
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
振袖のレンタルと言えば、たとえば成人式の振りそでの場合は、着物一式と着付け・髪のセット・メイク・写真含めて10万以上はかかりますよね。
そこから考えても、着物のレンタル分で1万円代というのは、安すぎるような気がします。物が悪いのかもしれません。正絹ではなく化繊だったり?帯がよれよれとか?
古いものとか、何度も貸し出されたものだと安いというのもあるかもしれませんが。
しかし、普通レンタルする場合は、そういう貸衣装屋さんに行って、そこの着物に詳しい店員さんに相談したりしながら、決めるものではないですか?
そうしたら、そこで店員さんが、安い理由や、結婚式にふさわしい柄や素材などを教えてくれるはずです。
間違っても、現物を見ないで、ネットで注文なんかしないでくださいね。
No.6
- 回答日時:
予算次第ですが、和装にするとレンタル代以外に着付けやらメイク・ヘアとお金が掛かります。
レンタル代の中には草履やバックも入ってますか?入っていれば良いですが、普段着ることがない人が草履買っても後で使う事無いですよ。でも振り袖に合わせるとなるとそれなりの値段がします。振り袖は華やかで良いですが、着慣れないと動けない・食べられないで大変ですよ。値段の安さは分かる人が見れば分かります。No.4
- 回答日時:
相場以前の問題で
結婚式場の方から お身内は統一してくださいとかの話はありませんでしたか?
あるところは
ブラックのロング礼装とされ
購入する必要もないかと親の冠婚葬祭用のロングドレスにしたとか。
そういうものがなければ
振袖は素敵ですよね。
一万でも主様に似合っていれば金額は関係ないと思います。
数時間の事ですものね。
No.3
- 回答日時:
相場より、似合うか似合わないかですよ。
値札つけて歩くわけでは無いのですから。和装は着付け費用もバカになりませんし、髪やメイクもプロに任せた方が良いです。肌着や小物類は自前で揃えなければならない(買い取り)場合もあります。
それらの費用も考慮して決められた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
https://www.mwed.jp/manuals/413/
レンタルの場合、3万以上が多いみたいです。
このサイトにも書かれていますが、色留袖でも五つ紋があれば黒留袖と同格に見てもらえるみたいですよ。
ヘアメイク代も考慮しないとなりませんが、和装のメイクはプロに任せたほうがいいと思います。
レンタルの場合、3万以上が多いみたいです。
このサイトにも書かれていますが、色留袖でも五つ紋があれば黒留袖と同格に見てもらえるみたいですよ。
ヘアメイク代も考慮しないとなりませんが、和装のメイクはプロに任せたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 結婚式 振袖について 閲覧ありがとうございます。 質問者は27歳独身です。 31歳の姉の結婚式に着て
- 2 仲のいい従兄弟が結婚。 いとこの1年後に予定の結婚式には参加しますが結婚式のご祝儀とは別に、結婚の報
- 3 20代前半の女です。 今年の夏の同じ月に結婚式に2週連続で参加します。 どちらも仲の良い友人の結婚式
- 4 自分の結婚式に参加してくれた友人の結婚式に参加することができず、ご祝儀3万円を渡して欠席とさせていた
- 5 結婚式の参加不参加についてです。 先日従姉妹が結婚式を挙げることを知らされ、まだ招待状は出してないが
- 6 結婚式に招待されていない夫の参列は非常識? 当方30代前半♀です。 この度幼なじみ♂が結婚式をするこ
- 7 結婚式に参加すべきか 閲覧、ありがとうございます。 この前、ゼミ生から結婚式に参加できそうなら連絡く
- 8 友人の結婚式と親戚の結婚式が被ってしまいました。友人から結婚式に来て欲しいとラインをもらい、参加する
- 9 最近疑問に思う友人の結婚式招待について この夏に結婚式を挙げる者です。 多くの友人が結婚式に参加して
- 10 友人の結婚式には参加できなくて、二次会だけ参加できそうなのですがその場合二次会だけ参加するのは良いの
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東京・振袖のレンタル
-
5
友人の娘さんの結婚式参列の服装
-
6
死亡退院後の病院へのお礼時の服装
-
7
夫の曾祖母のお通夜・お葬式に...
-
8
通夜にジーパン
-
9
弟の結婚式に付け下げ?
-
10
妊婦の喪服
-
11
喪服の貸し借りってOKなもの...
-
12
20年前の喪服は着ていいのでし...
-
13
お墓への納骨の際に・・・
-
14
もうすぐ納骨ですが・・・
-
15
表彰式同伴の妻の、着物の格は...
-
16
ブラックフォーマル どこで買...
-
17
リクルートスーツは喪服にもO...
-
18
入学式に小紋はダメですか?
-
19
婚約者の実家に正月の挨拶 どの...
-
20
初めての幼稚園面接の服装はワ...
おすすめ情報