
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
教員です。
特殊な紙で無い限り、修正テープで後からコピーならば、普通は問題ありません。
二重線訂正印が必要なのは、特殊な用紙の場合です。また、既に書かれている文字が間違っている場合は、一本線をひくだけで、訂正印は押しません。
そんなことで、合格取り消しにはなりませんから、入学後、直接学生課に問い合わせては?
No.1
- 回答日時:
はじめまして、元大学関係者です。
合格おめでとうございます。
本当は訂正の場合は、二本線で抹消、訂正印を捺印の上、その上に正しい内容を表記します。
ですが、修正液で消すのは正しくはありませんがよくあることですので、それで合格取り消しなんてことにはなりませんよ。
大丈夫です。安心してください。
いまは新学期に向けて大学では大変な時期ですので、問い合わせはかえって迷惑ですよ(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学の評判
-
5
入学証明書=合格通知書ですか?
-
6
入学前課題について
-
7
補欠合格者の繰り上げ合格の基準?
-
8
気象大学校について
-
9
一橋大学に合格して、今日書類...
-
10
慶應義塾大学商学部 TOEICについて
-
11
補欠合格
-
12
試験本番に後ろの席の人がかな...
-
13
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
14
志望理由書について
-
15
もし18歳の高卒で新卒の人と...
-
16
就職をするのに、学歴の欄に専...
-
17
小テストでのカンニング発覚時...
-
18
高卒で2年働いてから大学に入学...
-
19
大学の留年についてなんですが...
-
20
ビル・ゲイツ、ジョブズは高卒...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter