プロが教えるわが家の防犯対策術!

去年から、浪人して結局偏差値40台の
地元私立大学にしか合格できなかった
私立文系です。
今、春休みなのですが、工学部の
情報工学科に興味を持ちました。
2浪して、理転したいと言っても
許してくれないと考えているので
大学に入って学部を移動できるのか、
3年次編入を考えるべきなのか、
今正直に親に言うべきなのか
迷っています。
すいませんが助言お願いします。

A 回答 (7件)

親に言うべき

    • good
    • 0

>大学に入って学部を移動できるのか、



大学の制度次第です。一般的には、学部内の転学科は比較的ハードルが低めですが、転学部は簡単ではありません。
まず、転学部先に欠員があることが前提です。
そして、転学部のペーパーテストだけでなく、入学時の成績も加味して判断されることが多いです。一般的に、同じ大学内で下位ランクの学部から上位ランクの学部への転学部はかなり難しいです。受験時の点数を換算して、転学部先の合格者の最低点に届いていなければ門前払い、ということもあります。
(そういうハードルを設けないと、学部を分けて受験している意味がなくなってしまうからです)

>3年次編入を考えるべきなのか、

3年次編入はどこでもやっているわけではなく、特に工学部は高専からの編入しか受け付けないところも多いです。文系からでは、まず受験資格がないかもしれません。
文系からの受験が可能だったとしても、まず2年次までにある程度の単位を取得していないといけません。つまり、いまの文系学部の勉強を疎かにして編入対策をするわけにはいかない。編入試験ではもちろん工学部に必要な理系の学科試験があります。
理系は1~2年次の間にも専門分野の基礎教育を課すところが多いです。文系学部ではその単位を履修していませんから、編入できたとして、周囲より遅れて必修科目を履修する必要が出てきます。
3年次編入は最短2年で卒業できる保証はありません。読み替え単位の数、編入後のカリキュラムや時間割の重なり具合の関係で、単位を落とさなくても卒業延期が決まってしまうこともあり得ます。
分野が同じならともかく、大きく異なる分野のでの編入は安易に考えるべきではありません。

>今正直に親に言うべきなのか

いま相談しておくべきでしょうね。
個人的には、今頃になって「興味を持った」という情報工学科を目指して二浪するよりも、今の学部で頑張った方が良いと思います。フラフラしすぎです。二浪したら、来年の今頃、「やっぱり一浪の時の学部に行っておけばよかったと後悔しています」とか言い出しそうです。
元々理系で文転したというのならともかく、一浪で偏差値40台の私立文系の人が、今から理転して一浪で受かるような工学部は、下手したら今よりレベルの低いところになってしまいますよ。二浪で偏差値40台(以下)の理系って、就職で不利になるだけだと思うのですが。
    • good
    • 1

大学の学費を出すのは親御さんなので、相談はした方がいいと思います。


しかし大変失礼ながら、もっと現実を見た方がいいと思います。
一浪して偏差値40台の地元私立大学にしか合格できなかった状態では、
二浪しても工学部の情報工学科に受かる可能性はかなり低いと思います。
私立文系から理系学部に移動や編入できるかも、という考え自体が甘いです。
ですからまず転学や編入が可能なのか、浪人して結果がどのくらい出せるのか、
きちんと自分で調べて、具体的な計画書を提出するくらいでないと、
親御さんに話しても、許すどころか「何バカなこと言ってるの。」
「この時期に何?」と言われるだけだと思います。
    • good
    • 1

とにかく、入学して、取れる単位はMAXまで取りましょう。


海外活動、英語系サークルに入り、親友を作りましょう。
新たな展望が見えてくるかもしれません。
まずは、やってみて、考えてみて、そののちに行動すべきです。
もう興味だけで行動する年齢ではないでしょう。
未だ親には相談しないし、先の見えない二浪は止めましょう。
    • good
    • 0

いいんでないかい。

    • good
    • 1

小中学校の転校じゃ無いんだから。


xx学科ですべき勉強、情報学科ですべき勉強、とメニューが違うのです。
あくまで例えば、ですが、1年生の間は小学校の4~5教科をどちらもやる、しかし、二年生になると、xx学科は中学国語社会をやる、情報学科は中学理科数学をやる、中学英語はどちらも共通、というようになります。
それで三年次にxx学科から情報学科へ編入すると、二年生の中学理科数学を受けてませんから、その単位を取れ、ということになります。
実際は、1年生のメニューも、全部認めて貰えるとは限りません。
というわけで、普通は、三年次に編入しても、残り二年で卒業できないでしょう。三年以上かかると見た方が良いだろうと思います。
A大学情報学科からB大学情報学科への編入であれば、不足分は少ないかもしれませんが。
しかしそれでも、そもそもギッチギチに詰まっているだろう理系のカリキュラムで、週にたった数駒ずつの授業が履修できる保証はどこにもありません。
履修しろと指示された二年生の理科が、三年生で必修の数学その他と同じ駒でしかやってないために、一年間では四年生に進級できない、なんてことも普通に考えられます。
勿論編入試験だって、英語はありそうだけれど、情報系の内容の全然教わってないようなことが出題されるのが普通でしょう。
では、英語はできるのでしょうか。
英語がちゃんとできてその大学は無いのでは。
教わってもいない情報系のテストで「高得点」が取れる人は、やはりそんな大学に行かないでしょう。
文系科目がそれで、例えば数学が編入試験の科目にあったらどうしますか。
中高の学習内容が身に付いてないなら英語もですが特に数学は、これっぽっちも伸びませんよ。

と、いうわけで、まず編入試験はあり得ません。
分野がまるで違うところは辛いでしょう。

二浪ですが、では、一浪してみてどこからどこまで伸びたのか。
偏差値が10も15も上がったのか。それでも10や15上がって偏差値40のところに落ち着いたのか。
上がった人ならまだかろうじて可能性を残しますが、少ししか上がらないようだと、勉強の仕方が悪かったり勉強不足だったりするはずで、もう一年浪人してもたいして偏差値は上がらないでしょう。
更に、「理系科目での偏差値」が仮に10や15上がったところで、どこに行けるのか。
理系の場合、特に数学などは、勉強の仕方や視点に大きく左右されます。
文系科目なら、少々やり方が悪くても、「順番を間違えずに」「やることをやっていれば」、それなりの成果は挙がりそうですが、理系だとそうは行かない可能性が大です。
従って、上手く行く可能性は低いです。
一般的に、文転はまだ可能でも、理転は困難、です。しかも、理系科目の学力も高い、高学力の文系の人ならまだしも、そうじゃ無いんでしょう。
それどころか、来年どこにも受からない可能性だってあるのです。
まぁまずは、この一年間どうだったのか、を振り返ってみることからでしょう。
    • good
    • 0

一般的に、文系から理系への転部はかなり厳しいですよ。

逆は結構ありますけどね。情報工学科に興味があるとのことですが、たとえばプログラミングに興味をもっているのだったら、どんどん自分で勉強して、プログラムしていくだけで、結構なんとかなって、プログラマーになっている知り合いもたくさんいます。たとえば、今の大学にあれば情報処理同好会とか、コンピューター同好会とかに所属してみたらどうですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!