アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4ヶ月のミニチュアダックスフンド
お家にきて四日目なんですけど
トイレを覚えさせたくて悩んでます。
色んな場所にしたりついにお布団の
上にまでするようになりました。
どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

ケージにトイレが有りますね・・・このトイレは留守番時の非常用トイレとして使います(このトイレではトレーニングしない、勝手に使わせます)。



正規のトイレは庭とか脱衣所・洗面所・ベランダなど都合の良い場所にトイレを設置します。

HolLyさんが回答されているように、犬には習性があって(多くの動物にも同じようにある)巣穴では排泄しないのです。
ここから大嘘かも知れないわたしの考えを書きます(可笑しいと思えば「無視」してください)。
寝床周辺でウンチをしたら外敵に居場所を知られ狙われると思い、ヨチヨチ歩きが出来だすと、寝床から遠~く離れたテリトリー(縄張り)の外まで移動してウンチをするようになります。
赤ちゃんの時は歩腹(匍匐)前進しか出来ないので、寝床周辺でウンチをします。
外敵に居場所を知られるので、親犬が食糞をして証拠隠滅します。
食糞防止は、ウンチをしたら親犬に代わって即片付けるのが食糞防止の鉄則です。
これが大まかな習性だと思っています。
朝(起床後か朝食後)、夕(帰宅時)、夜(寝る前)この時間帯をメインに、Hollyさんの1。~8。を参考にして、犬をトイレまで誘導しトイレコマンドとハンドサイン(ジェスチャー)でトイレを教えましょう。

トイレで失敗するのは、犬の勝手な「垂れ流し」をさせているからです。
飼い主さんが誘導して目の前でコマンドでさせると失敗は無いです。

ちなみに、我が家の犬は黒ラブ(大型犬)で生後 4ヶ月前から上の時間帯でトイレ(最初は洗面所に設置、その後庭に移動した)が出来ていた。
4ヶ月時にはフリー環境にして室内飼育していました。

****** 8ヶ月からのトイレトレーニングです。*******
たくさん同じような質問がありましたが改めて質問させて下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
教えていただいて2日、失敗は1回だけでなんだかトイトレうまく行っています。
愛犬も私も楽しめるペットライフを送れそうで嬉しいです。
    • good
    • 1

生後四箇月といえば幼犬です 落ちつきのない時期です


そして新居四日目ですから、いま落ちつけない環境です
質問文とお礼コメントを拝見しましたが、あなたも落ちつき
が、ありません あせり込んでピリピリなさっては、よろしく
ありません

ケージ内トイレについて
当面は、それを続行しておいてください ショップから転居
してきたばかりなので、いちおうショップに似た環境からの
開始が望ましいと、わたしは考えています
ただしケージ内トイレは通過点であって完成形ではありま
せん 犬は隔離されるより家族と共に過ごす生きものです
最終的に躾が入った犬は好きな場所にいてケージはない
というのが完成形です いまはショップ似でよいと思います
※ケージは飼い主の都合および犬との信頼関係によって
は、ときおり利用の継続があっていいと感じます

ほかの方々が優れ回答を記しておられますので、わたし
は駄目ダメ回答を示してみます こんな躾をしちゃダメだ
を提供するモデルは、わたしの姉です
姉はビーグルのあとミニチュアダックスフンドを飼育して、
いまはトイプーを育てています 犬好きなのですが適当
いい加減な性格が躾(躾じゃないなあれは)に反映されて
います 以下

大声をだす 激昂する 手をあげる
かまってあげていない 問えば、いいわけが多い
気まぐれに抱きよせている
トイレの配置は犬の排泄場所まかせ というかシートを床
あちらこちらに並べてあるだけで床がオムツの代わり

いかがです わが姉ながら最低の飼い主です
こうはならないのが、あたり前だと思います
    • good
    • 1

どのような環境で、どのようにトレーニングしているのか分からないので、なんともアドバイスのしようがありません。



一つ言えることは、まだ4、5日目。個体差はありますが、そんなに早く覚えてくれたら誰も苦労はしませんよ。焦る必要ない、根気よく!
    • good
    • 1

4日目ということでまだワンちゃんは興奮状態にあると思います。


全てが初めてで冒険です。
お家の間取りも理解せずひたすらやんちゃに動き回っていませんか?
また初めてだらけのおうちでふんわりしたラグやお布団の上でオシッコがしたくなる…ふつうの行動なんです。

そしてにおいを完全に除去しないと同じところで何度も粗相をしてしまいます。
なのでオシッコが付いたラグやお布団は洗濯をして人が臭わなくなっても犬にはわかるので片付けてしまった方が良いです。(そしてトイレトレーニングが終わってから使うなどして下さい)

