アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

思いやりがあって常識があって本当に優しい人はどんな家庭環境で育ってきたんでしょうか?
甘やかすよりやはり厳しく育てたほうがまともな大人に育つんでしょうか?
何人も育てられないので1人だけなら子供が欲しいと思ったことがあります。もし本当に子供が出来たなら厳しく育てようかなと思ってます。

A 回答 (6件)

はい。

将来のことを考えると、甘やかすよりも厳しくした方がいいと思います。叱るのではなく、注意をしてなぜいけないのかを説得していけばいいです。言いたいことを遠慮なく打ち明けることで、信頼できる友人や仲間ができて、より良い人間関係を築くことができます。そうすることで常識があって優しい人になれると感じています。
    • good
    • 1

「偏らないこと」じゃないですかね?


「勉強は出来るけど、それ以外は出来ない」とか「スポーツ万能だけど、バカ」とかは、カッコ悪いでしょ?

また、表裏一体と言いますか、セットで学ぶことも多いから。
たとえば、叩かれる痛みを自分が知れば、人を叩かないと言う、思いやりも学べる訳です。

あるいは「強さのない優しさは、甘さ」なんて言いますが、強く育てなければ、真に優しくはなれないし。
真の優しさを理解させられたら、自ずと強さも身に付くと思います。

常識なんてのも、こちらは知性に帰属しますが、たとえばスポーツマンシップから学ぶことも出来るでしょ?
それを、学力的にだけ教えるのが、偏りではないかと思います。

総じては、「甘やかすよりやはり厳しく育てたほう」が良いとは思いますけど。
甘やかす時は、死ぬほど甘やかせてみるとかも、アリじゃないかな?

言い換えれば、基本的には、「足し算」的で良いと思うのですが、それだと「悪いもの(マイナス)は遠ざける」みたいな発想に陥りがちです。
実際の社会を「-10~+10」としますと、足し算的に考えるだけでは「0~+10」しか学べません。
「-10」を教えることで、「+10」の価値は、足し算式に比べると「20」にもなりますので、一般的には「子供にはダメ!」みたいなタブーも、敢えて取り入れてみるのは、良いことも結構あると思います。

後は、「審美眼」「真善美」「美意識」みたいなものは、割と重要かと思ってます。
芸術性とかだけではなくて、「何が正しく美しいか?」みたいな意識や探究心を養えれば、「カッコいい生き方」とかに繋がると思います。
    • good
    • 1

基本的に 子は親の背中を見て育ちます


両親が思いやりがあって常識があって優しい家庭環境の子は 基本的にその通りになります。もっとも 経済面も多少は影響しますが
    • good
    • 1

子供は、親のいう事を聞くのではなく、親のしていることを真似て育ちます。



優しく思いやりのあることに育てたければ、
優しく思いやりを持って接することです。

厳しく育てれば、親にも他人にも厳しい子になります。
    • good
    • 0

なにがマトモなのか。


それを判断出来るようになるには、ちゃんと愛されて育てられたか、だと思います。
厳しさばかり追求すると、しつけの名目で虐待する親と何の違いもないです。
人の痛みがわかるか。それが重要だと思います。
    • good
    • 0

甘やかすとか厳しくするとか、そんな表面的なものではありません。


物事の本質を理解していれば、形なんてなんでもいいと思います。
そもそも、自分たちとは違う幼い子どもとしてみるのではなく、小さな時から1人の立派な人権のある人材として見守るべきかと思います。
つまり環境それ自体はさほど問題ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!