プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京大学の理科一類志望の高一です。
4月から高二になります。
センター試験が無くなる学年です。

どれほど、どのような勉強すればよいのでしょうか。
もちろん努力する前提です。

地方ということもありますが、なにより先輩との繋がりがないので情報を入手しづらいです。
地方の中高一貫(さほどレベルは高くない)に通っています。進度としては、高一終了で数Ⅱの積分とBが残っています。数Ⅲを高二までに終了させる予定だと先生方から聞きました。学校からはもう何年も東大・京大合格は出ていません(今年、早稲田と上智と東工大が出ました)。
塾は行っていますが、指導などはなく、[行く→自学→わからない所を聞く→自学]という感じです。
新しい塾を探そうかと考えています。

学校の成績面では、高一終了でオール5を取りました。高二でもオール5を取れるのなら推薦も考えています。

過去に進路についての質問をした時に「そんなことを言う時点で無理」などの回答が多かったので、今回質問することにかなり悩みました。

自分が無知なのは承知の上での質問です。
このような質問をする時点で合格は難しいと思いますが、ぜひアドバイスを頂きたいです。

他に情報が必要であれば補足します。

A 回答 (8件)

参考になるかどうかなんとも言えませんが、勉強系Youtuberのうち、東大卒の方々の受験勉強に関する動画など見てみられてはいかがですか。

私も結構観てみたんですが、だいたい同じようなことを言われているような気がします。ある種の合格王手パターンがあるように思います。ともかく高2の間は英語と数学の基礎をがっちりやることが大事な気がします。東大だと数学は頻出分野がわりとはっきりしている+あちこちにさんざん東大数学の勉強法が書いてあり、下手な大学より対策しやすいですよ。そうはいっても難しいけどね。例えば、数学なら
青チャート>一対一>新数学スタンダード演習またはプラチカ>マスターオブ整数、微積。。。とかはよく書かれているパターンですよね。あとはそれを信じて、各問題集をがんがん回していく。

 計算ミスが多いことと現代文は頭が痛いでしょうが、漢文と古文はこれまた範囲が狭いし覚えることも少ないのでこれで落とさないようにする。計算ミスは、なかなか治りにくいのでこれをしっかり対策とる。たぶんあなたの場合、計算ミスをどれだけしないようになれるかが合否を分けるような印象があります。

 塾に関しては、結局、詰まるところ勉強は自学自習なので、理想の塾はないですよ。河合塾や駿台に通って、自習室が使えて、ときどき分からないところを教えてもらえれば良いんじゃないの。どうしても生の情報がなく不安であれば、臨海セミナーという塾が東大プロジェクトというのをやっていて、東大テスト生になれば、費用はかかりますが、東大生から学習相談や添削が受けられるよ。東大王の伊沢さんも高校生の頃、臨海セミナーに所属していたそうです。一度調べてごらん。がんばってね。君みたいにきちんと質問できる人は素直で伸びしろがあるから、可能性十分だよ。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ります。

お礼日時:2019/03/22 05:59

>東大に詳しい学習アドバイザーというのは、


>ネット上でもいらっしゃいますか?

いるわけないでしょ。
本業でいそがしいのだから。
それに、無料で教えるプロはいない。
--

というか、
アドバイザーなど「まずは」どうでもよいのです。

まずはじめに重要なのは
「基礎勉強を高速で終わらせること」
です。
アドバイザー探しは、
「その後の話」です。

また、「基礎勉強」が自力で出来ない人間は、
東大京大東工大早慶は
諦めましょう。どうにもなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/22 05:59

高一終了でオール5を取りました>あなたは「可哀相な人」です、ライバルがいないからです。

4から5に上がれば誰かを蹴落とし、勉強法はそれでよかったのです。でも5ばかりということは周りは全部アホですから模試以外自分の位置が分りません。担任に同期にライバルになるような人がいるなら2年からは噛ませてくれと頼みなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライバルはいます。県内でトップの子が1人だけクラスにいて、その人を越えたことがありません。

お礼日時:2019/03/22 05:58

>学習アドバイザーといいますと、


>個別指導塾にいるようなアドバイスして頂ける人でしょうか

いや、僕の言う学習アドバイザーというのは
「東大入試のための学習をアドバイスできる人」です。
つまり東大入試に詳しい人です。
なので、それは
「大手予備校や有名塾の東大コースにいる人」か、
「東大入試に詳しい家庭教師」か、
「東大入試に詳しい学校の先生」などでしょう。
個別指導塾にはいないでしょう。

とりあえず学校の各教科の先生に相談したほうがいいとおもいますが。
東大に詳しい人がいるかもしれないので。

>やはり別の塾に入った方が良いですかね?

