
大学の単位数について
東京の中堅大学理工学部(偏差値55)
に通う大学生です。
僕は偏差値38の高校からダメもとで公募推薦を受けたらなぜか受かってしまい入学することが出来た学力の低い人です。
理工学部にも関わらず数学Ⅲ、物理を履修していません。
入学してから1年、そこそこ頑張ったんですが30単位しか取れませんでした。
2年終了時に64単位必要です。
しかし、それでも少ないらしいので70単位~くらいが一般的だそうです。
1年間で40単位って可能ですか?
それとも挽回は不可能でしょうか?
友達もいないのでペースがわからず不安です。
よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
十分可能だと思います。
また一人で不安であれば、学内の学生相談室とかサポートセンターのようなところで、履修の相談やレポートの書き方などを指導してもらったらどうですか。例えば、電気通信大学なら学生なんでも相談室、芝浦工業大学では学生相談室など大抵の大学で学生相談室で学修相談ができるようです。
また、大学生への家庭教師とか個人コーチというようなサービスもあります。お金はそれなりにかかりますが、ネットで「大学生向け 家庭教師」と検索するとでてきますよ。またココナラのようなサービスで、数学とか統計とか物理学とかの家庭教師をお願いする手もあるかもしれません。よく分かっている人に個人的に教えてもらうとやっぱり良いですよね。大学の先生に遠慮なく聞きにいけば一番良いのですが、理工系だとなかなか忙しくて時間がうまく合わないということも多そうな気がします。
No.8
- 回答日時:
必修を優先にとって、年次規定のMAXまで欲張って、埋めてみましょう。
4年間で卒業予定であれば、崖っぷち状況?
最悪でも必修は、絶対に落とさないこと。
目標は、全コマ単位を取得。
この一年、死ぬ気でがんばって!
No.7
- 回答日時:
無理と認識するならば、早めの進路変更が望ましいですね。
もう少し早く踏ん切りがつけば、この春から別の道に進めたのにもったいない。
卒業までに120~130単位が必要でしょうから、このままいても5~6年かかりますね。
早めに親と協議したほうがよいでしょう。
No.6
- 回答日時:
それは指導教員というのが着きますから正直に話すしか無いです。
大学の教員関係は人間関係が面倒で悪いとドロドロですが、関係の良い教員同士だと「その学生におれの単位貸してやるから、おれのところの奴にお前の単位貸してくれ」ということもある。だから訊かないと分らない、10単位とレポート3つ集めてヒイヒイ言って卒業出来るかも知れない。No.5
- 回答日時:
可能だと思います。
ただし、あなたのやる気次第。
いろいろな事情を抱えている人は多いですね。
留年するわけにもいかないでしょうし、
それならば頑張りましょう。
高校の時に履修していなくても、
努力次第でいくらでも挽回できますよ。
頑張ってね。
No.4
- 回答日時:
元大学教員です。
カリキュラムおよび時間割は,無理なく卒業できるように組まれています。1年生の4月のガイダンス時の資料および便覧通りに受講すればいいだけです。しかも,何も4年で卒業する必要はありません。大器晩成型かもしれませんから,便覧をよぉーーーーーーーく読んで,ガイダンス資料を注意深ぁーーーーーく読んで,履修しましょう。大人ですから自分の将来は自分個人で責任をとりましょう。ここで質問しても一般論しかもらえません。No.2
- 回答日時:
一日2単位×2コマ×5日×前後期で40単位でしょうから、普通に取れるはずだし、こんなこと聞くまでも無いことでは。
それとも、これが不可能なカリキュラムになっているのでしょうか。
問題は、学力不足でそれが不可能な場合があるかないかで、そりゃここでは何とも言えません。
数3や物理が重要な専攻とそうじゃ無い専攻とありますし。
No.1
- 回答日時:
厳しいことを言うと、
挽回できないなら「能力不足により学業を全うすることは不可能。よって自主退学」となるしかない。
それが学業よりもはるかに大切なこと、自分の分を知る人間のやることだ。
そうなりたくないなら、自分がその程度の人間だと認めたくないなら、もっとできると証明したいなら、
何を捨てても単位取得にまい進するしかない。
そういう決意と改革の問題だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 立命館大学情報理工学部の偏差値についてなのですが、学校の掲示物の2019大学偏差値では65で、ネット
- 2 日本大学理工学部、東海大学工学部、東洋大学理工学部の企業からの評価はどんな感じですか? 大企業にいる
- 3 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 4 このたび、関西学院大学の理工学部に行くことが決定したのですが、理工学部
- 5 明星大学理工学部に入りたいと思ってます 今の偏差値は数学45、生物35、英語40です あと偏差値いく
- 6 法政大学工学部VS名城大学理工学部
- 7 富山大学工学部と南山大学情報理工学部卒業生の就職
- 8 明星大学 理工学部 電気電子工学系か、国士舘大学 理工学部 電子情報系ならどちらが良いと思いますか?
- 9 高校の偏差値と大学の偏差値は 関係ないって本当? 高校の偏差値が……だから 偏差値……ぐらいの大学は
- 10 立命館大学情報理工学部 VS. 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
5
単位もらえそうにないときに担...
-
6
大学の単位
-
7
卒業ができるか不安です…
-
8
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
9
レポートって
-
10
大学生が進級(卒業)できるか...
-
11
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
12
外国語の単位を落としてしまい...
-
13
4年生で残り24単位
-
14
大学はだいたい何時くらいに終...
-
15
理系の大学に通っていて一回生...
-
16
大学生です。単位取得でテスト8...
-
17
4年間で何単位取りました?
-
18
大学4年生になるとほとんどの人...
-
19
うっかり単位を落としてしまっ...
-
20
大学の必修授業単位を落として...
おすすめ情報
回答ありがとうございました。
同級生に聞いたところその人は42単位だそうです。
大学に相談したところまだ間に合うと言われました。
必修は被ってないので前向きに頑張りたいと思います。
必修は3つ落としてますが前期で回収できそうです。
頑張ります!!