プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(イ)「領収書及び通帳の写し」と、
(ロ)「領収書、通帳の写し」 は同じでしょうか。
どちらも、”領収書の写しと通帳の写し”なのか、
それとも、(イ)は”領収書の写しと通帳の写し”で、
(ロ)は”領収書そのものと通帳の写し”なのか・・
どれが正解なのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

必要なものは・・・以降のすべてに及びます。


必要なものは、[(記用具)、及び{(作図用)の定規、コンパス}]です
(筆記用具及び作図用)の定規、コンパス、と理解する人いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにをいってるのかよくわかりません

お礼日時:2019/03/30 14:36

「及び」は区切り意識が<及ぶ>範囲内にある事を示しますから、(イ)は両者が写しを必要とする範囲内にある意味となります。


読点はかなり強い区切りで、(ロ)は通帳のみ写しが必要という意味になります。「及び」と同等の記号は中黒「・」で、「領収書・通帳の写し」であれば上記「及び」と同じ意味となります。
質問者様は助詞「と」を用いて、意味の相違を説明されています。「と」はいわば中立的な助詞で、これを用いるとお示しのように説明はくどく冗長になりがちです。「及び」・「・」を用いれば前後の言葉が強く結びつくことを示し、読点を用いれば前後が強く区切られることを示せ、説明は簡潔となるので便利です。
ただ、原則はそうでも受け手の側がそのように理解しないことが予想される場合は、冗長であっても意味明瞭な表現(ご質問文の後半のような)を用いるべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への回答が締め切られた後に書くのは、なんだかですが。



>助詞「と」を用いて説明、中立的、くどく冗長
の意味がよく分かりません。
中立より並列のように思えますが。
「及び」及び「・」=前後の言葉が強く結びつく
読点=強い区切り
は大変参考になりました。
ここまで書いてきて、ふと疑問。
”領収書と通帳の写し”だとどうなるんだろう?

お礼日時:2019/03/30 14:35

領収書(当然現物)、及び通帳の写し。


領収書、通帳、契約書、その他の写し、→すべて写しで可。
回答が分かれましたね、その表現を使った人により認識が違えば、他人がこうだと保証はできません。
ごくごく一般的那覇、領収書は何かの証拠そのもの、のため現物、通帳はその参考資料が多いので写しで可能、が多いかな?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書 「当然」現物 というのが抵抗ありますが・・
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/30 14:33

それとも以下が正解です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/03/30 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!