東大に現役で合格するためには、
前述の「東大入試に詳しい学習アドバイザー」が必須でしょう。

しかし
「じゃあ大手予備校や有名塾の東大コースに入って
そこでついていけるか」
とか
「あなたはそもそも東大にうかる「潜在能力」があるのか」
とかいう話とは
「別の話」になります。

ようすうるに、
あなたが「基礎レベルの勉強の理解で頻繁につまづいている」ようであれば、
「東大に詳しい学習アドバイザー」をつけても、
無駄な気がします。

たとえれば、
「地方予選で1回戦負けしてる高校野球のチーム」が
「巨人軍でバリバリに活躍していた凄腕のコーチ」をやっても、
意味がないのと同じです。

そのへんは、自分で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東大に詳しい学習アドバイザーというのは、ネット上でもいらっしゃいますか?ご存知でしたら教えて頂きたいです。私の方でも1度探してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/21 22:09

とにかく基礎をさっさとおわらせることです。



また、英語に関しては、
「リスニング」と「読み速度」を鍛える訓練を日々やらないと、
どうにもならないでしょう。
---

現役合格ねらうのであれば、
「学習アドバイザー」がいないとどうにもならないでしょう。
とはいえ、数学と理科の基礎段階勉強に関しては、
やることは決まっているので、
さっさとやりおえましょう。
---

あと、東大の数学と理科は、
計算力は命です。
計算ミスするようだと、まともに点が取れないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学習アドバイザーといいますと、個別指導塾にいるようなアドバイスして頂ける人でしょうか。
やはり別の塾に入った方が良いですかね?

お礼日時:2019/03/21 21:38

東大受験なら今までとほぼ変わりません。


なぜなら、東大は現政権下で行われている"入試制度改革"を無価値だと考えているからです。
現状でもセンター試験の配点は低く、その点数によって合否が大きく左右されることは無いと言ってよいでしょう。
新入試制度で取り入れられる英語の外部試験についても、東大は採用しないことをいち早く決定済みです。

自習しか無い塾など今すぐやめてよいでしょう。分からないことを聞くていどなら、通っている高校の先生に聞けばよい話です。
わざわざお金を出して塾で聞く必要性などありません。
高校での評定など大学一般入試には意味がありません。だいたい学校ごとで学力の平均も違えば評定の基準も違うのですよ。

模擬試験や定期試験など、試験を受けっぱなしにせず、どのような間違いをしたのか分析をするところから始めてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、塾で行くとするならば、個別指導塾でしょうか?
また、現在英検準一級を目指しています(2級は取得済み)。東大では採用しないとの事ですが、これからも目指し続けるべきでしょうか。

お礼日時:2019/03/21 18:23

基礎力と応用力に明確な区分はありません。


アナログに繋がっています。
東大レベルなら全て応用問題なので基礎力がないと解けません。
先ほど言ったように穴を埋めるPDCAサイクルを回して勉強してください。

模試判定は今の全国での立ち位置を確認するだけなので今は気にする必要はないです。

赤本は私はそれほど重要視してません。(良くその話が出てくるのですが)
十分な学力がついた上で、出題傾向を知るために見るだけで、解く必要はないと思います。

対策と言っても、学力なくては点が上がるとは思えません。
いまざっと見てどんな問題が出ているか1日見て結果をまとめたら、終わりです。
あとは実力で受けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2019/03/21 12:26

東大に受かる人はセンターなんて単なる通過点です。


センターの有無なんて関係ありません。

センターレベルの基礎学力はもちろん習得し、主眼は二次の勉強です。
それは今と変わりません。

学校の成績なんて受験に関係ありません。
それよりも全国模試の偏差値は東大受けるレベルに達していますか?

塾でやっていることは間違いではありません。
自己分析が大事で、苦手分野のレベルを高め、得意かつ受験の重要科目をより伸ばす作業をどれだけ効率的に出来るかに掛かってきます。
逆に東大レベルなら集合塾で聞いている時間は無駄とも言えます。

高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと、が東大から発信されているのでご一読ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergra …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読んできました。応用力もですが、やはり基礎力が大切ですね……。
模試(全統模試)での判定は、お恥ずかしながらEでした。現代文がほとんど取れておらず、数学でも計算ミスが多く、とても悔いが残る模試でした。

赤本にはいつ頃手を出すべきでしょうか。また、手を出す迄にどのような学習をすれば良いでしょうか。
模試前は対策せずに、実力で受けた方が良いでしょうか。

お礼日時:2019/03/21 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!