
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
>それはどのような方法ですか?
問題解決に当たる時に必須なのは、冷静さです。
怒り、悲しみ、嬉しさなどの「感情」を抑え込む必要はありませんが、たとえばそれが「怒り」である場合は、「冷静に怒る」ことが重要です。
「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました。」と書いてありますが、これは法的判断を得た上でのお話なのでしょうか?
「法的判断」とは、「裁判などによって、既に確定された判断」です。
こうした根拠を有していない場合であれば、「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました」は、「単なる想像」に過ぎず、「それはあなたの妄想です」と言われる可能性すらあるでしょうし、科学的根拠や法的根拠を持たぬまま相手を攻撃してみても、多くは門前払いでしょう。
そして、門前払いを食らった側は、いよいよもって感情を高ぶらせ、冷静さを失わせる方向へ向かうのです。
あなたは質問文に「・・・その病院が 医療ミスを犯したかどうかも全てのデータを開示すればわかること・・・」とも書いています。
「・・・その病院が 医療ミスを犯したかどうかも全てのデータを開示すればわかること・・・」という記述は、「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました」という記述に対して、明らかに矛盾しています。
「・・・その病院が医療ミスを犯したかどうかも全てのデータを開示すればわかること・・・」は、「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました」に根拠がないと言うことを、ご自身で説明しているのです。
これは、少なくとも現時点に於いては、「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました」という話が「虚偽の記述」、或いは「何の科学的根拠・法的根拠などがない、あなたの作ったお話である」ことを示しています。
これほど短い文書の中で、自らの「ある病院の医療ミスで後遺症を負ってしまいました」という主張について、自ら「その病院が 医療ミスを犯したかどうかも全てのデータを開示すればわかる」と書いて、それにより「私のこの主張には確固たる根拠はありません。私がそう思い込んでいるだけです」と説明しているわけです。
そのような状況でありながら、あなたは相手を「医療ミス!」「その結果の後遺症!」と攻撃し、そして「カルテ開示をさせることはできないのでしょうか?」「とりあえず全てのカルテの開示をさせる方法はありますか?」と書いています。
どうかしています。
「症状は現在進行中で治療のために過去のデータが必要です」だそうですが、このお話から想像できるのは「あなたは転院したのだろう」と言うことです(あなたが今も「医療ミス」の病院で治療を受けているなら、「過去のデータ」はその病院にあり、わざわざ「治療のために過去のデータ」の「開示」は不要です)。
この質問文から読み取れるのは、あなたがあまりにも妄想を膨らませすぎ、その妄想をあたかも真実であると思い込んでいるということです。
根拠なく相手を「医療ミスをやらかしたダメなやつ!と決めつけ、そして「開示させる」と、何故か命令調での要求です。
根拠がないのであれば、あなたに出来るのは「転院先の病院に情報提供をお願いします」などの、お願いでしょう。
それがイヤならば、法的根拠に基づく情報開示請求が妥当です。
ですが、そもそも、治療のために過去の治療歴などを必要とする場合、それは一般的には医療機関相互の問題だろうと思います。
No.4
- 回答日時:
訴訟だと医療裁判になるので凄い長く時間がかかりますよ
病院側も顧問弁護士(お抱え弁護士)
をつけている病院も多いですから
お金も相当必要ですしね!
本当は、一人ではなく!ミスされた人々で被害者の会か何かを結び。
何人かで訴訟する方が早いのですが
時間とお金が凄く掛かるので諦める人々も沢山いますから!
でも、自分の病気の為、酷くならないうちに早く弁護士に相談して下さい。
頑張って下さいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
医療事務に勤務し始めたのです...
-
5
サロンなどで個人情報は必ず書...
-
6
ダウンロードできる?カルテの様式
-
7
健康保険証のコピーの保管
-
8
医療カルテのINDEX番号に...
-
9
過去の病歴は調べられる?
-
10
カルテの保管期間は?
-
11
診療録の記載事情について
-
12
廃業する病院のカルテは貰える...
-
13
金沢医科大学の電子カルテ導入...
-
14
医者が患者に恋愛感情を抱くこと
-
15
日本が安楽死を導入しない本当...
-
16
担当医とプライベートで
-
17
主治医が、お気に入りの患者さ...
-
18
歯科医師を好きになってしまっ...
-
19
院長のパワハラと暴言
-
20
疑問なんですが、下心で産婦人...
おすすめ情報