アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園でのしつけについて、分からないのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。
子供が通う幼稚園には屋上園庭があり、そこに遊具が置いてあります。
その園庭の横に発表会などが行えるホールがあります。
今日そのホールで歌の練習があったそうです。
ですが何人かが遊具で遊びたくて遊んでいたようで、そこにうちの子もいました。
先生が歌の練習をするよと言い、その何人かはホールに入っていったのですが、うちの子1人が遊具で遊んでいたそうです。
それを見た先生がそのまま園庭の鍵を閉め、子供が入って来られないようにしていたと、子供のお友達何人かが言っていました。
練習が終わるまで子供はずっと泣いていたそうです。
そのあと鍵を開け叱られたそうです。
やらなければならないことを放り出して遊んでいたのはいけないことで、叱るのは当たり前のことですし、そこは何とも思わなかったのですが、屋上園庭の鍵を閉めてしまって入れなくするというのは普通の幼稚園ではありえることなのかな?と疑問にも思いました。
1人目の子供で、これが普通なのかどうかが分からず、みなさんの幼稚園はどうなのか、みなさんの意見をお聞きしたいです。

質問者からの補足コメント

  • 1つ言い忘れていました。
    うちの子は片耳が難聴で、そっちの側から言われると聴き取り辛いです。
    それは年度始めには、必ず聞こえる方から言うか正面から言うかにしてくださいと、担任には伝えるようにしています。
    それが今回はどうだったのかは分かりません。
    性格はおとなしい子で、思っていることを先生になかなか伝えられない子です。

      補足日時:2019/03/15 23:26

A 回答 (7件)

やり過ぎかな。


昭和であって
もやり過ぎの部類。

何かあった時に自分が困るのだから、泣かせておくにしても目が届くところに子どもを置いておかないと危険。
泣き声が聞こえなくなってから探しに出ても遅いです。
子どもって大人の予想を超える行動を取りますからね。
屋上の柵を乗り越えようとして落ちる可能性もありますよ。

園長に安全面をどう考えているか質問し、躾に対する園の方針を確認するといいと思います。
学校給食でも未だに「完食」というところがありますからね。
園の方針としてこうしていますと言われたら従わなくてはいけないこともあるでしょう。

園長にお話を聞いた結果を踏まえて、お子さんには自由に遊ぶ時間ではなかったことを話してあげて下さいね。
耳が不自由ということでしたら、周りのお友達の様子に気を配るように教えていかないと危険なことも多いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一番納得のいく回答だったのでベストアンサーに選ばせていただきました。
園長先生に方針を確認し、自分の子供にも今後、周りの様子に気を配っていかないといけないことを教えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/19 22:13

さあね。


いままでのいきさつが分からないことには。

たとえばこういうことが今回だけなのか今までも何回もあったことなのか、
それ「だけ」で全然違ってくるし。
    • good
    • 1

>子供のお友達何人かが言っていました。


子供から直接事の顛末を聞いていないのですか?

この手の話でまず先に園に目を向けてやり方がどうだとか言う人がいますが、それよりも前に子供と話し合って、なぜ先生が閉め出したと思うか、子供はどう感じたか、友達の言う話は本当か等、子供と向き合うことが先では。

言うことを聞かない程度にもよりますが、当然躾の中であえて一人で泣かせておくことだって必要な場面はありますよ。危険でないことが前提ですが。
今どき押し入れに閉じ込めるだけで虐待とか騒がれる世の中ですけど、大事なのは、受け手である子供の気持ちでしょ。子供から話を聞かずして、園のやり方が普通かどうかなんて判断できないと思います。
    • good
    • 2

読む限りちょっと酷いかと思いました。


例えば、入ってこないなら鍵を閉めちゃいますよ、と言われて、お子さんが、いいよーと言ったなら別です。
そうでないなら鍵が開かないのはものすごい疎外感と不安で恐怖を感じたと思います。
言葉より精神的にきたと思います。可哀想でしたね。
    • good
    • 2

昭和なら普通。

今なら意見が別れるかな
構造がわからないけど眼が届かなくて事故の危険があるならまずい

ただ「みんながおかしいといつなら苦情をだそう」
「社会がおかしくないというなら黙っていよう」
とかではなく、先生と密にコミュニケーションをとり
お子さんによりよい環境にしたほうがよいでしょう

話し合ってみて、言うぺきところは言って
家庭でフォローするところはして…というふうに。
それで、話してみてもダメだこれは、と思ったら苦情なり
転園を考えてもいいかもしれません

一人だけ遊んでいた
たとえばいつもいつも切り替えが悪いとか指示が通らないとかで
先生もかなり行き詰まっていたとか?
何か聞き出してみませんか。
いつもは問題がなく今回だけなら
「その日以来かなり落ち込んでる」
とか
「うちの子はこうなんで事故が心配で…」
など困ってることを伝えればよいかと
    • good
    • 0

なんて酷い幼稚園!何て事はオッチャンの俺は思わない。

子供には、思い通りにならない世の中を今のうちに教えてあげる人が必要。それを買って出た保母さんは、批判有りきの行動だろうと思う。考え過ぎか?近年子育てに迷走してるママさん、可哀想だけでは判断出来なさそう。
    • good
    • 3

幼稚園ではあり得ることです


そこまでするからこそ幼稚園出身者は形にハマる
保育園出身の子にはない
小学校入学当時には保育園出身
幼稚園出身者の差がある
1年も経てば差もないけどね
保育園、幼稚園の違いがわかっているならこの質問ない
幼稚園は義務教育でない
ご自身のお子様の性格にあっていなかっただけ
親のエゴで無理して入れたのかな?
義務教育でない以上園には園のやり方がある
貴女のリサーチ不足なだけ
お子さんには合っていない
我が家の末っ子
保育所落ちまくりなのでいきなり小学校ですが
学力生活面問題なく生活しています
我が子にあっていないとこのような問題が起きるんです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!