アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日商簿記の勉強ってどうやってやればいいんですかね?
何かいい勉強法あれば教えていただきたいです!

質問者からの補足コメント

  • 高校生なので先生が補習をしてくれます。

      補足日時:2019/03/14 17:58

A 回答 (4件)

簿記検定の勉強法


1.家に帰ったら、次回の講座部分を先読みした。
翌日講座が始まるより前に、前回までの復習をした。

2.問題を解くにあたって、「間違いノート」をつけた。
やみくもに問題を解くだけでは、苦手問題は克服できない。
何故間違えたかを考えることによって、同じ間違いを防げる・・・と思ったが、結構同じ間違いをする。
ただ「間違いノート」を見返すことで、自分の苦手がはっきり分かるのは良かった。
問題側には印をつけておくと、何回その問題を解いたか分かるのでそれも併せて行ないましょう。

3.環境の悪い場所で勉強した。
検定当日、周りの音(電卓をたたく音とか、呻き(^_^;)とか、結構騒がしいです)に気が散ることもあるだろうと思ってました。
当時は自宅のすぐ近くで建物の取り壊しをやってましたが、あえてそういう場所で勉強しましたね。
本番の方が環境が良く感じるようになります。

4.電卓の叩き方を練習した。
叩き間違いがあるんじゃないかと不安になると、余計な神経を使います。
ある程度自信がつくよう、練習しました。

5.受験テクニックを考えてみる。
例えば下3桁がほぼ0であるなら、そこを省く(1,000+15,000→1+15)だけで、余計な操作が減ります。
それだけ間違いも起こりにくく、速く結果が出せるわけです。

6.当日は早く起きて早く会場に着く。
勉強法ではありませんが、起きてしばらくは調子が悪いもので(^_^;)
早く着いて周りの様子を伺うなどすると、心に余裕が生まれ持っている力がフルに出せるんじゃないかと(個人の感想です)
当然ですが、前日は早く寝ましょう。
    • good
    • 0

すみません。

別の質問でも回答してましたね。
はるキャベツさんはあと一問で合格だったのですよね?
では勉強方法は今のままでいいと思います。
ミスノートを作って試験前に見直すのは本当におすすめです。
そのおかげで私は仕訳で2問分正解する事が出来ました。

次はきっと合格出来ると思います。
頑張って!
それでは授業で一通り勉強出来るかと思います。
授業を聞き、考えを要約したノートと、ミスノートが
    • good
    • 0

時間と費用を抑えるという意味でも通信教育おすすめです。


DVDの講義を好きな時間に見て、テキスト、問題集を解いて、ステップを進めていく形です。
講義も分かりやすいですし、自分のペースで進めることができます。
一通り終わってから過去問を解いていきます。
間違えた箇所はミスノートをつけて、テスト当日の見直し等に役立てます。
私は仕上げにTACのテキストで工業簿記と、知識不足の箇所を復習もしました。
以上のやり方で2級一発で合格出来ました。
ご参考にしていただけると幸いです。
    • good
    • 0

私はひたすら過去問をやります!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!