うちのトイレの躾方を紹介させてもらいますね。

ケージの中はトイレのみ、その外側にクレート(寝床)と遊ぶスペースがあります。
犬はキレイ好きなのでトイレと寝床は別々に離した方が良いです。
ですがまだフリーにすると迷子状態なのでトイレを覚えるまではトイレ、寝床、遊ぶスペースのみの小スペースを作るといいです。
うちは100均で売っている網を繋げて小スペースを作りました。
今もお留守番スタイルとして使用しています。(画像:クレートの入り口は右のベッド側です)

小スペースでワンちゃんが自分でトイレに行って排泄をする、これはトイレシートの上で排泄をすることを学習します。
うちがパピーの頃はトイレシートに市販で売られているオシッコがしたくなるスプレーをシートにシュッとしていました。
これがあるとシートの種類を変えてもシートでするようになります。
(ワンちゃんの尿が付いたものをトイレシートに置くのと同じことです)

月齢が上がるとオシッコやウンチの回数はグーンと減ってきます。
また朝夕とお散歩に行くようになれば
もっと排泄回数は減ると思いますよ。

家の中で失敗をなるだけさせないように心がけて下さい。
シートも出来たら小まめに取り替えることです。
うちのワンコはオシッコをしたシートでは次のオシッコをしません。
なのでオシッコをしたら直ぐに新しいシートに取り替えています。

そして小スペースがなれて来たら(シートの上で排泄をすると覚えたら)フリーにする時間を作っていきます。

フリーにする時には将来トイレにしたい場所(寝床から離れた落ち着く場所)にもう1つトイレを設置します。

そうすると2箇所にトイレがありワンちゃんは好きな方で排泄をするようになると思います。

うちのワンコは普段はフリーなので寝床から離れたリビングの出入り口に設置してあるもう1つのトイレを使用しています。(留守番時のみ小スペースにしますのでケージトイレですが…)

トイレを覚えてもらうためにまずは小スペースで…が成功の近道だと思います。
うちは誘導とトイレコマンドを試みましたが全くダメでした。

ダックスちゃんは飼育経験がないのでわかりませんがその仔に合うやり方でトイレが覚えられると良いと思いますのであの手この手でやってみて下さい。
必ず落ち着く時は来ますから…
「トイレ」の回答画像4
    • good
    • 3

ダックスちゃんはね、こういう言い方は人種(犬種)差別(笑)かもしれませんが、トイレトレーニングに時間がかかることがあります。


まずは、焦らずに、犬の1日の日課に沿ったトイレトレーニングをしましょう。
日本では、ケージの中にトイレとベッドを入れてますよね。でも犬は本来寝床のそばでは排泄しない動物なんです。
ただペットショップではそれしか方法がないので便利上そうやってますね。ケージから出さなければそこでするしかないですしね。

私は、保護犬をずっと預かりトイレトレーニングをして、里親を探してきましたが、基本的に室内で排泄しないこと=トイレトレーニングなんです。でも日本でお庭のないマンション住まいの方々や、小型犬は室内トイレが当たり前のようですので、私のやり方は通用しないかもしれません。

ただ、ケージから出すときは、おしっこをトイレシートの上でしたことを目撃してからにします。そうすれば2時間ぐらいはしないはずです。でも前に書いたように犬は寝床のそばで排泄しない習性があるので、おしっこやウンチを我慢している可能性があり、ケージから出してあげるとやっと排泄する気分になるので、あちこちでしてしまうという悪循環になってしまうのです。本気で、ケージ内での排泄をさせないことに決めたら、人間のトイレやベランダなどにトイレを設置して、
1。朝目覚めた時
2。朝ごはんの後
3。お昼寝から起きたらすぐ
4。お散歩では、きっとしないと思うので、帰ったらすぐ
5。この間も、2時間ごとに
6。夕ご飯の前
7。その後2時間たったら
8。寝る前(寝床に水は置かない)
就寝時間にもよりますが、12時から6時ぐらいまではもつはずです。それが心配なら、夜の間は最悪ケージの中のトイレシートでもできるようにしておきます。

翌朝トイレシートが濡れてなければ、大急ぎで1。に戻ります。
一番大事なことは、「必ずこの目でおしっこをしたのを確認してから2時間しか安心してはいけない」「時間がきたら、トイレの場所まで誘導して、そこでするのを見てから、褒めてあげること」です。

また、パピーのうちは遊びに夢中になってしまい、粗相してしまうことがよくありますが、決して叱らずに、自分が不注意だったと反省してください。家全体にフリーにせずに小さいスペースから始めて、犬が「ここは自分の住処」と認識するに従って、広げていくことです。
    • good
    • 3

こまめに外に出して上げるか?



ケージ、ハウスの中を半分ペットシーツを敷き、トイレにして見て下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

してるんです!

お礼日時:2019/03/19 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!