プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

おそらく今年、浪人します。
私は文系で、去年1年社会科は日本史と倫理政経をやっていました。でも、社会が苦手な私にとっては社会科で3科目というのはかなり負担で、3つともセンター試験で5割程度しかとれませんでした。そこで、今年浪人生となり、倫理政経を地理に変えようかなと考えています。地学は好きなので、地理が合っている気はします。ただ、今から新しい教科を1からやるのは厳しいのではという気持ちもあります。

私は地理に変えるべきでしょうか、倫理政経のままでいくべきでしょうか。ご意見聞かせてください(_ _)

※ちなみに志望校は、神戸大学経営学部もしくは経済学部です。

A 回答 (4件)

私ならということでお答えすると、日本史と地理は関連付けしやすい(ここでこういうことがあったのかとか、地域の産業を考えるときにその歴史をみるとか)ので、地理に変更します。

家庭教師の経験などから社会系の科目が苦手な子は、社会の学習が単なる暗記科目になっていて流れや関連性、大きな枠組みが見えてないことが多いように感じます。日本史であれば、学研から出ている小学生向けの「マンガ日本の歴史」の13巻分を3回くらい読ませて、あとは山川の教科書をぐるぐる反復、ときどき問題集で定着度をチェック、センターの過去問をやって間違った問題の内容を深く再学習ぐらいでそこそこ採れるようになると予測します。地理の場合、地学が得意ということで自然地理学の分野は興味を持って学習されると思います。いわゆる社会地理学の分野は自分が政治家や行政官になってこの地域の特性を活かした経営を行うためには何を理解し、何が必要かとか考えながら枠組みを作る遊びのようなノートまとめはどうですか(浪人中だと難しいかもしれないけど)。日本史と同じですが、あとは教科書を何度も読むのと、旅行ガイドになったつもりで、その地域の説明をする原稿作りとかの学習方法も効果がある気がします。センターは、基本は教科書あとは過去問でできなかった問題に関する関連知識を丁寧に潰していくとそこそこ採れるようになるという印象です。
ご参考までに。
    • good
    • 1

センターだけでしたら教科を変更しても一年あれば十分間に合うと思いますよ。


ただ苦手意識があるということであれば、勉強方法などは変えた方がいいかも知れないですね。

教材を変えてみるのはどうでしょうか?

『センター試験 〇〇の点数が面白いほどとれる本』シリーズは倫政、地理どちらもとっつきやすくて質、量ともに十分でおすすめですよ。
    • good
    • 1

迷うなら夏くらいまで模試で両方受けて、


偏差値が高く出る方をやると良いと思いますよ。
変わらないなら、感覚的に適性や興味を感じるほうが後々で伸びやすいです。

阪大や神戸文系は意外と?難しい(少なくとも工学部よりはかなりセンター得点は高く必要ですよね、安全圏なら84%は欲しいとこです、)ので、
関西なら市大まで落とすとかなり受かりやすい。
これ、中期後期では8割前後でもなかなか市大では受からなくなる。

ただ8割前後でも九大、東北大、北大の文系なら十分受かるので、そのへんも狙うのも手です。帝大だから就職や資格はそれなりに強いよ。阪大や神戸よりも入りやすいのに、一応帝大だし、その地方ではすごいエリートと思われてるよ。
就職は神戸のほうが多少良いかなとおもうけど。

できれば神戸合格してほしいけど、多少そういう手もあるよ、てこと。
もちろんセンターで7割前半とかなら上記の大学はすべて厳しくなります!
勉強しましょうね。
    • good
    • 1

確認ですが、


・社会科科目はセンター入試でのみ必要で、2次試験では必要ないのですよね。
・現時点で例えば、地理のセンターの問題を解いた場合、どの程度の得点率なのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・センター試験だけです。
・まだ解いてないのでわからないです。すみません(_ _)

お礼日時:2019/03/19 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!