アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中古の一戸建て住宅を購入する際の上手な値きり方 教えて下さい
けっして、購入者(お客)だからといって上から目線にはなりません
お願いの仕方を教えて下さい

A 回答 (3件)

中古の一戸建てであれば、周辺の『相場価格』があります。




しかし、中には、私情により『売り急ぐ』売り主様もいます。
そのような物件は、初めから、最低価格(捨て値価格)で売り出す事もあり、
そのようなお得物件は、質問者様が値切っていると、
直ぐに『満額』購入希望者が現れれば、その方に物件を買われてしまう可能性もありますので、
その価格判断も必要です。



それと、売り主は、その家が売れない限り、
日々『固定資産税(←家を持っていると、毎年5月になると、支払うお金で、約数万円~)』
を支払わなくてはいけません。

なので、
売り主は、1日でも早く売れる事を願っています。

ですから、
多少の金額であれば、交渉に応じるかもしれません。




では、
>上手な値きり方 教えて下さい
と言う質問ですが、

その売り主により、状況も違うので、
間に不動産会社を通す(仲介)物件であれば、
不動産会社の担当者の方へ相談すると、良きアドバイスを頂けるかもしれません。
金額交渉ですが、
不動産会社を間に入れての購入であれば、
その不動産会社の担当者の方と相談し、
幾ら位までなら、価格を下げてもらえそうかを相談してみるのが良いでしょう。

その際、決して『根切り方を教えて下さい』と言うのではなく、
「自分は、この家をとても気に入った。
 しかし、購入後、住む際、最低限、壁紙とお風呂の給湯器の取り換え、畳の交換、
 それと、(外壁や屋根等の劣化が酷ければ)外壁塗装、屋根張替え費用も掛かりそうなので、
 価格から、リフォーム費用代金として〇〇円を引いた金額の〇〇円であれば、購入したい」
とか、
「気にいったが、予算をかなりオーバーしてて…、、、
 しかし、〇〇円まで下げてもらえるならば、何とかお金を工面して購入したい!」
と嘆き悲しんでみるとかでしょうか (^^ゞ



参考までに。
・売り主は、不動産会社の方に、
 「なぜ この家を手放すのか」と状況をお話されて、売り出されています。
 例えば、
  ・ローンの支払が大変になり、直ぐに手放したい
  ・次の家の頭金の1部に充てたい
  ・離婚等で手放したい
  などの理由であれば、ある程度、早急に売り急いでいるので、
  数か月、売れていない物件であれば、価格交渉もスムーズかもしれません。

  その反対に「この金額で買いたい人が現れれば、売る」と言う方もいます。


手頃価格で、良き物件に巡り合えると良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました
大変参考になりました

お礼日時:2019/03/20 19:27

上手な値切り方というわけではないけれど。



中古住宅の売主の多くは個人でありその家に住んでいた人。
売買価格の減額交渉の際にその家のマイナス点を羅列してしまうと、売主にとっては自分の住んでいた家をけなされているようになる。
「そんなにオレの家が気に入らないなら買ってもらわんで結構だ!」とかね。
売主の思い入れの多い注文住宅などでは多いかな。
気分を害して交渉ならないということも少なくない。

売主にローン残債などの事情があれば、安くしたくでもできないこともある。
しばらく売れなくて債権者(金融機関等)が値下げに応じるような、そういうタイミングが訪れるまで様子を見るのも手だ。

また、「安ければ安いほどいい」という値引きの理由付けの余地をなくすような墓穴同然のことを売主の前で言ってしまう買主もいる。
そういうのは内心にしまっておいて、あくまで自分が出せる金額がここまでという形で減額した購入価格を提示するくらいにしておく。
(出せる金額=融資上限と受け取るのは売主側の勝手。実際にはそういうことではなく、その中古住宅に出せる金額という意味。これは売主に伝える必要はない



この辺を注意して値引き交渉をするといい。


それと、蛇足ながら。

>けっして、購入者(お客)だからといって上から目線にはなりません

といいながら、自分のことを「お客」と考えているあたりはすでにお客目線だよ。
売主側にさとられないように注意した方がいい。
仲介するのは不動産会社(事業者)だから間違いなく質問者(買主)は「客」だけど、個人の売主も「客」である。
売主と買主の関係は事業者と消費者ではないので、売主に対しては自分(買主)は客ではないと考えること。(←これは売主にも言えることだけどね)


交渉ごとなので、必ずしも上から目線がダメというわけではない。
最初から強気に出て押し切るのもアリだし、謙虚に進めるのもアリだし、途中で強気/謙虚を入れ替えてもいいし、そういった姿勢ではなく損得勘定のアメ(利益提供)とムチ(義務の付加)を使い分けるのもいい。


ぐっどらっくb
    • good
    • 0

購入意思表示書に、購入希望金額を記入し、記名捺印して仲介業者に渡す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
購入意思表示書成るものがあるんですね

お礼日時:2019/03/16 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!