プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは、食品に含まれる食物繊維は食べ物によって違うものでしょうか?
果物を食べると便秘が解消するのは食物繊維のためだと思うのですが、
しかし果物と同じタイプの食物繊維を摂っても果物を食べていた頃より便秘がひどいです。
なぜでしょうか?果物の中の食物繊維以外の何かが便秘に関わっているのでしょうか。
他の食事は特に変えていません。
(果物があるかないかです)
同じ食物繊維(水溶性・不溶性)であれば、どの食べ物でも同じだと思っていたのですが、違うのでしょうか。。

A 回答 (4件)

水溶性食物繊維と不溶性食物繊維にもいくつか種類があります。


水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方をバランスよく取ることが必要です。
また、食物により含まれる食物繊維の量も違いますし、食物繊維以外に取れる栄養も異なってきますので、まんべんなく色々食べることが望ましいと思います。
海藻を食べて消化できるのは日本人と韓国人だけだそうです。
その点、海藻からも食物繊維やカルシウム、タンパク質、ミネラルは取れていいのですが、日本人はナッツ類をあまり取らないのでナッツから得られる食物繊維は不足がちです。
ごぼうを食べるのも日本人だけだそうです。

食物繊維が豊富で昨今話題なのは「もち麦」です。
こちらはスーパーのお米コーナーにも置いてあり、炊飯の時にお米に混ぜるだけなので手軽に食物繊維を取ることが出来て便利ですよ。
ただ、麦なので匂いがきになります。
「押し麦」は「もち麦」に比べると食物繊維の量は減りますが、それでも大麦類は食物繊維を多く含む食品です。
押し麦でしたら麦特有のあの匂いもあまりなく取りやすいですよ。


【不溶性食物繊維】
・セルロース……穀類、野菜、豆類
・ヘミセルロース……穀類、豆類
・ペクチン……未熟な果物、野菜
・イヌリン……ごぼう、きくいも

【水溶性食物繊維】
・β-グルカン……大麦、オーツ
・ペクチン……熟した果物
・アルギン酸……こんぶ、わかめ
・グルコマンナン……こんにゃく
    • good
    • 0

今の果物は甘いので、果糖が多く含まれています。

大豆と昆布の煮たものを多めに食べたらどうですか? 整腸剤でビオスリーというのもあります。 
3つの菌が入っているので、どれか効くといいます。
あまり、消化のよいものばかり食べてると便になる量が少ないので、繊維のあるものを食べて下さい。
    • good
    • 0

「果物と同じタイプの食物繊維」とは何ですか?



食物繊維には水溶性と不溶性があります(ご存知でしょうけど)。たいていの食品は不溶性が多いです。しかし、不溶性は、すでに便秘になっている人が摂ると、腸が詰まって便秘が悪化することがあります。そういう人は水溶性を摂るといいです。でも、たいていの食品は水溶性だけ摂ることができません。

なので、難消化性デキストリンを摂ることを勧めます。名前は仰々しいですが、水溶性食物繊維です。あるいは、食品で摂りたいなら、大麦(押し麦)がいいです。珍しく、水溶性のほうが多いです。
    • good
    • 0

便秘には食物繊維以外のものも関連があるので、食物繊維だけ摂っていてもダメな場合もあるからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!