

こんにちは。
私は大学3年の者です。
来年の就活で公務員を目指していて、特に教育行政を志望しています。
理由としては、教職科目を履修していて教育に関わる仕事をしたいと思ったからなのですが、
面接練習で「ではなぜ教員ではないんですか?」と聞かれ「学校内という狭い中ではなく、もっと広い範囲で教育というものを見つめたい」的な感じで答えました。すると「教育行政職でも学校内での事務作業になることもありますよ(=学校内で勤務することもあるよ)」と言われ、最初はその意味を理解できず「それはそれで頑張れると思います」と答えてしまったのですが、後からよく考えたらそれは違う意味だったなぁと思い…。
そう考えると、教員にならずに教育行政の職に就きたいという理由がうまく思いつきませんでした。
うまく勉強を教えられないから、だとイメージが良くないし…。そもそも教職科目を履修しているのはあくまでも資格を取得するためなので、教育に関することには興味はありますが、教員になることは考えていないのです。
このような場合、「教員になった方がいいんじゃない?」「教員にならずに、なぜ教育行政職なの?」と聞かれた時なんと答えるのがいいのでしょうか…。
何かアドバイスあれば教えてください!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
教員です。
教員免許を持っていて、教員にならずに、行政職を目指すのならば、当然聞かれる質問かと。ゲームで言えば「何故、選手でなく、マネージャーなの?」と言うことです。
マイナスとしては、選手として活躍する自信がないと言うことですが、実際にマネージャーとして求められることは、別の側面があります。大きくはサポートの中心と言うこと。他にも。
ですので「それはそれで…」の返答は及第点なのでは?
そうやって置き換えてみれば、あなたの目指す行政職のイメージが膨らむのではないかと。
ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
大上段に教育行政と言われても・・・
具体に何をしたいの?
教育行政機関は、上から、文部科学省⇒都道府県教育委員会⇒市町村教育委員会。
その中で、どう言う仕事をしたいかって事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
教育機関の事務の仕事の志望動機について
面接・履歴書・職務経歴書
-
なぜ教員にならないのか。
教師・教員
-
県職員(教育事務職員)
国家公務員・地方公務員
-
4
教育委員会の事務のパートの仕事に応募しようと思っています。志望動機が何て書けば良いか分からずアドバイ
転職
-
5
公務員と民間企業の違いは?
就職
-
6
臨時職員の志望動機、そして面接について。
その他(就職・転職・働き方)
-
7
学校事務職員が教員の事務を減らすことができるのでしょうか
教育・文化
-
8
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
都道府県教育委員会と市町村教育委員会
その他(行政)
-
10
内定通知が届きません。 某県庁に最終合格し、意向届の提出を求められました。 最終合格通知と共に届いた
国家公務員・地方公務員
-
11
地方公務員(町役場)試験の「最終合格」はほぼ「採用内定」と考えて良いものでしょうか?
就職
-
12
公務員試験 最終合格後の、採用面接についてです。 「採用候補者名簿に登載されておりますが、採用の可否
国家公務員・地方公務員
-
13
公務員試験の最終合格を頂きました。 書面には「採用予定者に決定しました。」とありましたが、これは内定
国家公務員・地方公務員
-
14
入学卒業の年月日について
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
公務員採用試験の最終合格後について
就職
-
16
学校事務にうんざり
学校
-
17
地元以外の町役場の志望動機はどうすればいいのでしょうか。
労働相談
-
18
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
19
公務員に求められるもの
日本語
-
20
公務員採用試験合格の後
就職
関連するQ&A
- 1 公務員と民間企業を併願している就活生です。 公務員は市役所目指していて、6,9月(A,C日程)を受け
- 2 公務員の方、公務員を目指している方に質問です!
- 3 私は農業系公務員を目指す土木系の国立大学に通う大学二年生です。今公務員試験に必要となる水理学IIを学
- 4 公務員を目指しながらの就活・・・
- 5 公務員を目指すかこのまま就活か。
- 6 公務員志望Fラン一年生、公務員か看護か
- 7 どんな公務員になりたいと思って公務員を志望したのでしょうか??
- 8 27歳新卒で就活をするか、公務員(地方上級)を目指すべきか迷っています。
- 9 公務員志望の人の何割程が、実際に公務員になれているのですか?
- 10 高卒の公務員として就職するメリットデメリットを教えてください。(公務員志望で就職か大学進学かを検討中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職場で雑談しない人
-
5
契約社員は職業欄に会社員とか...
-
6
職場で全然しゃべらない人
-
7
アラフィフです、パートの仕事...
-
8
仕事ができない40代です。
-
9
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
10
53歳です。今から資格を取っ...
-
11
「注意されるうちが華」って本...
-
12
家の事情で仕事を休むというの...
-
13
職場での可愛い子への男性たち...
-
14
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
15
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
16
マウンティング女の末路知って...
-
17
平社員の職名とは?
-
18
今日、職場で爆発してしまいま...
-
19
30歳から人生の挽回は可能で...
-
20
私にだけ冷たい人が職場にいま...
おすすめ情報