プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

赤ちゃんの発育についての質問です。あと1週間で満1歳になる息子のことです。もう少しで1歳ちょうどでまだ、一人歩きしてなく、意味のある言葉を発してないので心配です。今までの発育の流れは3ヶ月半で首が座り4ヶ月で寝返り、6ヶ月で1人座りが出来るようになり、8ヶ月からズリバイを始めて9ヶ月で掴まり立ち9ヶ月半で伝い歩きをしています。綺麗なハイハイをしだしたのは伝い歩きの後でした。伝い歩きからなかなか一人歩きに進みません。喃語はあり、最近は話しかけたら、アッ、エッ?、ウン?など反応がありますが、意味のある言葉は言ってません。バイバイ、パチパチ、バンザーイ、アカンベー、などはします。最近、指差しもしてますが、意味のある指差しなのか分かりません。一般的に満1歳の赤ちゃんはどの程度の成長なのでしょうか?平均的にどんなものなのか分からないです。満1歳は一人歩きや一言くらい意味のある言葉を言う印象があります。やはり遅いでしょうか?上の子がウエスト症候群という病気で発達障害なのでなお心配です。

A 回答 (2件)

よく言われるのは おうちの間取り。


思いっきりはいはいを楽しめるようなスペースがあるのかどうか
物が置いてあって掴まりやすい場所があるのかどうか。
我が家はお部屋が狭く同じような悩みを持ちましたが
友人が教えてくれました。
大人だって掴まるところがあれば
すぐに手が出て掴まって腕の力でよっこらしょと立ち上がるでしょ?
その方が断然楽ですものね。
環境もありますし
お子様の発達過程で ママやパパの御膝の上で
ぴょんぴょん跳ねる行動が多ければ 当然毎日屈伸運動をしている訳ですから
足腰鍛えられて強靭になってゆくものですしね。
その年代で伝い歩きが出来れば
きっと あっという間に歩き出しますよ。
追いかけるのがタイへ~ンって思えるほどに。
上のお子様の障碍があると必要以上に神経質になって考え込んでしまいますよね。
主様のお心は 計り知れないものがあると思います。
客観的な判断が出来なくなってしまうのも当然ですよね。
言葉も 二人目は上のお子様に手が掛かると余計
泣かせない事を重点的に見るようになってしまいますから
あ~。う~。の言葉だけで何もかも理解してしまい
お子様の意思を受け止めて周りが行動をしてしまいやすい。
上のお子様が手が掛からなくてもそれは同じで
上の子が下の子の言葉や意思を理解して先回りしてしまう。
であれば 当然のように本人はお話や言葉は全く必要ないですもの。
我が家の孫もそうでしたから。
2歳児になってもほとんど自発的に自分からお話しする事も
お歌を歌う事もありませんでした。
療育へとのおすすめもあり一度行った時に言われたそうです。
話をする必要性を感じていませんねぇ~って
それから上の子たちの接し方も親の接し方も変えたそうです。
あぁ~っ!といって指差ししたら
ゆっくり丁寧に
これ欲しいの?これは犬のぬいぐるみだよ。
い ぬ っていうんだよ。
言ってごらん?
笑いながら遊びながら そう仕向けたそうです。
今では 一日中 一人でもしゃべって遊んでいるようで
静かにお話をしないゲームをしようと言っても一秒も持たないそうですよ。
相手に言葉を言わせるように徐々に仕向けていかれれば大丈夫だと思います。
子育てって本当に心配が付きませんよね。
母親って忍耐強くなるわけですよね。。。
毎日 お疲れ様です。
    • good
    • 0

11ヶ月でお座りが出来ていないと心配ですが、6ヶ月で1人で座れたということは歩くようになりますから心配いりません。


運動面の発達はまあ順調と言っていいと思いますよ。

1歳のお誕生日に一升餅を背負わせて歩かせるということをしていますから、歩行に関しても1歳が目安なのでしょう。
だいたい1歳のお誕生日あたりで普通。1歳半でしたら歩き初めは遅いと見ますが、この辺りは慎重な性格でしたり、怖がりな性格であることも関係します。


言葉は早い子は2~3語いえるかもしれません。
だいたい初めは「まま」「まんま」「ぱぱ」といってお父さんやお母さんを指さしたり、食事を指さしたりします。
「まま」「ぱぱ」は発音しやすいので、最初は何を指さしても「まま」「ぱぱ」だったりします。
そのうち「わんわん」「ぶーぶー」を覚え、動物は全て「わんわん」、車に似たようなものは全て「ぶーぶー」といった具合に変わっていきます。

お子さんが喃語でなにか話した時に指さしたものを「サンドイッチだね」「車だね」「お花だね、綺麗だね」と言葉を添えてあげることで覚えていきます。
これから覚えていくのであまり心配しなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!