プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

パソコンの電源についてお聞きします。
今は、パソコンって、電源を切らない方がいいのでしょうか。昔は、最後 パソコンの電源を切れと教えられたものですが、今はネットなどで最近のパソコンは電源切らない方がいいよという話をしばしばみます。
会社の人は、原則電源をきっていると思うのですが、実際のところは、どうなのでしょうか?
この機能があるパソコンは、切らない方がいいとかの基準があれば、助かります。

なお、会社のメインパソコンは、ウィンドウズ8 インテル コア 3です なお、インターネットとは切り離しております。

A 回答 (7件)

Intel Enterprise DCみたいのを積んだいたら切らなくても良いのでは?


run2,000,000時間 ノンストップで使う為のSSDとか。
    • good
    • 0

サーバーとかNASを除く一般パソコンの話で、



職場のパソコンがつけっぱなしだと漏洩問題がありますから、シャットダウン必須や夜間シャットダウンなど、セキュリティやコンプライアンスがある企業も多いでしょう。

朝、「あれ?パソコンが起動しない!」と体験したことないですか?
起動時の負担が大きいという事です。HDDや電源のモーターが特に弱い。
業務が遂行できないなら点けっぱの方が良いという考えと、起動時のタイムロスの考えでしょう。

実際には、寿命も長くなり、故障前に入れ替えするから故障率は変わらないかな。
(モニターの電源は点けっぱよりも、OFF=スタンバイ状態にしたほうが良いと思う。表示時間の経年劣化で発色が悪くなるから)

まあ、平日はパスワード&スリープし、休日前にシャットダウンすれば良いと思います。
自分の個人のパソコンはスリープを多用しています。
(ただし、UPSなどの予備通電が無い場合は停電時に困るw)

>この機能があるパソコンは、切らない方がいいとかの基準があれば、助かります。
A.
データ共有しているパソコン
サーバーではなく、パソコンのメールソフトでメール転送している場合
    • good
    • 0

PCの電源のOF/OFFは、HDDに大きな負荷をあたえると言われています。


よって、ON/OFFを繰り返さない方がよいと言われている。
それで、言えば、HDDは24時間起動している方がよいってことになります。

でも、一般向けのHDDは、1日8時間の週5日の利用を前提とした設計。
サーバ向けのHDDはNAS用のHDDは、1日24時間の週7日の利用を前提とした設計。

PCとしては、1日24時間利用しても問題ない設計となっているが、HDDは、そうとは限りません。
一般向けだと、あきらかに、設計の想定外の利用方法となります。
一般向けのHDDを24時間365日利用したら、すぐに壊れるのか?といってもすぐには壊れないことが多いです。
そもそも、そんな人はHDDは消耗品と割り切って数年後ととかに買い換える前提で利用していますから。

あと、PCを常時電源を入れているってことは、しっかりと冷却していても、徐々に寿命が短くなっていますから。
    • good
    • 0

サーバーは除外してお答えします。



PCの電源のオンオフは、HDDに大きな負担を与えます。

飛行機も総飛行時間に加え離着陸回数が機体劣化の大きな目安になりますが、
この総飛行時間がPC(HDD)における総通電時間、
離着陸回数は電源オンオフ回数となります。

ただしもともとHDDの設計寿命は5年であり、
ハズレを掴まない限りはこの期間内で壊れることはあまりありません。
なので、電源を切ってもスリープにしてもあまり差はないと言えます。

HDDを10年も15年も使いたいと目論んでいる場合は、電源管理は大きな問題になります。
ただしそれでも壊れるときは壊れるので、せいぜいリスクを下げる程度の効果しかありません。

SSDのOS読み書きは主にSSD部で行うので、電源管理はあまり重要でないと言えます。
むしろ電源はオフにした方が待機電力を食わなくてよいです。
    • good
    • 0

デスクトップの場合、昔は切らない方が良く、


今は切ったほうが良い。
理由は、昔のHDDは、電源を落とす事を想定していなかった。
(24時間稼動させるのが原則)
今は、サーバー用途以外は、電源を落とす事を想定している。
(24時間稼動させてはいけない)

ノートに使われるHDDは、今も昔も24時間稼動させてはいけない。

他の電子回路は、今も昔も24時間稼動させても問題無い設計にはなっている。
電源のON/OFFで、ストレスがかかるのは事実だが、どの程度のストレスかは、
メーカーも試験すらしていない。

尚、私は、会社のPC(ノート)も自宅のPC(ノート)もサスペンドさせてます。
    • good
    • 0

電力からすると切手立ち上げる時が一番電力を食うって言いますからね。


でも、会社とかなら、電力の問題よりもセキュリティーでしょうね。
    • good
    • 0

デスクトップPCの電源スイッチは、


入力電源スイッチ(通常、背面にある)と
ソフト電源スイッチ(表にある)の二種類があります。
入力電源スイッチはその名の通り、一切の電源を切ります。
他方、ソフト電源スイッチは、入力電源で最低機能(例えば時刻等)を動かしています。
その他スリープと言う機能がありますが、
これは見た目は電源オフでも実際には稼働中です。
次の起草が即時、という特徴があります。

> 原則電源をきっていると思うのですが、
通常は、表のソフトスイッチのオンオフです。
これで十分です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!