士を入れて、弁護士から説明してもらった方が良いですよ。
正直あなたは、元旦那さんから馬鹿にされているのだと思います。
第三者の意見がないと、まとまらないと思います。
幸い公正証書を作成していらっしゃるので、要求が不当でないと判断されれば、弁護士さんが助けてくださいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

弁護士さんをお願いする費用がありませんでした。
公正証書だけは譲れず、作成しておいてよかったです。

お礼日時:2019/02/28 09:29

まずは子供の教育費をどのように離婚協議したかによります。


あとは家裁や弁護士、自治体に相談したらいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

どうしてもの時は、相談に行きます。

お礼日時:2019/02/28 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!