プロが教えるわが家の防犯対策術!

ご飯を炊いて暖かいうちにラップに包みます。ただ、形は丸くなります。ある程度冷めたらそのまま冷凍庫に入れます。これが私のごはんの保存法です。しかし食べるときレンチンすると固くて美味しくないのです。皆さんはどのようにごはんの冷凍保存をしていますか?

A 回答 (7件)

何年も続けてますが、チンすると炊きたてと同じになりますが・・・。



茶碗1杯ずつ、ラップで包んで、なるべく平たくしてます。
失敗した事は1回もありません。

(「解凍」ではなく、「温め」でやってます)
    • good
    • 0

解凍モードでチンしてますか?



600wや700wの調理モードでチンすると固いままですよ、200wぐらいの解凍モードで10分ぐらいかけてゆっくりと解凍してください

あと、オニギリのように丸めた状態じゃなくて、食パンのように薄く冷凍すれば解凍時間は短くなりますよ
    • good
    • 0

同じ方法で 少し硬くなるので水分は追加して温めてました。



ごはんの銘柄を変えたら解消しました
以前は コシヒカリかあきたこまちでしたが 温めると硬く感じてました
今は ゆめぴりかかひとめぼれ 元々柔らかいので固くなりにくいようです。
    • good
    • 0

追加:


ラップで包んで冷ましたのを、冷凍用の密封ポリ袋(ジップロックなど)に入れて冷凍します。
その方が空気に触れる率が少なくなると思って。

ラップの上からさらにアルミホイルでくるむと冷凍焼けを起こさず、味が落ちない、という話もあります。
ご飯の味が気になるのなら、試してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

熱いうちにラップでつつむ。

(あまり厚くしない。私は2~2.5cm程度)
表面上の粗熱が落ち着いたら冷凍庫へ。(冷めるまで待つと美味しくない)
冷凍庫から出したらそのままレンチン。

自分はこれで大丈夫なのですが・・・。
一度だけレンジを掛け過ぎて固くなったことがあります。
    • good
    • 0

ご飯はいつも冷凍です。


暖かいうちにラップで包み、しばらく放置して冷まし、ラップ内に水滴がついた状態で冷凍します。

ご飯の量はほぼ同じにして、厚さは2センチくらいにします。
丸くても四角でも、プラ容器でも、厚さを2センチくらいで均等にすることが大事なようです。

自動の「解凍」ではうまく解凍しきれない、ムラがある、などが起きるので、「温め」を使っています。
あるいは、ワット数と時間を指定。

指定レンチンを何度かすると、ちょうどいいワット数と時間が分かります。
冷凍する時、同じ量で包むのはそのためです。

今使っている電子レンジは「温め」でほぼ熱々になりますが、20秒くらい早めに取り出す方が私の好みに合います。
この点は、電子レンジのクセとその人の好みによるので、何度か試して、ちょうどいい所を見つけるしかないです。
    • good
    • 0

保存方法は大丈夫だと思います。


解凍する際に(レンチンする前に) 水分を補給すれば固さはなくなりますよ。
霧吹き等でね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!